文学部
京都
文学部
募集人数:137
初年度納入金:70.5~81.78 万円(詳細はお問い合わせください。)
※初年度納入金には、教材費など消費税のかかる金額が含まれる場合があります。 前年度実績で記載されている場合、含まれる税率が異なることがありますので、 正確な金額については各学校にご確認ください。
京都府立大学 文学部の特長
文学部
人間の文化的・社会的営為に関する人類の英知を継承し、ことばと文学、歴史と文化遺産に関わる専門領域を深く教育・研究するとともに、現代社会・地域社会が提起する諸課題に応えるために、知の拠点として、常に新たな教育・研究領域を開拓することを目指す。
日本・中国文学科では、日本文学・日本語学・中国文学にわたる幅広い知識を身につけるとともに、日本と中国とにわたる豊かな文学的素養を持った人間性を涵養し、各学問分野における諸課題について自己解決能力を身につけた人材の育成を目指す。
欧米言語文化学科では、欧米言語文化、英語学・英語教育学、日英翻訳文化、国際文化交流の教育を通じて、イギリス・アメリカ・ドイツ語圏の言語・思考方法・感性のあり方を学ぶ。豊かな感性と想像力を培い、既成の考え方にとらわれず柔軟に思考し、自己の考えを表現する能力を養い、異文化理解と国際的視野を備えた人材を育成する。
歴史学科では、歴史的・文化的遺産に恵まれた京都という立地条件を生かし、日本史を中心にしながら、アジア史・西洋史をも含んだ人類の歴史総体を研究する。
古代から近現代に至る日本史・日本文化史コースを中心に、中国をはじめとする東洋史・東洋文化史コース、ヨーロッパを主とした西洋史・西洋文化史コース、文化遺産の保存・活用を考古学や歴史地理学、文化情報学、建築史学の方法を用いて考える文化遺産学コースの4コース制。
和食文化学科では、生活様式とともに常に変化し続ける「和食:日本人の伝統的な食文化」(2013年ユネスコ無形文化遺産登録)の価値を守り、食文化を創造するため、和食の歴史や文学、芸術を学ぶ。食科学や農学などの理系分野と、経営学、観光学を横断的に修得する。
京都府立大学 文学部の入試情報
- 一般選抜
- 共通テスト
- 総合型選抜
- 学校推薦型選抜
京都府立大学 文学部の問合せ先
京都府立大学 文学部に関するお問い合わせはこちらへ
〒606-8522 京都市左京区下鴨半木町1の5
(075)703-5144 (学務課入試係直通)