追手門学院大学

  • 708人が検討中

経営学部

大阪

経営学の実践に4つの専門領域をプラス。経営学+αの実力をつけた人材になる。

募集人数:443

学科・コース名 募集人数
経営学科 443

追手門学院大学 経営学部の特長

学びの特長

<経営・マーケティング専攻> 経営学、マーケティング、会計学に関する専門的知識や理論を実践的な学びを通じて学修。企業のマネジメントやマーケティングに必要なスキルを養成します。
<ビジネス法務専攻> ビジネスで有効な法律の専門知識を学び、社会や企業で活躍するために必要な能力を身につけます。実践的に学べるアクティブラーニング型の授業を多く展開します。
<ビジネス心理専攻> 消費者行動の予測や商品開発など、ビジネスの現場で役立つ心理学の知識と技術を修得します。経営学・会計の知識とあわせて心理学や社会調査のスキルを身につけます。
<情報システム専攻> システムエンジニア・WEBデザイナーなど、将来の目標に応じて、情報通信分野の基礎から先端的な技術まで体系的・実践的に学修。数量的な指標に基づいた経営判断ができる力を身につけます。

産学連携

【小中学生を対象としたSTEAM講座の実施】 小学校でプログラミングの授業が必修化されるなどロボットやAIへの関心が高まっています。世間のニーズと地域の教育に貢献するため、近隣の小中学生対象にSTEAM(Science, Technology, Engineering, Arts and Mathematics)講座を実施、面白さを伝えています。
【見山の郷商品開発プロジェクト】「見山の郷交流施設組合」と協力して「『食』を通じた茨木エリアの活性化」を目指すプロジェクトです。農業(1次産業)に携わる人が農産物を活用した商品を製造し(2次産業)、販売・サービス(3次産業)も行う「6次産業」の取り組みなどを実践的に学びます。

取得できる資格

高等学校教諭一種免許状(公民・商業)<国>、中学校教諭一種免許状(社会)<国>、社会調査士 他

目標とする資格

宅地建物取引士<国>、ファイナンシャル・プランナー【AFP・CFP(R)】、行政書士 他

カリキュラム

専門性の高い4つの専攻を設置し、1年次から経営学と会計学を基礎として身につけます。各専門領域の知識を深め、それぞれがビジネスの現場で「即戦力」として求められるスキルを養います。また、専攻の領域科目のほか、他専攻の科目を履修することも可能です。

追手門学院大学 経営学部の問合せ先

追手門学院大学 経営学部に関するお問い合わせはこちらへ

〒567-0013 大阪府茨木市太田東芝町1-1
072-641-9165 
〒567-8502 大阪府茨木市西安威2-1-15
072-641-9165 

スタディサプリ高校講座・大学受験講座は スタディサプリ進路(大学基本情報)、
株式会社旺文社(大学入試情報)、河合塾(大学偏差値情報)より情報提供を受けております。
最新の内容については必ず各大学のホームページや募集要項などでご確認ください。