共通テスト
人文学科日本文学専攻
- 募集人員:25名
-
※一般入試[前期日程]、大学入学共通テスト併用入試[前期日程]の合計。
- 共通テスト:
-
1教科1科目(200点満点)
《選》外国語:英 ※リスニング除く。(200点 ※1)
《選》国語:国 ※古文・漢文除く。(200点 ※1)
《選》地歴:世A、世B、日A、日B、地理A、地理B(200点 ※1)
《選》公民:現社、倫理、政経、倫政経(200点 ※1)
《選》数学:数I、数I・A、数II、数II・B、簿記・会計、情報関係基礎(200点 ※1)
《選》理科:物基、化基、生基、地学基、物、化、生、地学 ※基礎を付した科目は、2科目で1科目として扱う。(200点 ※1)
外国語、国語、地歴・公民、数学、理科から1科目選択。2科目以上受験した場合は高得点の1科目を採用。
※1 200点満点に換算。
- 個別学力試験:
-
2~3教科2~3科目(200点満点)
【必】外国語:コミ英I・コミ英II・コミ英III・英表I・英表II(100点)
【必】国語:国総・現文B ※古文・漢文を除く。(100点)
一般入試[前期日程]2または3教科型スタンダード方式の英語と国語の成績を使用する。
- 入試日程:
-
出願期間 |
試験日 |
合格発表 |
入学手続期間 |
12/23~1/20(インターネット受付)
|
共通テスト1/14~1/15、一般前期 2・3教科型1/24、1/25、1/26、2教科型2/4、2/5
|
2/16
|
締切日:一次2/28、二次3/17
|
- 試験地:
-
[一般前期 2・3教科型]
本学(茨木総持寺キャンパス)のほか
<1/24、2/4>大阪(枚方、難波)、草津、京都、奈良、和歌山、神戸、明石、岡山、広島、高松、福岡
<1/25、2/5>大阪(枚方、難波)、京都、奈良、神戸
- 検定料:-
-
同一学科・専攻の一般入試との併願検定料は無料。2出願目以降は1出願あたり3,000円。
- 募集人員:25名
-
※一般入試[前期日程]、大学入学共通テスト併用入試[前期日程]の合計。
- 共通テスト:
-
1教科1科目(200点満点)
《選》外国語:英 ※リスニング除く。(200点 ※1)
《選》国語:国 ※古文・漢文除く。(200点 ※1)
《選》地歴:世A、世B、日A、日B、地理A、地理B(200点 ※1)
《選》公民:現社、倫理、政経、倫政経(200点 ※1)
《選》数学:数I、数I・A、数II、数II・B、簿記・会計、情報関係基礎(200点 ※1)
《選》理科:物基、化基、生基、地学基、物、化、生、地学 ※基礎を付した科目は、2科目で1科目として扱う。(200点 ※1)
外国語、国語、地歴・公民、数学、理科から1科目選択。2科目受験した場合は、高得点の1科目を採用。
※1 200点満点に換算。
- 個別学力試験:
-
2教科2科目(200点満点)
【必】外国語:コミ英I・コミ英II・コミ英III・英表I・英表II(100点)
【必】数学:数I・数II・数A・数B ※数Bは数列とベクトル。(100点)
一般入試[前期日程]英数型の成績を使用する。
- 入試日程:
-
出願期間 |
試験日 |
合格発表 |
入学手続期間 |
12/23~1/20(インターネット受付)
|
共通テスト1/14~1/15、一般前期(英数型)1/24、1/25、1/26、2/4
|
2/16
|
締切日:一次2/28、二次3/17
|
- 試験地:
-
[一般前期(英数型)]
本学(茨木総持寺キャンパス)のほか
<1/24、2/4>大阪(枚方、難波)、草津、京都、奈良、和歌山、神戸、明石、岡山、広島、高松、福岡
<1/25>大阪(枚方、難波)、京都、奈良、神戸
- 検定料:-
-
同一学科・専攻の一般入試との併願検定料は無料。2出願目以降は1出願あたり3,000円。
- 募集人員:5名
-
※後期日程の一般入試・大学入学共通テスト併用入試・大学入学共通テスト利用入試の合計。
- 共通テスト:
-
1教科1科目(200点満点)
《選》外国語:英 ※リスニング除く。(200点 ※1)
《選》国語:国 ※古文・漢文除く。(200点 ※1)
《選》地歴:世A、世B、日A、日B、地理A、地理B(200点 ※1)
《選》公民:現社、倫理、政経、倫政経(200点 ※1)
《選》数学:数I、数I・A、数II、数II・B、簿記・会計、情報関係基礎(200点 ※1)
《選》理科:物基、化基、生基、地学基、物、化、生、地学 ※基礎を付した科目は、2科目で1科目として扱う。(200点 ※1)
外国語、国語、地歴・公民、数学、理科から1科目選択。2科目以上受験した場合は高得点の1科目を採用。
※1 200点満点に換算。
- 個別学力試験:
-
2教科2科目(200点満点)
【必】外国語:コミ英I・コミ英II・コミ英III・英表I・英表II(100点)
【必】国語:国総・現文B ※古文・漢文を除く。(100点)
一般入試[後期日程]2教科型スタンダード方式の英語と国語の成績を使用する。
- 入試日程:
-
出願期間 |
試験日 |
合格発表 |
入学手続期間 |
2/7~2/20(インターネット受付)
|
共通テスト1/14~1/15、一般後期3/2
|
3/13
|
締切日3/17
|
- 試験地:
-
[一般後期]
本学(茨木総持寺キャンパス)
- 検定料:-
-
同一学科・専攻の一般入試との併願検定料は無料。2出願目以降は1出願あたり3,000円。
- 募集人員:5名
-
※後期日程の一般入試・大学入学共通テスト併用入試・大学入学共通テスト利用入試の合計。
- 共通テスト:
-
1教科1科目(200点満点)
《選》外国語:英 ※リスニング除く。(200点 ※1)
《選》国語:国 ※古文・漢文除く。(200点 ※1)
《選》地歴:世A、世B、日A、日B、地理A、地理B(200点 ※1)
《選》公民:現社、倫理、政経、倫政経(200点 ※1)
《選》数学:数I、数I・A、数II、数II・B、簿記・会計、情報関係基礎(200点 ※1)
《選》理科:物基、化基、生基、地学基、物、化、生、地学 ※基礎を付した科目は、2科目で1科目として扱う。(200点 ※1)
外国語、国語、地歴・公民、数学、理科から1科目選択。2科目受験した場合は、高得点の1科目を採用。
※1 200点満点に換算。
- 個別学力試験:
-
2教科2科目(200点満点)
【必】外国語:コミ英I・コミ英II・コミ英III・英表I・英表II(100点)
【必】数学:数I・数II・数A・数B ※数Bは数列とベクトル。(100点)
一般入試[後期日程]英数型の成績を使用する。
- 入試日程:
-
出願期間 |
試験日 |
合格発表 |
入学手続期間 |
2/7~2/20(インターネット受付)
|
共通テスト1/14~1/15、一般後期3/2
|
3/13
|
締切日3/17
|
- 試験地:
-
[一般後期]
本学(茨木総持寺キャンパス)
- 検定料:-
-
同一学科・専攻の一般入試との併願検定料は無料。2出願目以降は1出願あたり3,000円。
- 募集人員:6名
-
※大学入学共通テスト利用入試[前期日程]の合計。
- 共通テスト:
-
2教科2~3科目(400点満点)
【必】国語:国(300点 ※1)
《選》外国語:英 ※リスニング含む。(100点 ※2)
《選》地歴:世A、世B、日A、日B、地理A、地理B(100点)
《選》公民:現社、倫理、政経、倫政経(100点)
《選》数学:数I、数I・A、数II、数II・B、簿記・会計、情報関係基礎(100点)
《選》理科:物基、化基、生基、地学基、物、化、生、地学 ※基礎を付した科目は、2科目で1科目として扱う。(100点)
外国語、地歴・公民、数学、理科から1科目選択。2科目以上受験した場合は、高得点の1科目を採用。
※1 300点満点に換算。
※2 リーディング75点、リスニング25点の計100点満点に換算。
- 入試日程:
-
出願期間 |
試験日 |
合格発表 |
入学手続期間 |
12/23~1/13(インターネット受付)
|
共通テスト1/14~1/15
|
2/16
|
締切日:一次2/28、二次3/17
|
- 試験地:
-
-
- 検定料:3,000円
-
同一学科・専攻なら同日程の一般入試との併願検定料は無料。
- 募集人員:6名
-
※大学入学共通テスト利用入試[前期日程]の合計。桜みらい奨学金制度あり。
- 共通テスト:
-
3教科3~4科目(600点満点)
【必】国語:国(400点 ※1)
《選》外国語:英 ※リスニング含む。(100点 ※2)
《選》地歴:世A、世B、日A、日B、地理A、地理B(100点)
《選》公民:現社、倫理、政経、倫政経(100点)
《選》数学:数I、数I・A、数II、数II・B、簿記・会計、情報関係基礎(100点)
《選》理科:物基、化基、生基、地学基、物、化、生、地学 ※基礎を付した科目は、2科目で1科目として扱う。(100点)
外国語、地歴・公民、数学、理科から2教科2科目選択。ただし、地歴・公民は1教科とする。3科目以上受験した場合は、高得点の2科目を採用。
※1 400点満点に換算。
※2 リーディング75点、リスニング25点の計100点満点に換算。
- 入試日程:
-
出願期間 |
試験日 |
合格発表 |
入学手続期間 |
12/23~1/31(インターネット受付)
|
共通テスト1/14~1/15
|
2/16
|
締切日:一次2/28、二次3/17
|
- 試験地:
-
-
- 検定料:3,000円
-
同一学科・専攻なら同日程の一般入試との併願検定料は無料。
- 募集人員:5名
-
※後期日程の一般入試・大学入学共通テスト併用入試・大学入学共通テスト利用入試の合計。
- 共通テスト:
-
2教科2~3科目(400点満点)
【必】国語:国(300点 ※1)
《選》外国語:英 ※リスニング含む。(100点 ※2)
《選》地歴:世A、世B、日A、日B、地理A、地理B(100点)
《選》公民:現社、倫理、政経、倫政経(100点)
《選》数学:数I、数I・A、数II、数II・B、簿記・会計、情報関係基礎(100点)
《選》理科:物基、化基、生基、地学基、物、化、生、地学 ※基礎を付した科目は、2科目で1科目として扱う。(100点)
外国語、地歴・公民、数学、理科から1科目選択。2科目以上受験した場合は、高得点の1科目を採用。
※1 300点満点に換算。
※2 リーディング75点、リスニング25点の計100点満点に換算。
- 入試日程:
-
出願期間 |
試験日 |
合格発表 |
入学手続期間 |
2/7~2/20(インターネット受付)
|
共通テスト1/14~1/15
|
3/13
|
締切日3/17
|
- 試験地:
-
-
- 検定料:3,000円
-
同一学科・専攻なら同日程の一般入試との併願検定料は無料。
- 募集人員:若干名
- 共通テスト:
-
2教科2~3科目(400点満点)
【必】国語:国(300点 ※1)
《選》外国語:英 ※リスニング含む。(100点 ※2)
《選》地歴:世A、世B、日A、日B、地理A、地理B(100点)
《選》公民:現社、倫理、政経、倫政経(100点)
《選》数学:数I、数I・A、数II、数II・B、簿記・会計、情報関係基礎(100点)
《選》理科:物基、化基、生基、地学基、物、化、生、地学 ※基礎を付した科目は、2科目で1科目として扱う。(100点)
外国語、地歴・公民、数学、理科から1科目選択。2科目以上受験した場合は、高得点の1科目を採用。
※1 300点満点に換算。
※2 リーディング75点、リスニング25点の計100点満点に換算。
- 入試日程:
-
出願期間 |
試験日 |
合格発表 |
入学手続期間 |
3/3~3/14(インターネット受付)
|
共通テスト1/14~1/15
|
3/22
|
3/23~3/24
|
- 試験地:
-
-
- 検定料:3,000円
-
同一学科・専攻なら同日程の一般入試との併願検定料は無料。
人文学科歴史文化専攻
- 募集人員:25名
-
※一般入試[前期日程]、大学入学共通テスト併用入試[前期日程]の合計。
- 共通テスト:
-
1教科1科目(200点満点)
《選》外国語:英 ※リスニング除く。(200点 ※1)
《選》国語:国 ※古文・漢文除く。(200点 ※1)
《選》地歴:世A、世B、日A、日B、地理A、地理B(200点 ※1)
《選》公民:現社、倫理、政経、倫政経(200点 ※1)
《選》数学:数I、数I・A、数II、数II・B、簿記・会計、情報関係基礎(200点 ※1)
《選》理科:物基、化基、生基、地学基、物、化、生、地学 ※基礎を付した科目は、2科目で1科目として扱う。(200点 ※1)
外国語、国語、地歴・公民、数学、理科から1科目選択。2科目以上受験した場合は高得点の1科目を採用。
※1 200点満点に換算。
- 個別学力試験:
-
2~3教科2~3科目(200点満点)
【必】外国語:コミ英I・コミ英II・コミ英III・英表I・英表II(100点)
【必】国語:国総・現文B ※古文・漢文を除く。(100点)
一般入試[前期日程]2または3教科型スタンダード方式の英語と国語の成績を使用する。
- 入試日程:
-
出願期間 |
試験日 |
合格発表 |
入学手続期間 |
12/23~1/20(インターネット受付)
|
共通テスト1/14~1/15、一般前期 2・3教科型1/24、1/25、1/26、2教科型2/4、2/5
|
2/16
|
締切日:一次2/28、二次3/17
|
- 試験地:
-
[一般前期 2・3教科型]
本学(茨木総持寺キャンパス)のほか
<1/24、2/4>大阪(枚方、難波)、草津、京都、奈良、和歌山、神戸、明石、岡山、広島、高松、福岡
<1/25、2/5>大阪(枚方、難波)、京都、奈良、神戸
- 検定料:-
-
同一学科・専攻の一般入試との併願検定料は無料。2出願目以降は1出願あたり3,000円。
- 募集人員:25名
-
※一般入試[前期日程]、大学入学共通テスト併用入試[前期日程]の合計。
- 共通テスト:
-
1教科1科目(200点満点)
《選》外国語:英 ※リスニング除く。(200点 ※1)
《選》国語:国 ※古文・漢文除く。(200点 ※1)
《選》地歴:世A、世B、日A、日B、地理A、地理B(200点 ※1)
《選》公民:現社、倫理、政経、倫政経(200点 ※1)
《選》数学:数I、数I・A、数II、数II・B、簿記・会計、情報関係基礎(200点 ※1)
《選》理科:物基、化基、生基、地学基、物、化、生、地学 ※基礎を付した科目は、2科目で1科目として扱う。(200点 ※1)
外国語、国語、地歴・公民、数学、理科から1科目選択。2科目受験した場合は、高得点の1科目を採用。
※1 200点満点に換算。
- 個別学力試験:
-
2教科2科目(200点満点)
【必】外国語:コミ英I・コミ英II・コミ英III・英表I・英表II(100点)
【必】数学:数I・数II・数A・数B ※数Bは数列とベクトル。(100点)
一般入試[前期日程]英数型の成績を使用する。
- 入試日程:
-
出願期間 |
試験日 |
合格発表 |
入学手続期間 |
12/23~1/20(インターネット受付)
|
共通テスト1/14~1/15、一般前期(英数型)1/24、1/25、1/26、2/4
|
2/16
|
締切日:一次2/28、二次3/17
|
- 試験地:
-
[一般前期(英数型)]
本学(茨木総持寺キャンパス)のほか
<1/24、2/4>大阪(枚方、難波)、草津、京都、奈良、和歌山、神戸、明石、岡山、広島、高松、福岡
<1/25>大阪(枚方、難波)、京都、奈良、神戸
- 検定料:-
-
同一学科・専攻の一般入試との併願検定料は無料。2出願目以降は1出願あたり3,000円。
- 募集人員:5名
-
※後期日程の一般入試・大学入学共通テスト併用入試・大学入学共通テスト利用入試の合計。
- 共通テスト:
-
1教科1科目(200点満点)
《選》外国語:英 ※リスニング除く。(200点 ※1)
《選》国語:国 ※古文・漢文除く。(200点 ※1)
《選》地歴:世A、世B、日A、日B、地理A、地理B(200点 ※1)
《選》公民:現社、倫理、政経、倫政経(200点 ※1)
《選》数学:数I、数I・A、数II、数II・B、簿記・会計、情報関係基礎(200点 ※1)
《選》理科:物基、化基、生基、地学基、物、化、生、地学 ※基礎を付した科目は、2科目で1科目として扱う。(200点 ※1)
外国語、国語、地歴・公民、数学、理科から1科目選択。2科目以上受験した場合は高得点の1科目を採用。
※1 200点満点に換算。
- 個別学力試験:
-
2教科2科目(200点満点)
【必】外国語:コミ英I・コミ英II・コミ英III・英表I・英表II(100点)
【必】国語:国総・現文B ※古文・漢文を除く。(100点)
一般入試[後期日程]2教科型スタンダード方式の英語と国語の成績を使用する。
- 入試日程:
-
出願期間 |
試験日 |
合格発表 |
入学手続期間 |
2/7~2/20(インターネット受付)
|
共通テスト1/14~1/15、一般後期3/2
|
3/13
|
締切日3/17
|
- 試験地:
-
[一般後期]
本学(茨木総持寺キャンパス)
- 検定料:-
-
同一学科・専攻の一般入試との併願検定料は無料。2出願目以降は1出願あたり3,000円。
- 募集人員:5名
-
※後期日程の一般入試・大学入学共通テスト併用入試・大学入学共通テスト利用入試の合計。
- 共通テスト:
-
1教科1科目(200点満点)
《選》外国語:英 ※リスニング除く。(200点 ※1)
《選》国語:国 ※古文・漢文除く。(200点 ※1)
《選》地歴:世A、世B、日A、日B、地理A、地理B(200点 ※1)
《選》公民:現社、倫理、政経、倫政経(200点 ※1)
《選》数学:数I、数I・A、数II、数II・B、簿記・会計、情報関係基礎(200点 ※1)
《選》理科:物基、化基、生基、地学基、物、化、生、地学 ※基礎を付した科目は、2科目で1科目として扱う。(200点 ※1)
外国語、国語、地歴・公民、数学、理科から1科目選択。2科目受験した場合は、高得点の1科目を採用。
※1 200点満点に換算。
- 個別学力試験:
-
2教科2科目(200点満点)
【必】外国語:コミ英I・コミ英II・コミ英III・英表I・英表II(100点)
【必】数学:数I・数II・数A・数B ※数Bは数列とベクトル。(100点)
一般入試[後期日程]英数型の成績を使用する。
- 入試日程:
-
出願期間 |
試験日 |
合格発表 |
入学手続期間 |
2/7~2/20(インターネット受付)
|
共通テスト1/14~1/15、一般後期3/2
|
3/13
|
締切日3/17
|
- 試験地:
-
[一般後期]
本学(茨木総持寺キャンパス)
- 検定料:-
-
同一学科・専攻の一般入試との併願検定料は無料。2出願目以降は1出願あたり3,000円。
- 募集人員:6名
-
※大学入学共通テスト利用入試[前期日程]の合計。
- 共通テスト:
-
2教科2~3科目(400点満点)
《選》地歴:世A、世B、日A、日B、地理A、地理B(200点 ※1)
《選》公民:現社、倫理、政経、倫政経(200点 ※1)
《選》外国語:英 ※リスニング含む。(200点 ※2)
《選》国語:国 ※古文・漢文除く。(200点 ※1)
《選》数学:数I、数I・A、数II、数II・B、簿記・会計、情報関係基礎(200点 ※1)
《選》理科:物基、化基、生基、地学基、物、化、生、地学 ※基礎を付した科目は、2科目で1科目として扱う。(200点 ※1)
地歴・公民から1科目選択。
外国語、国語、数学、理科から1科目選択。
2科目以上受験した場合は、それぞれ高得点の1科目を採用。
※1 200点満点に換算。
※2 リーディング150点、リスニング50点に換算。
- 入試日程:
-
出願期間 |
試験日 |
合格発表 |
入学手続期間 |
12/23~1/13(インターネット受付)
|
共通テスト1/14~1/15
|
2/16
|
締切日:一次2/28、二次3/17
|
- 試験地:
-
-
- 検定料:3,000円
-
同一学科・専攻なら同日程の一般入試との併願検定料は無料。
- 募集人員:6名
-
※大学入学共通テスト利用入試[前期日程]の合計。桜みらい奨学金制度あり。
- 共通テスト:
-
3教科3~4科目(600点満点)
《選》地歴:世A、世B、日A、日B、地理A、地理B(400点 ※1)
《選》公民:現社、倫理、政経、倫政経(400点 ※1)
《選》外国語:英 ※リスニング含む。(100点 ※2)
《選》国語:国 ※古文・漢文除く。(100点)
《選》数学:数I、数I・A、数II、数II・B、簿記・会計、情報関係基礎(100点)
《選》理科:物基、化基、生基、地学基、物、化、生、地学 ※基礎を付した科目は、2科目で1科目として扱う。(100点)
地歴・公民から1科目選択。
外国語、国語、数学、理科から2教科2科目選択。3科目以上受験した場合は、高得点の2科目を採用。
※1 400点満点に換算。
※2 リーディング75点、リスニング25点の計100点満点に換算。
- 入試日程:
-
出願期間 |
試験日 |
合格発表 |
入学手続期間 |
12/23~1/31(インターネット受付)
|
共通テスト1/14~1/15
|
2/16
|
締切日:一次2/28、二次3/17
|
- 試験地:
-
-
- 検定料:3,000円
-
同一学科・専攻なら同日程の一般入試との併願検定料は無料。
- 募集人員:5名
-
※後期日程の一般入試・大学入学共通テスト併用入試・大学入学共通テスト利用入試の合計。
- 共通テスト:
-
2教科2~3科目(400点満点)
《選》地歴:世A、世B、日A、日B、地理A、地理B(200点 ※1)
《選》公民:現社、倫理、政経、倫政経(200点 ※1)
《選》外国語:英 ※リスニング含む。(200点 ※2)
《選》国語:国 ※古文・漢文除く。(200点 ※1)
《選》数学:数I、数I・A、数II、数II・B、簿記・会計、情報関係基礎(200点 ※1)
《選》理科:物基、化基、生基、地学基、物、化、生、地学 ※基礎を付した科目は、2科目で1科目として扱う。(200点 ※1)
地歴・公民から1科目選択。
外国語、国語、数学、理科から1科目選択。
2科目以上受験した場合は、それぞれ高得点の1科目を採用。
※1 200点満点に換算。
※2 リーディング150点、リスニング50点に換算。
- 入試日程:
-
出願期間 |
試験日 |
合格発表 |
入学手続期間 |
2/7~2/20(インターネット受付)
|
共通テスト1/14~1/15
|
3/13
|
締切日3/17
|
- 試験地:
-
-
- 検定料:3,000円
-
同一学科・専攻なら同日程の一般入試との併願検定料は無料。
- 募集人員:若干名
- 共通テスト:
-
2教科2~3科目(400点満点)
《選》地歴:世A、世B、日A、日B、地理A、地理B(200点 ※1)
《選》公民:現社、倫理、政経、倫政経(200点 ※1)
《選》外国語:英 ※リスニング含む。(200点 ※2)
《選》国語:国 ※古文・漢文除く。(200点 ※1)
《選》数学:数I、数I・A、数II、数II・B、簿記・会計、情報関係基礎(200点 ※1)
《選》理科:物基、化基、生基、地学基、物、化、生、地学 ※基礎を付した科目は、2科目で1科目として扱う。(200点 ※1)
地歴・公民から1科目選択。
外国語、国語、数学、理科から1科目選択。
2科目以上受験した場合は、それぞれ高得点の1科目を採用。
※1 200点満点に換算。
※2 リーディング150点、リスニング50点に換算。
- 入試日程:
-
出願期間 |
試験日 |
合格発表 |
入学手続期間 |
3/3~3/14(インターネット受付)
|
共通テスト1/14~1/15
|
3/22
|
3/23~3/24
|
- 試験地:
-
-
- 検定料:3,000円
-
同一学科・専攻なら同日程の一般入試との併願検定料は無料。
人文学科美学・建築文化専攻
- 募集人員:10名
-
※一般入試[前期日程]、大学入学共通テスト併用入試[前期日程]の合計。
- 共通テスト:
-
1教科1科目(200点満点)
《選》外国語:英 ※リスニング除く。(200点 ※1)
《選》国語:国 ※古文・漢文除く。(200点 ※1)
《選》地歴:世A、世B、日A、日B、地理A、地理B(200点 ※1)
《選》公民:現社、倫理、政経、倫政経(200点 ※1)
《選》数学:数I、数I・A、数II、数II・B、簿記・会計、情報関係基礎(200点 ※1)
《選》理科:物基、化基、生基、地学基、物、化、生、地学 ※基礎を付した科目は、2科目で1科目として扱う。(200点 ※1)
外国語、国語、地歴・公民、数学、理科から1科目選択。2科目以上受験した場合は高得点の1科目を採用。
※1 200点満点に換算。
- 個別学力試験:
-
2~3教科2~3科目(200点満点)
【必】外国語:コミ英I・コミ英II・コミ英III・英表I・英表II(100点)
【必】国語:国総・現文B ※古文・漢文を除く。(100点)
一般入試[前期日程]2または3教科型スタンダード方式の英語と国語の成績を使用する。
- 入試日程:
-
出願期間 |
試験日 |
合格発表 |
入学手続期間 |
12/23~1/20(インターネット受付)
|
共通テスト1/14~1/15、一般前期 2・3教科型1/24、1/25、1/26、2教科型2/4、2/5
|
2/16
|
締切日:一次2/28、二次3/17
|
- 試験地:
-
[一般前期 2・3教科型]
本学(茨木総持寺キャンパス)のほか
<1/24、2/4>大阪(枚方、難波)、草津、京都、奈良、和歌山、神戸、明石、岡山、広島、高松、福岡
<1/25、2/5>大阪(枚方、難波)、京都、奈良、神戸
- 検定料:-
-
同一学科・専攻の一般入試との併願検定料は無料。2出願目以降は1出願あたり3,000円。
- 募集人員:10名
-
※一般入試[前期日程]、大学入学共通テスト併用入試[前期日程]の合計。
- 共通テスト:
-
1教科1科目(200点満点)
《選》外国語:英 ※リスニング除く。(200点 ※1)
《選》国語:国 ※古文・漢文除く。(200点 ※1)
《選》地歴:世A、世B、日A、日B、地理A、地理B(200点 ※1)
《選》公民:現社、倫理、政経、倫政経(200点 ※1)
《選》数学:数I、数I・A、数II、数II・B、簿記・会計、情報関係基礎(200点 ※1)
《選》理科:物基、化基、生基、地学基、物、化、生、地学 ※基礎を付した科目は、2科目で1科目として扱う。(200点 ※1)
外国語、国語、地歴・公民、数学、理科から1科目選択。2科目受験した場合は、高得点の1科目を採用。
※1 200点満点に換算。
- 個別学力試験:
-
2教科2科目(200点満点)
【必】外国語:コミ英I・コミ英II・コミ英III・英表I・英表II(100点)
【必】数学:数I・数II・数A・数B ※数Bは数列とベクトル。(100点)
一般入試[前期日程]英数型の成績を使用する。
- 入試日程:
-
出願期間 |
試験日 |
合格発表 |
入学手続期間 |
12/23~1/20(インターネット受付)
|
共通テスト1/14~1/15、一般前期(英数型)1/24、1/25、1/26、2/4
|
2/16
|
締切日:一次2/28、二次3/17
|
- 試験地:
-
[一般前期(英数型)]
本学(茨木総持寺キャンパス)のほか
<1/24、2/4>大阪(枚方、難波)、草津、京都、奈良、和歌山、神戸、明石、岡山、広島、高松、福岡
<1/25>大阪(枚方、難波)、京都、奈良、神戸
- 検定料:-
-
同一学科・専攻の一般入試との併願検定料は無料。2出願目以降は1出願あたり3,000円。
- 募集人員:4名
-
※後期日程の一般入試・大学入学共通テスト併用入試・大学入学共通テスト利用入試の合計。
- 共通テスト:
-
1教科1科目(200点満点)
《選》外国語:英 ※リスニング除く。(200点 ※1)
《選》国語:国 ※古文・漢文除く。(200点 ※1)
《選》地歴:世A、世B、日A、日B、地理A、地理B(200点 ※1)
《選》公民:現社、倫理、政経、倫政経(200点 ※1)
《選》数学:数I、数I・A、数II、数II・B、簿記・会計、情報関係基礎(200点 ※1)
《選》理科:物基、化基、生基、地学基、物、化、生、地学 ※基礎を付した科目は、2科目で1科目として扱う。(200点 ※1)
外国語、国語、地歴・公民、数学、理科から1科目選択。2科目以上受験した場合は高得点の1科目を採用。
※1 200点満点に換算。
- 個別学力試験:
-
2教科2科目(200点満点)
【必】外国語:コミ英I・コミ英II・コミ英III・英表I・英表II(100点)
【必】国語:国総・現文B ※古文・漢文を除く。(100点)
一般入試[後期日程]2教科型スタンダード方式の英語と国語の成績を使用する。
- 入試日程:
-
出願期間 |
試験日 |
合格発表 |
入学手続期間 |
2/7~2/20(インターネット受付)
|
共通テスト1/14~1/15、一般後期3/2
|
3/13
|
締切日3/17
|
- 試験地:
-
[一般後期]
本学(茨木総持寺キャンパス)
- 検定料:-
-
同一学科・専攻の一般入試との併願検定料は無料。2出願目以降は1出願あたり3,000円。
- 募集人員:4名
-
※後期日程の一般入試・大学入学共通テスト併用入試・大学入学共通テスト利用入試の合計。
- 共通テスト:
-
1教科1科目(200点満点)
《選》外国語:英 ※リスニング除く。(200点 ※1)
《選》国語:国 ※古文・漢文除く。(200点 ※1)
《選》地歴:世A、世B、日A、日B、地理A、地理B(200点 ※1)
《選》公民:現社、倫理、政経、倫政経(200点 ※1)
《選》数学:数I、数I・A、数II、数II・B、簿記・会計、情報関係基礎(200点 ※1)
《選》理科:物基、化基、生基、地学基、物、化、生、地学 ※基礎を付した科目は、2科目で1科目として扱う。(200点 ※1)
外国語、国語、地歴・公民、数学、理科から1科目選択。2科目受験した場合は、高得点の1科目を採用。
※1 200点満点に換算。
- 個別学力試験:
-
2教科2科目(200点満点)
【必】外国語:コミ英I・コミ英II・コミ英III・英表I・英表II(100点)
【必】数学:数I・数II・数A・数B ※数Bは数列とベクトル。(100点)
一般入試[後期日程]英数型の成績を使用する。
- 入試日程:
-
出願期間 |
試験日 |
合格発表 |
入学手続期間 |
2/7~2/20(インターネット受付)
|
共通テスト1/14~1/15、一般後期3/2
|
3/13
|
締切日3/17
|
- 試験地:
-
[一般後期]
本学(茨木総持寺キャンパス)
- 検定料:-
-
同一学科・専攻の一般入試との併願検定料は無料。2出願目以降は1出願あたり3,000円。
- 募集人員:4名
-
※大学入学共通テスト利用入試[前期日程]の合計。
- 共通テスト:
-
2教科3~4科目(400点満点)
【必】数学:数I・A、数II・B、情報関係基礎 から2科目選択。(200点 <各100点>)
《選》外国語:英 ※リスニング含む。(200点 ※1)
《選》国語:国 ※古文・漢文除く。(200点 ※2)
《選》地歴:世A、世B、日A、日B、地理A、地理B(200点 ※2)
《選》公民:現社、倫理、政経、倫政経(200点 ※2)
《選》理科:物基、化基、生基、地学基、物、化、生、地学 ※基礎を付した科目は、2科目で1科目として扱う。(200点 ※2)
外国語、国語、地歴・公民、理科から1科目選択。2科目以上受験した場合は、高得点の1科目を採用。
※1 リーディング150点、リスニング50点に換算。
※2 200点満点に換算。
- 入試日程:
-
出願期間 |
試験日 |
合格発表 |
入学手続期間 |
12/23~1/13(インターネット受付)
|
共通テスト1/14~1/15
|
2/16
|
締切日:一次2/28、二次3/17
|
- 試験地:
-
-
- 検定料:3,000円
-
同一学科・専攻なら同日程の一般入試との併願検定料は無料。
- 募集人員:4名
-
※大学入学共通テスト利用入試[前期日程]の合計。桜みらい奨学金制度あり。
- 共通テスト:
-
3教科3~4科目(600点満点)
【必】数学:数I、数I・A、数II、数II・B、簿記・会計、情報関係基礎 から1科目選択。(400点 ※1)
《選》外国語:英 ※リスニング含む。(100点 ※2)
《選》国語:国 ※古文・漢文除く。(100点)
《選》地歴:世A、世B、日A、日B、地理A、地理B(100点)
《選》公民:現社、倫理、政経、倫政経(100点)
《選》理科:物基、化基、生基、地学基、物、化、生、地学 ※基礎を付した科目は、2科目で1科目として扱う。(100点)
外国語、国語、地歴・公民、理科から2教科2科目選択。ただし、地歴・公民は1教科とする。
数学、選択科目において、指定科目数以上受験した場合は、高得点の科目を採用。
※1 400点満点に換算。
※2 リーディング75点、リスニング25点の計100点満点に換算。
- 入試日程:
-
出願期間 |
試験日 |
合格発表 |
入学手続期間 |
12/23~1/31(インターネット受付)
|
共通テスト1/14~1/15
|
2/16
|
締切日:一次2/28、二次3/17
|
- 試験地:
-
-
- 検定料:3,000円
-
同一学科・専攻なら同日程の一般入試との併願検定料は無料。
- 募集人員:4名
-
※後期日程の一般入試・大学入学共通テスト併用入試・大学入学共通テスト利用入試の合計。
- 共通テスト:
-
2教科3~4科目(400点満点)
【必】数学:数I・A、数II・B、情報関係基礎 から2科目選択。(200点 <各100点>)
《選》外国語:英 ※リスニング含む。(200点 ※1)
《選》国語:国 ※古文・漢文除く。(200点 ※2)
《選》地歴:世A、世B、日A、日B、地理A、地理B(200点 ※2)
《選》公民:現社、倫理、政経、倫政経(200点 ※2)
《選》理科:物基、化基、生基、地学基、物、化、生、地学 ※基礎を付した科目は、2科目で1科目として扱う。(200点 ※2)
外国語、国語、地歴・公民、理科から1科目選択。2科目以上受験した場合は、高得点の1科目を採用。
※1 リーディング150点、リスニング50点に換算。
※2 200点満点に換算。
- 入試日程:
-
出願期間 |
試験日 |
合格発表 |
入学手続期間 |
2/7~2/20(インターネット受付)
|
共通テスト1/14~1/15
|
3/13
|
締切日3/17
|
- 試験地:
-
-
- 検定料:3,000円
-
同一学科・専攻なら同日程の一般入試との併願検定料は無料。
- 募集人員:若干名
- 共通テスト:
-
2教科3~4科目(400点満点)
【必】数学:数I・A、数II・B、情報関係基礎 から2科目選択。(200点 <各100点>)
《選》外国語:英 ※リスニング含む。(200点 ※1)
《選》国語:国 ※古文・漢文除く。(200点 ※2)
《選》地歴:世A、世B、日A、日B、地理A、地理B(200点 ※2)
《選》公民:現社、倫理、政経、倫政経(200点 ※2)
《選》理科:物基、化基、生基、地学基、物、化、生、地学 ※基礎を付した科目は、2科目で1科目として扱う。(200点 ※2)
外国語、国語、地歴・公民、理科から1科目選択。2科目以上受験した場合は、高得点の1科目を採用。
※1 リーディング150点、リスニング50点に換算。
※2 200点満点に換算。
- 入試日程:
-
出願期間 |
試験日 |
合格発表 |
入学手続期間 |
3/3~3/14(インターネット受付)
|
共通テスト1/14~1/15
|
3/22
|
3/23~3/24
|
- 試験地:
-
-
- 検定料:3,000円
-
同一学科・専攻なら同日程の一般入試との併願検定料は無料。