共通テスト
発達科学科児童教育専攻
- 募集人員:10名
- 共通テスト:
-
2教科2~3科目(300点満点)
【必】外国語:英 ※リスニングを含む。(200点)
《選》国語:国 ※古文・漢文を除く。(100点)
《選》地歴:世B、日B、地理B(100点)
《選》公民:現社、倫理、政経、倫政経(100点)
《選》数学:数I・A、数II・B(100点)
《選》理科:物、化、生、地学、物基、化基、生基、地学基 ※基礎を付した科目は2科目で1科目とする。(100点)
国語、地歴、公民、数学、理科から1科目選択。2科目以上受験した場合は、最高得点科目を判定に使用する。ただし、地歴及び公民、理科(基礎を付していない科目)については、第1解答科目を判定の対象とする。
前期、後期それぞれにおいて、第1回に出願し合格基準に達しなかった場合、自動的に第2回の選考対象者となる。
- 入試日程:
-
出願期間 |
試験日 |
合格発表 |
入学手続期間 |
前期第1回1/4~1/12(インターネット受付)、前期第2回1/30~2/8(インターネット受付)
|
共通テスト1/13~1/14、共通テスト1/13~1/14
|
2/8、2/22
|
締切2/20、締切3/8
|
後期第1回2/19~2/28(インターネット受付)、後期第2回3/4~3/12(インターネット受付)
|
共通テスト1/13~1/14、共通テスト1/13~1/14
|
3/8、3/15
|
締切3/15、締切3/25
|
- 試験地:
-
-
- 検定料:15,000円
- 募集人員:10名
-
※学業特待生として合格できなかった場合でも、試験結果により一般合格者として入学を許可することがある。
- 共通テスト:
-
2~3教科3~4科目(400点満点)
【必】外国語:英 ※リスニングを含む。(200点)
《選》国語:国 ※古文・漢文を除く。(100点)
《選》地歴:世B、日B、地理B(100点)
《選》公民:現社、倫理、政経、倫政経(100点)
《選》数学:数I・A、数II・B(100点)
《選》理科:物、化、生、地学、物基、化基、生基、地学基 ※基礎を付した科目は2科目で1科目とする。(100点)
国語、地歴、公民、数学、理科から2科目選択。3科目以上受験した場合は、高得点の2科目を判定に使用する。ただし、地歴及び公民、理科(基礎を付していない科目)については、第1解答科目を判定の対象とする。
前期、後期それぞれにおいて、第1回に出願し合格基準に達しなかった場合、自動的に第2回の選考対象者となる。
- 入試日程:
-
出願期間 |
試験日 |
合格発表 |
入学手続期間 |
前期第1回1/4~1/12(インターネット受付)、前期第2回1/30~2/8(インターネット受付)
|
共通テスト1/13~1/14、共通テスト1/13~1/14
|
2/8、2/22
|
締切:学業特待合格3/8、一般合格2/20、締切3/8
|
後期第1回2/19~2/28(インターネット受付)、後期第2回3/4~3/12(インターネット受付)
|
共通テスト1/13~1/14、共通テスト1/13~1/14
|
3/8、3/15
|
締切3/15、締切3/25
|
- 試験地:
-
-
- 検定料:15,000円
発達科学科スポーツ健康専攻
- 募集人員:5名
- 共通テスト:
-
2教科2~3科目(300点満点)
【必】外国語:英 ※リスニングを含む。(200点)
《選》国語:国 ※古文・漢文を除く。(100点)
《選》地歴:世B、日B、地理B(100点)
《選》公民:現社、倫理、政経、倫政経(100点)
《選》数学:数I・A、数II・B(100点)
《選》理科:物、化、生、地学、物基、化基、生基、地学基 ※基礎を付した科目は2科目で1科目とする。(100点)
国語、地歴、公民、数学、理科から1科目選択。2科目以上受験した場合は、最高得点科目を判定に使用する。ただし、地歴及び公民、理科(基礎を付していない科目)については、第1解答科目を判定の対象とする。
前期、後期それぞれにおいて、第1回に出願し合格基準に達しなかった場合、自動的に第2回の選考対象者となる。
- 入試日程:
-
出願期間 |
試験日 |
合格発表 |
入学手続期間 |
前期第1回1/4~1/12(インターネット受付)、前期第2回1/30~2/8(インターネット受付)
|
共通テスト1/13~1/14、共通テスト1/13~1/14
|
2/8、2/22
|
締切2/20、締切3/8
|
後期第1回2/19~2/28(インターネット受付)、後期第2回3/4~3/12(インターネット受付)
|
共通テスト1/13~1/14、共通テスト1/13~1/14
|
3/8、3/15
|
締切3/15、締切3/25
|
- 試験地:
-
-
- 検定料:15,000円
- 募集人員:7名
-
※学業特待生として合格できなかった場合でも、試験結果により一般合格者として入学を許可することがある。
- 共通テスト:
-
2~3教科3~4科目(400点満点)
【必】外国語:英 ※リスニングを含む。(200点)
《選》国語:国 ※古文・漢文を除く。(100点)
《選》地歴:世B、日B、地理B(100点)
《選》公民:現社、倫理、政経、倫政経(100点)
《選》数学:数I・A、数II・B(100点)
《選》理科:物、化、生、地学、物基、化基、生基、地学基 ※基礎を付した科目は2科目で1科目とする。(100点)
国語、地歴、公民、数学、理科から2科目選択。3科目以上受験した場合は、高得点の2科目を判定に使用する。ただし、地歴及び公民、理科(基礎を付していない科目)については、第1解答科目を判定の対象とする。
前期、後期それぞれにおいて、第1回に出願し合格基準に達しなかった場合、自動的に第2回の選考対象者となる。
- 入試日程:
-
出願期間 |
試験日 |
合格発表 |
入学手続期間 |
前期第1回1/4~1/12(インターネット受付)、前期第2回1/30~2/8(インターネット受付)
|
共通テスト1/13~1/14、共通テスト1/13~1/14
|
2/8、2/22
|
締切:学業特待合格3/8、一般合格2/20、締切3/8
|
後期第1回2/19~2/28(インターネット受付)、後期第2回3/4~3/12(インターネット受付)
|
共通テスト1/13~1/14、共通テスト1/13~1/14
|
3/8、3/15
|
締切3/15、締切3/25
|
- 試験地:
-
-
- 検定料:15,000円
発達科学科英語教育専攻
- 募集人員:3名
- 共通テスト:
-
2教科2~3科目(300点満点)
【必】外国語:英 ※リスニングを含む。(200点)
《選》国語:国 ※古文・漢文を除く。(100点)
《選》地歴:世B、日B、地理B(100点)
《選》公民:現社、倫理、政経、倫政経(100点)
《選》数学:数I・A、数II・B(100点)
《選》理科:物、化、生、地学、物基、化基、生基、地学基 ※基礎を付した科目は2科目で1科目とする。(100点)
国語、地歴、公民、数学、理科から1科目選択。2科目以上受験した場合は、最高得点科目を判定に使用する。ただし、地歴及び公民、理科(基礎を付していない科目)については、第1解答科目を判定の対象とする。
前期、後期それぞれにおいて、第1回に出願し合格基準に達しなかった場合、自動的に第2回の選考対象者となる。
- 入試日程:
-
出願期間 |
試験日 |
合格発表 |
入学手続期間 |
前期第1回1/4~1/12(インターネット受付)、前期第2回1/30~2/8(インターネット受付)
|
共通テスト1/13~1/14、共通テスト1/13~1/14
|
2/8、2/22
|
締切2/20、締切3/8
|
後期第1回2/19~2/28(インターネット受付)、後期第2回3/4~3/12(インターネット受付)
|
共通テスト1/13~1/14、共通テスト1/13~1/14
|
3/8、3/15
|
締切3/15、締切3/25
|
- 試験地:
-
-
- 検定料:15,000円
- 募集人員:4名
-
※学業特待生として合格できなかった場合でも、試験結果により一般合格者として入学を許可することがある。
- 共通テスト:
-
2~3教科3~4科目(400点満点)
【必】外国語:英 ※リスニングを含む。(200点)
《選》国語:国 ※古文・漢文を除く。(100点)
《選》地歴:世B、日B、地理B(100点)
《選》公民:現社、倫理、政経、倫政経(100点)
《選》数学:数I・A、数II・B(100点)
《選》理科:物、化、生、地学、物基、化基、生基、地学基 ※基礎を付した科目は2科目で1科目とする。(100点)
国語、地歴、公民、数学、理科から2科目選択。3科目以上受験した場合は、高得点の2科目を判定に使用する。ただし、地歴及び公民、理科(基礎を付していない科目)については、第1解答科目を判定の対象とする。
前期、後期それぞれにおいて、第1回に出願し合格基準に達しなかった場合、自動的に第2回の選考対象者となる。
- 入試日程:
-
出願期間 |
試験日 |
合格発表 |
入学手続期間 |
前期第1回1/4~1/12(インターネット受付)、前期第2回1/30~2/8(インターネット受付)
|
共通テスト1/13~1/14、共通テスト1/13~1/14
|
2/8、2/22
|
締切:学業特待合格3/8、一般合格2/20、締切3/8
|
後期第1回2/19~2/28(インターネット受付)、後期第2回3/4~3/12(インターネット受付)
|
共通テスト1/13~1/14、共通テスト1/13~1/14
|
3/8、3/15
|
締切3/15、締切3/25
|
- 試験地:
-
-
- 検定料:15,000円
発達科学科心理学専攻
- 募集人員:2名
- 共通テスト:
-
2教科2~3科目(300点満点)
【必】外国語:英 ※リスニングを含む。(200点)
《選》国語:国 ※古文・漢文を除く。(100点)
《選》地歴:世B、日B、地理B(100点)
《選》公民:現社、倫理、政経、倫政経(100点)
《選》数学:数I・A、数II・B(100点)
《選》理科:物、化、生、地学、物基、化基、生基、地学基 ※基礎を付した科目は2科目で1科目とする。(100点)
国語、地歴、公民、数学、理科から1科目選択。2科目以上受験した場合は、最高得点科目を判定に使用する。ただし、地歴及び公民、理科(基礎を付していない科目)については、第1解答科目を判定の対象とする。
前期、後期それぞれにおいて、第1回に出願し合格基準に達しなかった場合、自動的に第2回の選考対象者となる。
- 入試日程:
-
出願期間 |
試験日 |
合格発表 |
入学手続期間 |
前期第1回1/4~1/12(インターネット受付)、前期第2回1/30~2/8(インターネット受付)
|
共通テスト1/13~1/14、共通テスト1/13~1/14
|
2/8、2/22
|
締切2/20、締切3/8
|
後期第1回2/19~2/28(インターネット受付)、後期第2回3/4~3/12(インターネット受付)
|
共通テスト1/13~1/14、共通テスト1/13~1/14
|
3/8、3/15
|
締切3/15、締切3/25
|
- 試験地:
-
-
- 検定料:15,000円
- 募集人員:3名
-
※学業特待生として合格できなかった場合でも、試験結果により一般合格者として入学を許可することがある。
- 共通テスト:
-
2~3教科3~4科目(400点満点)
【必】外国語:英 ※リスニングを含む。(200点)
《選》国語:国 ※古文・漢文を除く。(100点)
《選》地歴:世B、日B、地理B(100点)
《選》公民:現社、倫理、政経、倫政経(100点)
《選》数学:数I・A、数II・B(100点)
《選》理科:物、化、生、地学、物基、化基、生基、地学基 ※基礎を付した科目は2科目で1科目とする。(100点)
国語、地歴、公民、数学、理科から2科目選択。3科目以上受験した場合は、高得点の2科目を判定に使用する。ただし、地歴及び公民、理科(基礎を付していない科目)については、第1解答科目を判定の対象とする。
前期、後期それぞれにおいて、第1回に出願し合格基準に達しなかった場合、自動的に第2回の選考対象者となる。
- 入試日程:
-
出願期間 |
試験日 |
合格発表 |
入学手続期間 |
前期第1回1/4~1/12(インターネット受付)、前期第2回1/30~2/8(インターネット受付)
|
共通テスト1/13~1/14、共通テスト1/13~1/14
|
2/8、2/22
|
締切:学業特待合格3/8、一般合格2/20、締切3/8
|
後期第1回2/19~2/28(インターネット受付)、後期第2回3/4~3/12(インターネット受付)
|
共通テスト1/13~1/14、共通テスト1/13~1/14
|
3/8、3/15
|
締切3/15、締切3/25
|
- 試験地:
-
-
- 検定料:15,000円