経営学部
愛知
社会との関わりを重視した「生きた経営学」を学び知識力・思考力+実践力を身につける。
募集人数:290
学科・コース名 | 募集人数 |
---|---|
経営学科 | 290 |
愛知学院大学 経営学部の特長
学科内容紹介
「組織マネジメント」「生産マーケティング」「会計」の3コースで、目的に応じた経営スキルを身につけます。
バーチャルカンパニー
学生自身がバーチャルカンパニー(仮想企業)を立ち上げ、会社を模擬経営する体験ができる授業。商品を企画し、仮想市場で取引するなど、本格的な活動が魅力です。
リーダーシップ論
リーダーシップとは何か、経営の現場において指導力を発揮するにはどうしたらいいのかを具体的に考察。リーダーシップを身につけ、実践できるスキルを養います。
人事管理論
採用から退職までの人材マネジメントのフロー、雇用管理、モチベーション管理などを主に学修。組織における「ヒト」の管理を学び、自身のキャリア・デザイン力を高めます。
マーケティング管理論II
マーケティングをより良く理解するための基本的な知識を習得し、さまざまなフレームワークについて学びます。とりわけブランド戦略の視点から考察します。
生産管理論
製造業(メーカー)の経営について、主たる活動である開発、生産、販売を中心に考えます。また、名古屋の製造業の経営および生産活動の進歩や技術開発についても学びます。
経営心理学
「仕事に対する動機づけ」や「人材育成」「リーダーシップ」「職務ストレス」など企業経営の場面で役立つ心理学の基礎知識を学びます。
取得できる資格
高等学校教諭1種[商業・公民](国)、司書(国)、司書教諭(国)
目標とする資格
公認会計士(国)、税理士(国)、経営学検定試験、販売士、中小企業診断士(国)など
名城公園キャンパス
2014年4月、名古屋経済界の中心地に名城公園キャンパスを開設。現在、経営・商・経済の「ビジネス系3学部」連携によるビジネス教育を実施。3学部の開講科目の相互履修を通じて、各学部固有のカリキュラムを補完・充実させる発展科目を開講しています。ICT教室やグループワークに適したスタジオなど学習環境も充実。2020年4月より法学部全学年次、ビジネス系3学部の1年次が日進キャンパスより名城公園キャンパスに移転。4学部における4年一貫教育体制が実現します。
オープンキャンパス
例年、名城公園キャンパスにて入試概要説明、模擬授業、個別相談会、キャンパスツアーなどを開催。
詳細はHPでご確認ください。
愛知学院大学 経営学部の入試情報
愛知学院大学 経営学部の問合せ先
愛知学院大学 経営学部に関するお問い合わせはこちらへ
〒470-0195 愛知県日進市岩崎町阿良池12
TEL 0561-73-1111