現代ビジネス学科
宮城
女性ならではの視点を活かし、ビジネスの基礎から実践的な学びを通じて、新たな価値を創造する人材を育成します
募集人数 | 95 |
---|---|
初年度納入金 | 124.74 万円 |
※初年度納入金には、教材費など消費税のかかる金額が含まれる場合があります。 前年度実績で記載されている場合、含まれる税率が異なることがありますので、 正確な金額については各学校にご確認ください。
宮城学院女子大学 現代ビジネス学部 現代ビジネス学科の特長
地域や企業と連携した「プロジェクト型学習」で培われる実践力
宮城そして東北地方の豊かな資源を活かして、新たな価値を創造できる「幅広い知識」「柔軟な思考」「実践力」を併せ持った人材を育成します。地域の自治体、企業、NPOなどと連携し、女性ならではの感性を活かしながら、様々なプロジェクトに関わり、リーダーシップやチームワークのスキルを身に付けます。
ビジネスにおける幅広い知識と実践力を培う充実したカリキュラム
「マネジメント」と「観光・地域振興」の2領域から、自分の関心のある分野について学びを深めるカリキュラムです。「マネジメント」の領域では、経営戦略、マーケティング、会計学、経営情報などの分野を、「観光・地域振興」の領域では、地域資源と産業、ツーリズム、多文化共生などの分野をより深く学びます。
少人数制の演習授業によって考える力を養い、プロジェクト型学習により実践力を身に付ける
体系化された知識開発と並行して、少人数制の演習と実習によるアクティブラーニングの授業が1年次から4年次まで設定されています。ゼミ形式やプロジェクト型での少人数学習を通じて、論理的思考力、情報収集力、表現力、判断力などの知的能力と、主体性、実行力、課題遂行力、対人関係力などの実践能力を育みます。
資格試験受験対応科目を開講。多彩な資格が就職を後押し
日商簿記検定試験、ITパスポート試験、販売士検定、国内/総合旅行業務取扱管理者、観光英語検定、TOEIC(R) LISTENING AND READING TEST など、多彩な受験対応科目を開講し、資格取得をバックアップします。
宮城学院女子大学 現代ビジネス学部 現代ビジネス学科の入試情報
宮城学院女子大学 現代ビジネス学部 現代ビジネス学科の関連情報
就職率・卒業後の進路
主な就職先:(株)熊谷組、戸田建設(株)、(株)ネクスコ・エンジニアリング東北、NOK(株)、(株)仙台村田製作所、東北電力(株)、東日本旅客鉄道(株)、富士フイルムビジネスイノベーション(株)、(株)東邦銀行、(株)七十七銀行、(株)仙台銀行、明治安田生命保険(相)、(独)労働者健康安全機構、(株)ミリアルリゾートホテルズ、(株)日本旅行東北
宮城学院女子大学 現代ビジネス学部 現代ビジネス学科の問合せ先
宮城学院女子大学 現代ビジネス学部 現代ビジネス学科お問い合わせはこちらへ
〒981-8557 仙台市青葉区桜ケ丘9-1-1
TEL 022-279-5837 入試広報課
E-mail nyushi@mgu.ac.jp