郡山女子大学

  • 33人が検討中

教養を備え、自主・自立できる心豊かな女性を目指します

自立した女性として成長し、生涯にわたって自己を磨き、輝く女性に。本学は、自分らしく真摯に生きようとしている女性たちを応援し続けます。

郡山女子大学を卒業した先輩のお仕事

  • 王子建設株式会社勤務として働く松本 蘭世さん

    二級建築士
    松本 蘭世さん

  • 三春町教育委員会・教育課・学校教育グループ勤務として働く木船 愛さん

    管理栄養士
    木船 愛さん

  • 社会福祉法人共生福祉会・特別養護老人ホーム光の森の丘勤務として働く大堀 絵美さん

    社会福祉士(ソーシャルワーカー)
    大堀 絵美さん

前へ

「これはどうやって建てたんだろう」と疑問を調べ続けた学生時代が、今の知識に

王子建設株式会社勤務 として働く 松本 蘭世さん

王子建設株式会社勤務
松本 蘭世さん

建設会社に勤務し、保育園の建築工事現場で施工管理を行っています。小学生の頃から工作やものつくりに興味を持っていて、建築の中でも現場施工管理という仕事は、工事の全般に携われるという点に惹かれました。建物が完成した時の感動は、建てる経過での大変だった事柄を吹き飛ばしてくれます。また現場監督は、建築の中でも幅広い知識を問われる分野なので、品質・安全のためにも日ごろから【技術の向上・修練】を意識しています。これからも更なる技術力の向上のため、今までより精度の高い施工図の作成に取り組みたいです。

三春町で暮らす人の食と健康のために。自分は何ができるかを考え、行動しています!

三春町教育委員会・教育課・学校教育グループ勤務 として働く 木船 愛さん

三春町教育委員会・教育課・学校教育グループ勤務
木船 愛さん

三春町第2保育所の給食の献立づくりのほかに、教育委員会としての事務を担当しています。学校給食の予算などの仕事では、直接子どもに関わるわけではありませんが、学校へ通う子どものことを考えながら仕事に取り組んでいます。現在は食育関係の国の事業を担当させてもらっています。責任が重く、誰もやったことのない事業なので、わからないことだらけですが、周りのサポートもあり、がんばっています。また、栄養士がいない小学校に出向き、食についての話をする機会がありました。ピーマンの栄養の話や食べ方の話をして、子どもたちから「家でもやってみた」「自分でもやってみる」などの声が直接聞けたときは本当にうれしかったです。

大学での福祉の学びを忘れずに利用者様一人ひとりの人生に真摯に向き合っていきたい

社会福祉法人共生福祉会・特別養護老人ホーム光の森の丘勤務 として働く 大堀 絵美さん

社会福祉法人共生福祉会・特別養護老人ホーム光の森の丘勤務
大堀 絵美さん

相談員は利用者様やご家族のお話を聞いて、入所についての相談や、入所前後のさまざまな調整を行います。また、医師や看護師、介護士、栄養士などと相談しながら連携を図っていくことも大切です。たくさんの職種の方と関わることができるのは、この仕事の魅力の一つです。特別養護老人ホームは利用者様が最期の時まで過ごす生活の場。人生の大切な時間を共有させてもらえることをとてもうれしく思います。利用者様が安心・安楽に過ごすことができ、ご家族の方のお悩みや負担を少しでも和らげていただけるように努めています。「ここに来てよかった」というお声をいただいたり、心からの笑顔が見られたりすると、ほっとしますね。

郡山女子大学の資格取得

就職に直結する資格取得をバックアップ

生活科学科では、教職課程の履修により家庭科の中学・高等学校教諭一種免許状、および特別支援学校教諭一種免許状を取得できます。さらに「社会福祉専攻」では、社会福祉士や介護福祉士の受験資格を取得できます。また、「建築デザイン専攻」では、工業の高等学校教諭一種免許状や、一級建築士受験資格、二級建築士受験資格が取得できます。食物栄養学科では、食品の安全性と健康維持をはかる管理栄養士や、社会や食生活の多様化・国際化に対応できる総合的な指導者を目指します。また栄養士・栄養教諭一種免許状・食品衛生管理者・食品衛生監視員の資格も取得可能です。

主な目標資格

◆生活科学科
高等学校教諭一種免許状(家庭・工業)<国>★、中学校教諭一種免許状(家庭)<国>★、社会福祉主事任用資格★、特別支援学校教諭一種免許状<国>★、社会福祉士<国>、介護福祉士<国>、一級建築士<国>、二級建築士<国>、建築設備士<国>、インテリア設計士、インテリアプランナー(要実務経験2年)、商業施設士★
◆食物栄養学科
栄養士<国>★、栄養教諭一種免許状<国>★、食品衛生管理者<国>★、食品衛生監視員★、管理栄養士<国>
※★が付く資格は卒業と同時に取得できる資格

郡山女子大学の就職支援

様々な就職サポートを実施!先生達があなたのためにどこまでも親身にサポート

本学では、就職活動に必要なことをステップごとに指導するガイダンス、対策講座など、様々な就職支援を実施。就職活動の流れなどを分かりやすく説明し情報を提供する「就職ガイダンス」をはじめ、キャリアコンサルタントが講演を行う「就職対策講座」として、就職活動に必要なマナーや社会人としての心得を指導する「マナー講座」など、充実のカリキュラムを用意。また、就職部とアドバイザーの教員が連携をとり、一人ひとりの進路希望や能力適性を把握し、どこまでも親身にサポート・アドバイスを行います。パソコンを利用した「トータルWebシステム」では、求人情報をいつでもリアルタイムで閲覧することができます。

郡山女子大学の問合せ先

郡山女子大学に関するお問い合わせはこちらへ

郡山女子大学 入学事務・広報部

〒963-8503 福島県郡山市開成3-25-2
TEL:0120-910-488

郡山女子大学のアクセス情報

本学

福島県郡山市開成3-25-2 地図

最寄り駅:
「郡山(福島県)」駅から福島交通バス 25分 郡山女子大学下車 徒歩 2分

請求できるパンフはこちら

無料
大学案内資料(2023年度版)

スタディサプリ高校講座・大学受験講座は スタディサプリ進路(大学基本情報)、
株式会社旺文社(大学入試情報)、河合塾(大学偏差値情報)より情報提供を受けております。
最新の内容については必ず各大学のホームページや募集要項などでご確認ください。