広島修道大学

  • 521人が検討中

人文学部

広島

社会学、教育学、英米文学・英語学・英語教育学の各カテゴリーから人間とは何か、どう生きるべきかという問いに挑む

募集人数:295

初年度納入金:123.1~126.1 万円(入学金22万円を含む。授業料は学科により異なる)

※初年度納入金には、教材費など消費税のかかる金額が含まれる場合があります。 前年度実績で記載されている場合、含まれる税率が異なることがありますので、 正確な金額については各学校にご確認ください。

学科・コース名 募集人数
社会学科 95
教育学科 100
英語英文学科 100

広島修道大学 人文学部の特長

社会学科(2024年4月開設)

グローバル化、アニメ、メディア、LGBTQなど、社会のあらゆる現象が、社会学の学びの対象。2年次以降は専門演習を複数履修できるため、興味のある社会学のさまざまな領域と方法を幅広く学習できます。既存の常識に因われず、本質を見抜く目を培います。

教育学科(4コース制)

1年次に自分の興味や適性について考え、2年次からは4コースに分かれて子どもたちの成長と学びのつながりを学んでいきます。幼稚園教諭・保育士、小学校教諭、中学校教諭、高校教諭、特別支援学校教諭、社会教育士など、教育に関わるさまざまな免許・資格を取得することができます。即戦力になる教員としてだけでなく、幅広い教育学的知識を基礎として、大学院への進学など、教育を見る視野の広がりを得ることができます。

英語英文学科(2コース制・1プログラム)

1年次から必修科目における徹底的な訓練により、英語の基礎力を鍛えます。2年次からは、演劇や詩、小説を通じて異文化への理解を深める「英米文化・文学コース」、言語の発音や文の仕組み、構造などをより専門的に学ぶ「英語学・英語教育学コース」の2コースで学びを深めます。より実践的な「通訳翻訳プログラム」にも参加でき、留学プログラムと組み合わせることで、さらに高度な英語運用能力を身につけることができます。

クィア・スタディーズ演習(社会学科)

性の多様性や性現象をめぐる規範が、社会の中でどのようにつくられ、作用するかをクィア(性的マイノリティ)の視角から考察します。

犯罪社会学(社会学科)

特殊詐欺やサイバー犯罪、ネット炎上、デートDVなど、近年、犯罪の形態が変化していると言われています。「犯罪社会学」では、事件の背景に隠されている問題は何か、犯罪に対する考え方にどのような社会の変化が影響しているのかを、社会学の視点によって明らかにしていきます。

特別なニーズ教育の基礎と方法(教育学科)

特別な支援を必要とする子どもの能動的な学びに、組織的に対応していくための知識や方法を、アクティブ・ラーニングを通して学びます。

保育士養成課程(教育学科)

現代の保育・教育と人間形成に関わる諸問題に対応できる保育観・教育観と総合的な保育実践能力を持つ保育士を養成します。資格取得希望者には、幼稚園教諭一種免許状の取得も奨励します。

Active English(英語英文学科)

基礎的な語彙や文法知識を強化することに加えて、スピーチ、ロールプレイ、ディスカッションなどのオーラルコミュニケーション活動を行います。

Project Work【通訳実践】(英語英文学科)

通訳翻訳プログラムでそれまで学んだ通訳と通訳訓練に関する知識と技能を活かして、自ら課題を解決する力を伸ばし、実社会への貢献をめざします。授業は専用の同時通訳機器を備えた教室で実施しますが、学内・学外での通訳実践の機会を与えられ、実社会での現場を経験することもあります。2022年度は、広島市現代美術館主催のワークショップ、セブ島貧困救済支援プロジェクトなどで通訳翻訳を行うなどの実践授業を行いました。

取得できる資格

◆〈社会学科(2024年4月開設)〉中学校教諭一種免許状【社会】(国)、高等学校教諭一種免許状【地理歴史・公民】(国)、児童福祉司(任用)、社会教育主事(任用)、社会調査士(申請予定)、社会教育士(任用)
◆〈教育学科〉保育士(国)、幼稚園教諭一種免許状(国)、小学校教諭一種免許状(国)、中学校教諭一種免許状【社会】(国)、高等学校教諭一種免許状【地理歴史】(国)、特別支援学校教諭一種免許状(国)、社会教育主事(任用)、児童福祉司(任用)、社会教育士(任用)
◆〈英語英文学科〉中学校教諭一種免許状【英語】(国)、高等学校教諭一種免許状【英語】(国)

広島修道大学 人文学部の問合せ先

広島修道大学 人文学部に関するお問い合わせはこちらへ

〒731-3195 広島市安佐南区大塚東1-1-1
082-830-1100

スタディサプリ高校講座・大学受験講座は スタディサプリ進路(大学基本情報)、
株式会社旺文社(大学入試情報)、河合塾(大学偏差値情報)より情報提供を受けております。
最新の内容については必ず各大学のホームページや募集要項などでご確認ください。