電子情報学系
東京
人々の快適な暮らしに欠かせない“電気/情報”の専門家を育てる
初年度納入金 | 161.59 万円 |
---|
※初年度納入金には、教材費など消費税のかかる金額が含まれる場合があります。 前年度実績で記載されている場合、含まれる税率が異なることがありますので、 正確な金額については各学校にご確認ください。
国士舘大学 理工学部 理工学科 電子情報学系 の特長
ものづくりや実験・実習に主眼
LANの構築や歩行ロボット作製などのものづくりを主体とした科目、本格的なマルチメディアスタジオを利用したコンテンツ制作実習など、社会に出てからも役立つ実践的学修に主眼をおく
未来にも不可欠な4分野
「快適環境の創造」をキーワードに、環境エネルギー、コンピュータ、インターネット、ソフトウェアの4分野について学修
確実にステップアップ
1年次は基礎を学び、2年次は4分野に分かれて専門性を深め、3年次には自分の方向性を決定し、4年次の卒業研究へと発展していく
【コンピュータ工学】・【デジタル通信】・【ソフトウェア工学】
【コンピュータ工学】:コンピュータの歴史から、コンピュータの仕組みや設計法を学ぶ
【デジタル通信】:コンピュータが扱うデジタル通信技術について体系的に学修する
【ソフトウェア工学】:情報化社会の中核を成す情報処理システムを、特にソフトウェアの側面から学ぶ
1年次から少人数教育でサポート
発展著しい電子情報技術をしっかり身に付けるため、1年次から学生約8人に教員が1人という少人数制で、2年次以降の専門科目に必要な基礎知識を重点的に学修。勉強だけではなく大学生活全般の相談も受け付け、温かくサポートする
国士舘大学 理工学部 理工学科 電子情報学系の入試情報
国士舘大学 理工学部 理工学科 電子情報学系の関連情報
就職率・卒業後の進路
主な就職先:アルプスツール、SCSK、オリエンタルランド、かながわ信用金庫、きんでん、シャープ、ダイダン、大和ハウス工業、中電工、東急電鉄、ニトリ、日本トムソン、長谷工コーポレーション、日立ビルシステム、フジタ、富士通エフサス、富士通特機システム、マイクロンメモリジャパン合同会社、リゾートトラスト、都道府県市区町村公務員、警視庁ほか警察、公立私立学校教員
国士舘大学 理工学部 理工学科 電子情報学系の問合せ先
国士舘大学 理工学部 理工学科 電子情報学系に関する
お問い合わせはこちらへ
〒154-8515 東京都世田谷区世田谷4-28-1
TEL 03-5481-3211(入試部)
ad1@kokushikan.ac.jp