芝浦工業大学

  • 1,572人が検討中

工学部

埼玉・東京

「分野融合教育」「研究主軸の実践型教育」「課題解決型教育」を教育の柱に据え、新時代を切り拓く人材を育成!

募集人数:975

初年度納入金:179.49 万円

※初年度納入金には、教材費など消費税のかかる金額が含まれる場合があります。 前年度実績で記載されている場合、含まれる税率が異なることがありますので、 正確な金額については各学校にご確認ください。

芝浦工業大学 工学部の特長

工学部課程制

2024年4月、これまでの学科制から、 多岐にわたる知識とスキルを融合したプロを育てるための課程制へ移行します。5課程9コースに19の「分野別科目群」を用意し、自身が所属するコースの科目以外も自由に履修することが可能。分野の枠を超えた複合的な学びが実現できます。

機械工学課程  基幹機械コース

機械工学の基盤となる力学の体系的な知識に基づいて、社会の問題を発見・解決できるエンジニアリングデザイン能力と、高度な機械システムを生み出せる研究開発能力を育成します。  
分野別科目群:「エネルギー・モビリティ」「メカニクス・モーションコントロール」

機械工学課程  先進機械コース

機械工学の学理を幅広い分野へ応用し、分野融合領域の発展に広く貢献できる研究開発能力をもった人材を育成します。
分野別科目群:「メカニカルサイエンス」「バイオロボティクス」

物質化学課程 環境・物質工学コース

物質科学、材料工学、環境化学を軸に学び、サスティナブルな新素材を設計・開発できる技術者を養成します。
分野別科目群:「スマート・ナノマテリアル」「エネルギー・エコマテリアル」

物質化学課程 化学・生命工学コース

無機化学から有機化学、高分子化学、生命現象まで、化学の各分野で幅広い教育・研究を展開。講義・実験を通じて化学を深く学びます。
分野別科目群:「分子テクノロジー」「化学エンジニアリング」

電気電子工学課程 電気・ロボット工学コース

電気・ロボット工学領域の“エネルギー&コントロール”の基本を習得し、電力・エネルギー、システム制御・ロボット、電気材料、デバイスの問題を分析、解決する力を養成します。  
分野別科目群:「電力・エネルギー」「システム制御・ロボット」

電気電子工学課程 先端電子工学コース

IoTの基盤技術である電子工学を総合的に学び、脳波・AIによるロボット制御などに応用できる能力を身に付けます。
分野別科目群:「ナノエレクトロニクス・フォトニクス」「情報・バイオエレクトロニクス」

情報・通信工学課程 情報通信コース

情報処理、回路、信号処理・計測、電磁波、通信・ネットワーク、マルチメディアなど、情報通信の基盤技術をソフトウェアとハードウェアの両面から体系的に学びます。  
分野別科目群:「情報ネットワーク工学」「情報通信システム工学」

情報・通信工学課程 情報工学コース

ソフトウェア、ハードウェア、人工知能、ヒューマン・コミュニケーションなどの情報技術、および、その原理となるコンピュータサイエンスを学びます。
分野別科目群:「情報知能ソフトウェア」「情報知能システム」

土木工学課程 都市・環境コース

高度な都市づくりに必要な社会インフラの建設技術のみならず、自然や社会を俯瞰して理解する能力や、複雑な問題を分析し、解決策を提案する能力を養います。
分野別科目群:「都市・交通・空間情報」「環境・防災・レジリエンス」「設計・材料・維持管理」

3年次より研究室へ所属し、研究をスタート

工学部には、約150の研究室があります。1年次から「全分野に触れる」授業を用意しており、自身のコースだけでなく、他コースの研究室の研究内容を知ることができます。3年次より研究室へ所属し、実際の社会課題などをテーマに卒業研究をスタートさせます。

豊洲キャンパス

3・4年生が学ぶ豊洲キャンパスは、最先端の研究設備を備えた機能的なキャンパスです。2022年には、世界レベルの研究拠点形成を目指した本部棟も竣工しました。お洒落なカフェテリア、レストラン、アスレチックジムなどのレクリエーション施設も充実しています。また、芝浦工業大学は留学生の受け入れにも力を入れているため、多数の留学生が在籍する国際色豊かなキャンパスでもあります。

芝浦工業大学 工学部の入試情報

芝浦工業大学 工学部の問合せ先

芝浦工業大学 工学部に関するお問い合わせはこちらへ

〒337-8570 埼玉県さいたま市見沼区深作307
03-5859-7100 (入試・広報連携推進部 入試課)
〒135-8548 東京都江東区豊洲3-7-5
03-5859-7100 (入試・広報連携推進部 入試課)

スタディサプリ高校講座・大学受験講座は スタディサプリ進路(大学基本情報)、
株式会社旺文社(大学入試情報)、河合塾(大学偏差値情報)より情報提供を受けております。
最新の内容については必ず各大学のホームページや募集要項などでご確認ください。