保健医療学部

静岡

地域のリハビリテーションを支える理学療法士・作業療法士に


学科・コース名 募集人数
理学療法学科 40
作業療法学科 40

常葉大学 保健医療学部の特長

現代医療の変化に対応できる高度な技術と専門知識を修得

高齢社会の進展により、近年リハビリテーション医療の重要度が高まってきました。医療現場はもちろん、介護・福祉の分野でも、その中核を担う理学療法士・作業療法士への期待が大きくなっています。大学近隣のグループ施設「常葉大学リハビリテーション病院」と協力しながら、現代医療に対応する専門知識や技術はもちろん、高い倫理観・道徳観・尊厳の心、コミュニケーション力・安全管理能力を持った療法士を育成します。総合大学ならではの幅広いカリキュラムにより、豊かな知識と専門能力を修得します。

幅広い分野で活躍できる理学療法士をめざす

理学療法とは、身体機能が低下した人々に対し、座る、立つ、歩くなど基本的動作をはじめ、身体機能の回復・維持を図る医療です。近年は、スポーツ医学や予防医学の分野でもその必要性が認識されています。本学科では、幅広い分野での活躍が期待される理学療法士を育成します。

心に障害のある方をサポートする作業療法士を育成

作業療法とは、生活に必要な作業を通じて、心身の機能回復や生活への適応を図る医療です。陶芸や木工などの造形分野や、絵画・レクリエーション・野外活動など多岐にわたる作業が治療にどのように役立つかを体験・分析しています。日常生活を自立して送れるように福祉用具の紹介や家屋改修についてもアドバイスを行い、こころに寄り添う作業療法士を育成します。

理学療法学科における学びの3領域

◆運動器系障害
骨折、変形性関節症、スポーツ外傷などの事故やスポーツに伴う障害、加齢による関節の障害などに対し、身体の動きや状態を正確に把握することで運動機能の回復・維持を図ります。

◆神経系障害
脳卒中、パーキンソン病、神経難病などの疾患により手足の麻痺などが生じた方々に対して、機能回復を図るとともに、生活のサポートも見据えて対応します。

◆内部障害
心不全、糖尿病、メタボリックシンドロームのように、生活習慣が原因となる健康障害が増えています。その予防をはじめとして、健康を維持し障害や介護状態を軽減できるようにサポートします。

作業療法学科における学びの4領域

◆身体障害
脳卒中、神経難病、事故の後遺障害などによって、生活に支援を必要とする方に対し、回復に向けた治療、生活に必要な能力を開発する技術、自立生活を援助する技術を学びます。

◆発達障害
脳性麻痺、知的障害、自閉スペクトラム症などによって運動やこころの発達を支える必要がある子どもたちがいます。子どもたちと保護者に寄り添い、健やかな成長をサポートする方法を学びます。

◆精神障害
統合失調症、気分障害、アルコール依存症などのこころの病気を学び、精神の障害とその回復の要因を理解します。精神に障害のある方が、就労・社会参加するために必要な知識や技術を学びます。

◆高齢期障害
認知症、脳卒中、加齢による障害など、高齢期に多い疾患や心身機能の低下によって生活に障害をきたした高齢者を対象とし、心身機能と生活機能の維持・向上、余暇活動の開発をサポートする方法を学びます。

受験資格が得られるもの

●理学療法学科/理学療法士<国> ●作業療法学科/作業療法士<国>

目標とする資格

●理学療法学科/初級パラスポーツ指導員 ●作業療法学科/初級パラスポーツ指導員、福祉住環境コーディネーター検定試験(R)

少人数のチームで切磋琢磨「国家試験対策」

本学部の特長は、少人数のチームをつくり互いに切磋琢磨しながら国家試験対策をしているところにあります。10年分の過去問題を完全に把握することを目標に、グループ内で役割を決め、ディスカッションをしながら対策方法を検討していきます。そして、チーム全体で合格をめざします。

国家試験合格率

2022年度の合格実績は、理学療法士が97.1%(合格者数33名)、作業療法士が74.1%(合格者数20名)と、高い合格率を誇っています。

学部の特長

理学療法士、作業療法士は、どちらも患者さんの「生活の質(QOL)」を高めることを目的としていますが、その専門分野が異なります。理学療法士は「物理的な刺激や運動療法」の視点、作業療法士は「日常生活で行う作業」の視点から、お互い連携協力しながらリハビリテーションに関わっていきます。同学部に2つの学科があることで、リハビリテーション医療全体についての理解を深めることができます。

常葉大学 保健医療学部の問合せ先

常葉大学 保健医療学部に関するお問い合わせはこちらへ

〒431-2102 静岡県浜松市浜名区都田町1230
054-263-1126 入学センター

スタディサプリ高校講座・大学受験講座は スタディサプリ進路(大学基本情報)、
株式会社旺文社(大学入試情報)、河合塾(大学偏差値情報)より情報提供を受けております。
最新の内容については必ず各大学のホームページや募集要項などでご確認ください。