臨床検査学専攻
兵庫
医学の視点、臨床検査の知識を学び、チーム医療の現場で活躍できる臨床検査技師をめざします
募集人数 | 65 |
---|---|
初年度納入金 | 188.33 万円 |
※初年度納入金には、教材費など消費税のかかる金額が含まれる場合があります。 前年度実績で記載されている場合、含まれる税率が異なることがありますので、 正確な金額については各学校にご確認ください。
神戸学院大学 栄養学部 栄養学科 臨床検査学専攻 の特長
栄養学を理解した臨床検査技師を育成します
栄養に関わる医療系教育にも着目し、糖尿病や脂質異常症、高血圧、メタボリックシンドロームなどの生活習慣病に直結した栄養学の予防・診断分野を学修。栄養学分野の知識を基礎に病態を理解し、NSTの一員としてより的確な見解を提示できる臨床検査技師を育成します。
予防・診断分野に精通し、チーム医療の場で必要となる能力を身につける
医師・看護師・薬剤師・管理栄養士・臨床検査技師などによるNST(栄養サポートチーム)が多くの病院で重視される現代では、医療系の幅広い情報を駆使してより高度な医療を実践できる力が求められています。患者さんの病歴を元に、適切な分析所見を医師に報告できる能力など、チーム医療の場で必要となるスキルを修得します。
臨床検査学特別講義
臨床検査における一つの目標は「種々の疾患の的確な予測」。現代の主な疾患対象である悪性腫瘍と生活習慣病は、判明した時点ではある程度の病態形成が進んでおり、一次医療での臨床検査学的情報がその病態の発症、進展を反映できることが期待されています。このように日々進歩する臨床検査について、最新の情報を学びます。
公益財団法人 田附興風会 医学研究所 北野病院/松井 美甫香さん(2016年卒業)
「地域に質の高い医療を提供するとともに、医学の発展のための研究も行っている総合病院で、検体検査における生化学・免疫検査を担当。大学時代に一つひとつ学びを深め身につけてきた『データを正しく読み解く専門性』を発揮し、チーム医療に貢献したいと考えています。」
血液検査のプロフェッショナルをめざす!
臨床検査学専攻では卒業と同時に「臨床検査技師」の国家試験受験資格が得られます。また、食品衛生法に基づく「食品衛生監視員」、「食品衛生管理者」の任用資格取得をめざすことも可能です。
2020年度実施 臨床検査技師国家試験 合格率 74.35%(35名合格)
臨床工学技士の国家資格取得をめざせる提携制度
病院内で、医師・看護師や各種の医療技術者とチームを組んで生命維持装置の操作などを担当する臨床工学技士。本学は、神戸総合医療専門学校と、臨床工学技士に関する提携を結んでおり、臨床検査技師に関連する科目を履修して卒業し、神戸総合医療専門学校で1年学べば、臨床工学技士の国家試験受験資格が得られます。
神戸学院大学 栄養学部 栄養学科 臨床検査学専攻の入試情報
神戸学院大学 栄養学部 栄養学科 臨床検査学専攻の関連情報
就職率・卒業後の進路
主な就職先:日清医療食品(株)、エースコック(株)、(社福)めばえ福祉会、武田病院グループ、社会医療法人仁厚会、名張市立病院、(医社)普門会、(社福)聖ミカエル保育園、日本赤十字社、(独)地域医療機能推進機構、(独)国立病院機構、(公財)田附興風会、(医)沖縄徳洲会、(医)川崎病院、(社福)大阪福祉事業財団、岩手県庁、久米島町役場、富士宮市役所
神戸学院大学 栄養学部 栄養学科 臨床検査学専攻の問合せ先
神戸学院大学 栄養学部 栄養学科 臨床検査学専攻に関する
お問い合わせはこちらへ
〒651-2180 神戸市西区伊川谷町有瀬518
TEL 078-974-1972 (入学・高大接続センター)
nyushi@j.kobegakuin.ac.jp