学校推薦型選抜
経済学部
経済経営学科
- 募集人員:61名
- ※指定校推薦入試等含む。
- 現浪:現役・既卒
- 併願:併願可(学外)
- 評定:-
- 出願条件:
- 出身学校長の推薦を得た者。
- 選考の要素:
-
書類審査、学力試験
- 個別学力試験:
-
2教科2科目(170点満点)
《選》外国語:コミ英I・コミ英II・英表I(50点)
《選》国語:国総 ※古文・漢文除く。(50点)
《選》数学:数I・数A(50点)
【必】調査書など ※調査書。(70点 ※1)
<基礎学力テスト>コミ英I・コミ英II・英表I、国総、数I・数Aから2科目選択(マークセンス方式、60分)。
※1 調査書(学習成績の状況×10)50点、調査書(加点方式)20点。
<調査書(加点方式)について>英検などの資格検定や生徒会活動、クラブ活動など、学習歴や活動歴を対象に上限20点の加点をする。
選択科目間で平均点に一定以上の差が生じ、これが試験問題の難易度に基づくものと認められた場合、得点調整を行う。 - 入試日程:
-
期 出願期間 試験日 合格発表 入学手続期間 - 10/23~11/9(インターネット受付) 11/22 12/2 第1次12/4~12/11、第2次12/4~12/22 - 試験地:
- 本学
- 検定料:30,000円
- 公募制推薦入試を同学科で再受験する場合は10,000円。
- 募集人員:10名
- 現浪:現役・既卒
- 併願:併願可(学外)
- 評定:-
- 出願条件:
- 出身学校長の推薦を得た者。
- 選考の要素:
-
書類審査、学力試験
- 個別学力試験:
-
2教科2科目(170点満点)
《選》外国語:コミ英I・コミ英II・英表I(50点)
《選》国語:国総 ※古文・漢文除く。(50点)
《選》数学:数I・数A(50点)
【必】調査書など ※調査書。(70点 ※1)
<基礎学力テスト>コミ英I・コミ英II・英表I、国総、数I・数Aから2科目選択(マークセンス方式、60分)。
※1 調査書(学習成績の状況×10)50点、調査書(加点方式)20点。
<調査書(加点方式)について>英検などの資格検定や生徒会活動、クラブ活動など、学習歴や活動歴を対象に上限20点の加点をする。
選択科目間で平均点に一定以上の差が生じ、これが試験問題の難易度に基づくものと認められた場合、得点調整を行う。 - 入試日程:
-
期 出願期間 試験日 合格発表 入学手続期間 - 11/24~12/7(インターネット受付) 12/17 12/26 第1次12/27~1/9、第2次12/27~1/19 - 試験地:
- 本学
- 検定料:30,000円
- 公募制推薦入試を同学科で再受験する場合は10,000円。
- 募集人員:6名
- 現浪:現役・既卒
- 併願:併願可(学外)
- 評定:-
- 出願条件:
- 1.出身学校長の推薦を得た者。
2.以下の資格・検定項目を1つ以上取得していること。
<簿記・ビジネス関連検定>日商簿記検定3級以上、リテールマーケティング(販売士)検定3級以上、珠算能力検定3級以上、全商簿記実務検定2級以上(1級は会計・原価計算のうち1科目合格も可)、商業経済検定2級以上、等。
<情報処理関連検定>応用情報技術者試験合格、基本情報技術者試験合格、ITパスポート試験合格、PC検定3級以上、情報処理検定2級以上(プログラミング部門またはビジネス情報部門)、等。
<語学関連検定>実用英語技能検定準2級以上、全商英語検定2級以上、工業英語能力検定2級以上、GTEC 690点以上。
<その他>ニュース時事能力検定3級以上、実用数学技能検定3級以上、日本漢字能力検定準2級以上、日本語検定3級以上、世界遺産検定3級以上。 - 選考の要素:
-
書類審査、面接、小論文・作文
- 個別学力試験:
-
(200点満点)
【必】小論文・作文 ※小論文:60分。(100点)
【必】面接(80点)
【必】調査書など ※調査書。(20点 <学習成績の状況×4>) - 入試日程:
-
期 出願期間 試験日 合格発表 入学手続期間 - 10/23~11/9(インターネット受付) 11/22 12/2 第1次12/4~12/11、第2次12/4~12/22 - 試験地:
- 本学
- 検定料:30,000円
国際文化ビジネス・観光学科
- 募集人員:35名
- ※指定校推薦入試等含む。
- 現浪:現役・既卒
- 併願:併願可(学外)
- 評定:-
- 出願条件:
- 出身学校長の推薦を得た者。
- 選考の要素:
-
書類審査、学力試験
- 個別学力試験:
-
2教科2科目(170点満点)
《選》外国語:コミ英I・コミ英II・英表I(50点)
《選》国語:国総 ※古文・漢文除く。(50点)
《選》数学:数I・数A(50点)
【必】調査書など ※調査書。(70点 ※1)
<基礎学力テスト>コミ英I・コミ英II・英表I、国総、数I・数Aから2科目選択(マークセンス方式、60分)。
※1 調査書(学習成績の状況×10)50点、調査書(加点方式)20点。
<調査書(加点方式)について>英検などの資格検定や生徒会活動、クラブ活動など、学習歴や活動歴を対象に上限20点の加点をする。
選択科目間で平均点に一定以上の差が生じ、これが試験問題の難易度に基づくものと認められた場合、得点調整を行う。 - 入試日程:
-
期 出願期間 試験日 合格発表 入学手続期間 - 10/23~11/9(インターネット受付) 11/22 12/2 第1次12/4~12/11、第2次12/4~12/22 - 試験地:
- 本学
- 検定料:30,000円
- 公募制推薦入試を同学科で再受験する場合は10,000円。
- 募集人員:7名
- 現浪:現役・既卒
- 併願:併願可(学外)
- 評定:-
- 出願条件:
- 出身学校長の推薦を得た者。
- 選考の要素:
-
書類審査、学力試験
- 個別学力試験:
-
2教科2科目(170点満点)
《選》外国語:コミ英I・コミ英II・英表I(50点)
《選》国語:国総 ※古文・漢文除く。(50点)
《選》数学:数I・数A(50点)
【必】調査書など ※調査書。(70点 ※1)
<基礎学力テスト>コミ英I・コミ英II・英表I、国総、数I・数Aから2科目選択(マークセンス方式、60分)。
※1 調査書(学習成績の状況×10)50点、調査書(加点方式)20点。
<調査書(加点方式)について>英検などの資格検定や生徒会活動、クラブ活動など、学習歴や活動歴を対象に上限20点の加点をする。
選択科目間で平均点に一定以上の差が生じ、これが試験問題の難易度に基づくものと認められた場合、得点調整を行う。 - 入試日程:
-
期 出願期間 試験日 合格発表 入学手続期間 - 11/24~12/7(インターネット受付) 12/17 12/26 第1次12/27~1/9、第2次12/27~1/19 - 試験地:
- 本学
- 検定料:30,000円
- 公募制推薦入試を同学科で再受験する場合は10,000円。
- 募集人員:3名
- 現浪:現役・既卒
- 併願:併願可(学外)
- 評定:-
- 出願条件:
- 1.出身学校長の推薦を得た者。
2.以下の資格・検定項目を1つ以上取得していること。
<簿記・ビジネス関連検定>日商簿記検定3級以上、リテールマーケティング(販売士)検定3級以上、珠算能力検定3級以上、全商簿記実務検定2級以上(1級は会計・原価計算のうち1科目合格も可)、商業経済検定2級以上、等。
<情報処理関連検定>応用情報技術者試験合格、基本情報技術者試験合格、ITパスポート試験合格、PC検定3級以上、情報処理検定2級以上(プログラミング部門またはビジネス情報部門)、等。
<語学関連検定>実用英語技能検定準2級以上、全商英語検定2級以上、工業英語能力検定2級以上、GTEC 690点以上。
<その他>ニュース時事能力検定3級以上、実用数学技能検定3級以上、日本漢字能力検定準2級以上、日本語検定3級以上、世界遺産検定3級以上。 - 選考の要素:
-
書類審査、面接、小論文・作文
- 個別学力試験:
-
(200点満点)
【必】小論文・作文 ※小論文:60分。(100点)
【必】面接(80点)
【必】調査書など ※調査書。(20点 <学習成績の状況×4>) - 入試日程:
-
期 出願期間 試験日 合格発表 入学手続期間 - 10/23~11/9(インターネット受付) 11/22 12/2 第1次12/4~12/11、第2次12/4~12/22 - 試験地:
- 本学
- 検定料:30,000円