声楽コース
神奈川
歌曲やオペラ・合唱まで、様々な声楽分野を探り、舞台を知り尽くした表現力のあるパフォーマー・指導者を目指す
初年度納入金 | 219 万円 |
---|
※初年度納入金には、教材費など消費税のかかる金額が含まれる場合があります。 前年度実績で記載されている場合、含まれる税率が異なることがありますので、 正確な金額については各学校にご確認ください。
洗足学園音楽大学 音楽学部 音楽学科 声楽コース の特長
幅広い声楽の知識を身につけ、実践で活かせるテクニックを修得していく
歌曲・アンサンブル・オペラ・合唱を軸に、さまざまな観点から声楽を学びます。さらに各国の言語の持つ特徴や、舞台人として必要な体作りや、音楽表現・身体表現を学んでいくことで、実践的な表現力を身につけたパフォーマーを育成します。
言語により異なる歌い方や、ステージでの表現方法を知る
まず1・2年次に「声楽基礎演習」で、発声や舞台朗唱法など、舞台人として必要な知識やステージマナーを学びます。更にネイティブの先生による発声指導により、より正確な発声や発語を身に付けます。また、この授業は3~4年次にかけて、さらに発展させていくこともできます。早い段階から舞台を意識した学習を行います。
多くの刺激を受けながら、大好きな歌と向き合うことができる!
「洗足には1、2年次にソルフェージュや歌曲、オペラなど、多数の講座を数回に分けて受講が可能な『声楽基礎演習』があります。この授業では今後、大学で何を追究していきたいかを実際の体験を通じて考えていきます。また、学年を超えて先輩と共演する場面が多く、充実した毎日を送ることができます」(3年・木内育美)
洗足学園で学んだことを基礎に、オーストリア・ウィーンでさらに研鑽を積み、活躍しています
「洗足学園では、挑戦できるもの全てにチャレンジ。すぐ結果として表れなくても、必ず役立つ時が来ると信じて勉強しました。オペラやオペレッタでは、たくさんの人が1つの公演に関わり、個人力とチーム力の両方が必要不可欠だと体感。その全てが今ヨーロッパで活動する上で糧となっています」(2014年卒業 横尾英志さん)
日々の努力の成果を発揮する「学内声楽コンクール」「授業成果発表」など、演奏機会が豊富
声楽コースの学生の訓練の成果を試す場が、毎年開催の「学内声楽コンクール」です。厳しい予選・本選を勝ち抜いた受賞者が前田ホールで演奏会を行います。2018年度の演奏会でも華麗で力強い演奏が繰り広げられました。その他、前田ホールでのオペラや、霊南坂教会での演奏会では、素晴らしいパフォーマンスも期待できます。
洗足学園音楽大学 音楽学部 音楽学科 声楽コースの入試情報
洗足学園音楽大学 音楽学部 音楽学科 声楽コースの関連情報
就職率・卒業後の進路
主な就職先:コンサートプレイヤー、オペラ歌手、ミュージカル俳優、シンガーソングライター、音楽教師、音楽エンジニア、ツアーサポートメンバー、スタジオミュージシャン、舞台スタッフ、企画製作者
洗足学園音楽大学 音楽学部 音楽学科 声楽コースの問合せ先
洗足学園音楽大学 音楽学部 音楽学科 声楽コースに関する
お問い合わせはこちらへ
〒213-8580 神奈川県川崎市高津区久本2-3-1
TEL:044-856-2955(洗足学園音楽大学入試センター)
E-MAIL:entry@senzoku.ac.jp