健康栄養学科
神奈川
栄養士をはじめとした充実の資格取得で健康と食のスペシャリストを育成。
募集人数 | 80 |
---|---|
初年度納入金 | 148 万円 |
※初年度納入金には、教材費など消費税のかかる金額が含まれる場合があります。 前年度実績で記載されている場合、含まれる税率が異なることがありますので、 正確な金額については各学校にご確認ください。
相模女子大学 栄養科学部 健康栄養学科の特長
栄養士を目指すことで、人として向上できる
幅広い視点から食にアプローチし、栄養士としての優れた知識と技術を備えた複数の資格を有する人材を育成。食・栄養・健康における論理的な思考や栄養士に必要なコミュニケーション能力を修得するほか、生活の質の向上に向けて積極的に社会貢献する力、新しい知識や技術の修得に努める力も育てる。
フードコーディネート論実習(堤 ちはる 教授)
実習を通して日本と世界の食文化への理解を深め、目的に合わせたメニューの提案と調理、テーブルウェアと食卓の演出、食卓のサービスとマナーを修得します。メニュー開発、調理、接客サービス、食空間の演出、フードコーディネート、食育などを総合的に学ぶ授業です。
校内での「給食管理実習」や施設での校外実習など
「給食管理実習」では校内の実習室を利用し栄養計算、献立作成、給食実習、作業管理などを行う。3年次には栄養指導、臨床栄養、公衆栄養、栄養教育、給食計画など学んだことを学外の施設で実践する「給食管理実習(校外)」がある。
栄養士や研究者、家庭科教諭など、多彩な進路に向かって挑戦!
栄養士として各分野で活躍することはもちろん、フードスペシャリスト、家庭科の教員免許(高校1種・中学1種)などの資格を活かして活躍することも可能。
将来の目標に応じて取得できる資格
卒業と同時に栄養士の資格が取得可能。また、所定の課程を履修すると中・高教諭1種(家庭科)の免許、フードスペシャリストの受験資格も取得できる。さらに食品衛生監視員(任用)および食品衛生管理者(任用)の資格も与えられる。
相模女子大学 栄養科学部 健康栄養学科の関連情報
就職率・卒業後の進路
主な就職先:エームサービス、グリーンハウス、LEOC、アスモフードサービス、ハーベスト、日清医療食品、グローバルキッズ、こどもの森、厚生館福祉会、ポンパドウル、エイチ・アイ・エス
相模女子大学 栄養科学部 健康栄養学科の問合せ先
相模女子大学 栄養科学部 健康栄養学科お問い合わせはこちらへ
〒252-0383 神奈川県相模原市南区文京2-1-1
フリーダイヤル0120-816-332