大阪経済法科大学

  • 87人が検討中

法学部

大阪

就職につながるコース制により、多彩な業界で活躍できる。さらに学内Wスクールで公務員・司法試験など難関資格を突破

募集人数:260

初年度納入金:124.5 万円(入学金23万円、授業料99万6000円、委託徴収金1万9000円)

※初年度納入金には、教材費など消費税のかかる金額が含まれる場合があります。 前年度実績で記載されている場合、含まれる税率が異なることがありますので、 正確な金額については各学校にご確認ください。

学科・コース名 募集人数
法律学科 260

大阪経済法科大学 法学部の特長

法曹・法律専門職コース:判例を基に高度な法知識を修得し、社会を生き抜く術を手に入れる

本学卒業生が、司法試験に4年間で12名合格(令和2年では4名、令和3年では3名、令和4年では4名、令和5年では1名が合格)。法科大学院・司法試験、準法曹(専門資格)、専門職公務員、法学研究職の4モデルを設置。リーガルマインドを持った弁護士・検察官・裁判官のほか、司法書士や行政書士、国税専門官などの法律専門職をめざすコースです。本学法学部には弁護士資格を持つ教員が複数名おり、少人数ゼミなどを通して、弁護士経験を基に司法試験合格に必要な知識や論理、リーガルマインドを徹底的に教授します。
【めざす進路】
弁護士、裁判官、検察官、司法書士、行政書士、税理士、社会保険労務士、裁判所事務官、検察事務官、国税専門官、労働基準監督官、研究者、公務員、一般企業

公務員コース:使命感を持って政策を生み出し、国や地方の課題に立ち向かう公務員をめざす

行政職、警察官、消防官、教職の4つのモデルを設置。公務員採用試験に必要な知識とスキルを1年次から育成。4年間を通じて公務員試験合格のための段階的な学修を進めます。また、元公務員の教員から直接、公務員に求められる倫理観や使命感を醸成できる「公務員特別演習」も開講。社会科教員もめざせます。
※国家公務員(一般職・専門職)合格者を6年連続輩出中。(2018~2023年度実績)
【めざす進路】
官公庁の国家公務員、地方公務員、警察官、刑務官、海上保安官、入国警備官、消防官、中学校(社会)教員、高等学校(地理歴史・公民)教員

企業法務コース:法律の知識で企業活動を支え、幅広いビジネスの現場で活躍する

企業法務、金融、企業渉外、スポーツ・ビジネス、企業管理運営の5モデルを設置。「経法相互乗り入れ制度」により経済・経営科目と法律を併せた学びで法律に強いビジネスパーソンを育成します。また「宅地建物取引士」をはじめ資格取得支援も充実しています。
【めざす進路】
企業の総合職、企業の知的財産部門、企業のリスク管理部門、企業の海外部門、外資系企業、商社・貿易会社、観光旅行業、銀行、証券会社、保険会社、民間企業への就職、企業の人事部門、社会保険労務士、スポーツ・健康関連企業、スポーツ指導者

めざせる資格

法学検定ベーシック(基礎)コース、法学検定スタンダード(中級)コース、ビジネス実務法務検定(R)2級・3級、宅地建物取引士<国>、行政書士<国>、社会保険労務士<国>、ファイナンシャル・プランニング(FP)技能検定3級<国>、中学校教諭一種免許状【地理歴史】<国>、高等学校教諭一種免許状【公民】<国>

弁護士や元公務員など実務家教員から”リアル”を学べる

弁護士資格を持つ教員や大阪府職員、奈良県警察所長、公務員のOB・OGなど、多彩な実務家教員から指導を受けることが可能です。リアルな現場の実例を題材に学ぶ質の高い教育で、司法試験に4年間で12名合格(令和2年では4名、令和3年では3名、令和4年では4名、令和5年では1名が合格)、2022年度公務員採用試験では97名合格、国家公務員6年連続合格(2018~2023年度実績)など、難関資格で高い合格実績を誇っています。

4年間受講料無料の「Sコース」法職講座

法科大学院進学、司法書士、行政書士をめざす学生を対象にSコース・法職講座を設置。法曹・法律専門職コースと連携し、1年次から計画的に各試験対策を実施しています。

4年間受講料無料の「Sコース」公務員講座

公務員採用試験合格をめざすSコース・公務員講座を用意。1年次から授業やゼミと連携した試験対策を実施し、各種公務員採用試験に高い合格実績をあげています。

大阪経済法科大学 法学部の入試情報

大阪経済法科大学 法学部の問合せ先

大阪経済法科大学 法学部に関するお問い合わせはこちらへ

〒581-8511 大阪府八尾市楽音寺6-10
0120-24-3729 入試課
〒581-8522 大阪府八尾市北本町2-10-45
0120-24-3729 入試課

スタディサプリ高校講座・大学受験講座は スタディサプリ進路(大学基本情報)、
株式会社旺文社(大学入試情報)、河合塾(大学偏差値情報)より情報提供を受けております。
最新の内容については必ず各大学のホームページや募集要項などでご確認ください。