日本とアジアの文化・文学専攻
兵庫
これからの日本の姿を描くため、近くて遠いアジア諸国を理解する
初年度納入金 | 129 万円(入学金24万円、授業料81万円、施設設備費24万円) |
---|
※初年度納入金には、教材費など消費税のかかる金額が含まれる場合があります。 前年度実績で記載されている場合、含まれる税率が異なることがありますので、 正確な金額については各学校にご確認ください。
大手前大学 国際日本学部 日本研究コース 日本とアジアの文化・文学専攻 の特長
多彩な分野から自由に学び専攻を決める「レイトスペシャライゼーション」
入学してから1年後に所属学部の中から専攻を決定する「レイトスペシャライゼーション」を導入。実際に学び見極めてから専攻を選べるので安心して学ぶことができます。さらに、学部・学科の枠組を取り払い、さまざまな科目から学びたいテーマにそって、自由に選んで学べます。
日本人というよりアジア人。これからの日本を描くために、アジア諸国を理解する
グローバル化が進む日本、そしてこれからのアジア諸国との関係性を考えると、各地の文化や風習を理解する人材へのニーズはますます高まります。本専攻で学んで、近くて遠いアジア諸国との出会いを体感してください。
科目を組み合わせて学ぶことで視野を広げ、「知のコラボレーション」を創造できる人材を育成
例えば、観光・旅行業界をめざすなら、「日本とアジアの文化・文学」に「観光ビジネス」や「英語国際コミュニケーション」を組み合わせて学ぶ。そうすることで、各国の文化に対する幅広い視野と、観光ビジネス
の専門知識とを兼ね備えた、プラスαの強みをもつ人材となり、就職のチャンスも広がります。
日本とアジア文化の独自性と関連性を探究します
古くから日本の文化形成に多大な影響を与えた東アジアや、東南アジアの国々の文化を身近なテーマで学びます。各国の独自性と日本との類似性を学ぶことで、今アジアで起きている事柄への理解を深めることができます。
韓国の大衆文化に触れる機会も豊富です
今、日本をはじめ、世界中で話題のK-POPもこの専攻では学びのテーマ。先輩・後輩が一緒に集まり、それぞれの秘蔵の映像を共有したり、歌詞の研究会や「ハングル」能力検定試験対策の勉強会を開催したりしています。
韓国・中国・東南アジアの大学と提携
本学はアジア各地の大学と学生交流、学術交流の協定を締結。特に韓国の世宋大学とは短期研修や交換留学が行われており、互いの文化に直に触れる貴重な機会になっています。
大手前大学 国際日本学部 日本研究コース 日本とアジアの文化・文学専攻の入試情報
大手前大学 国際日本学部 日本研究コース 日本とアジアの文化・文学専攻の関連情報
就職率・卒業後の進路
主な就職先:(株)エーデルワイス、(株)ケーニヒスクローネ、ルックスオティカジャパン(株)、住友電気工業(株)、トランスコスモス(株)、兵庫県信用組合、明治安田生命保険相互会社、センコー株式会社、(株)ライフコーポレーション、(株)マナベインテリアハーツ 、兵庫日産自動車 (株)、尼崎印刷(株)
大手前大学 国際日本学部 日本研究コース 日本とアジアの文化・文学専攻の問合せ先
大手前大学 国際日本学部 日本研究コース 日本とアジアの文化・文学専攻に関する
お問い合わせはこちらへ
〒662-8552 兵庫県西宮市御茶家所町6-42
0798-36-2532 アドミッションズ オフィス(直通)