デザイン・造形美術専攻
兵庫
自己表現を実現するさまざまな技法を、実践的に修得する
初年度納入金 | 139 万円(入学金24万円、授業料81万円、施設設備費24万円、教育充実費10万円) |
---|
※初年度納入金には、教材費など消費税のかかる金額が含まれる場合があります。 前年度実績で記載されている場合、含まれる税率が異なることがありますので、 正確な金額については各学校にご確認ください。
大手前大学 建築&芸術学部 芸術コース デザイン・造形美術専攻 の特長
多彩な分野から自由に学び専攻を決める「レイトスペシャライゼーション」
入学してから1年後に所属学部の中から専攻を決定する「レイトスペシャライゼーション」を導入。実際に学び見極めてから専攻を選べるので安心して学ぶことができます。さらに、学部・学科の枠組を取り払い、さまざまな科目から学びたいテーマにそって、自由に選んで学べます。
デザイン、絵画、染色工芸、立体造形と多様なジャンルを学び表現力を身につける
芸術家、クリエイターの立場でアートの本質に迫っていくデザイン・造形美術専攻。デザイン、絵画、染色工芸、立体造形と、さまざまな実制作を通して、表現スキルを磨き、自由な発想力、アイデア、コンセプトをいかに作品として完成させていくかをマスターします。
あらゆるジャンルの基礎を学び、さらに興味のある分野を追求します
広範な美術の理解、創る喜びや美術のすばらしさを体感しながら、独創性の高い作品を生み出す表現力を高めていきます。1・2年生では絵画、立体造形、染色工芸、デザインと幅広いジャンルの基礎知識・技術を習得。3年生以降に適性や興味に合った専攻を選択し、専門的に学びます。
芸術家、クリエイターの立場でアートの本質に迫ります
さまざまな実制作を通して表現スキルを磨き、自由な発想力、アイデア、コンセプトをいかに作品として完成させていくかをマスターします。また、美術史、芸術学、デザイン論、現代芸術論といった実技に深く関わる科目も充実。現代の表現の可能性や問題を深く学ぶことで、人間力もアップさせられるのが魅力です。
表現に必要な知識や技術は入学後に一から学べる!
芸術家やクリエイターにとってなにより大切なものは「豊かな発想力」。本専攻では表現に必要な知識・技術は入学後、経験豊富な教員陣に一から学ぶことができます。これまでに本格的なデッサンや制作経験がないという方も大丈夫。ぜひ、夢の扉を叩いてください。
長い歴史を持つパリ国立高等美術学校エコール・デ・ボザール・ド・パリと提携し交換留学を実施
2012年9月、本学は350年以上の歴史を持つエコール・デ・ボザール・ド・パリと、それぞれ1名の学生の交換の受け入れを成約しました。同校は日本で、武蔵野美術大学、京都市立芸術大学、東京藝術大学と協定を結んでいますが、美術大学以外では本学が初です。
大手前大学 建築&芸術学部 芸術コース デザイン・造形美術専攻の入試情報
大手前大学 建築&芸術学部 芸術コース デザイン・造形美術専攻の関連情報
就職率・卒業後の進路
主な就職先:大和ハウス工業(株)、積水ハウスリフォーム(株)、大東建託(株)、 (株)阿波設計事務所、(株)宮本設計、(株)ライフコーポレーション、 (株)ヨドバシカメラ、(株)ヤマダホールディングス、(株)ウッディプッディ、吹田市役所、大阪市教育委員会
大手前大学 建築&芸術学部 芸術コース デザイン・造形美術専攻の問合せ先
大手前大学 建築&芸術学部 芸術コース デザイン・造形美術専攻に関する
お問い合わせはこちらへ
〒662-8552 兵庫県西宮市御茶家所町6-42
0798-36-2532 アドミッションズ オフィス(直通)