国際学部

京都

Be Real 寄りそう知性 身近な他者に気づき、世界と共生する人へ。

募集人数:100

初年度納入金:122.8 万円

※初年度納入金には、教材費など消費税のかかる金額が含まれる場合があります。 前年度実績で記載されている場合、含まれる税率が異なることがありますので、 正確な金額については各学校にご確認ください。

学科・コース名 募集人数
国際文化学科 100

大谷大学 国際学部の特長

英語コミュニケーションコース

世界各地の文化・社会を英語で学び、グローカルな思考力を養います。英語集中プログラム、英語キャンプ、約1ヶ月の海外英語研修(カナダを予定)*を必修とし、京都をフィールドとする実践型の学びも展開。キャリア教育との連携により、国際的な視野で社会貢献できる人物を育成します。 *研修費は別途必要です。

欧米文化コース

英米やフランス、ドイツに関する文献・資料の精読と分析を通して、グローバル化の本質を理解するとともに、国際コミュニケーション力の基盤となる論理的思考力と表現力を鍛えます。インターネットを活用した外国語での情報の収集、分析、発信などにも取り組みます。

アジア文化コース

中国文化と韓国・朝鮮文化は単に中国と朝鮮半島にとどまるものではありません。華人社会やコリアンタウンは日本を含む世界中に広がっており、ダイナミックな人の移動によっても文化は変容しています。アジアに学ぶことで、躍動する現代社会を生きていくうえで必要な視角を獲得します。

アクティブな学びの密度を高める、少人数制のゼミと語学クラス

多様な観点から幅広く物事をとらえる力を身につけるには、他者とオープンに意見を交わし、視野のアップデートを繰り返すことが大事です。そのため、少人数のゼミや演習を教育の中心に据え、活発な議論を促進。それぞれが役割を担うことで、個人の潜在能力を引き出すこともねらいです。語学クラスも、全員に発言の機会が行き渡るよう定員を30名以下に設定しています。

多彩なバリエーションから選べる、 実践型プログラム

「実践文化演習」は、座学だけでなく、キャンパスの外に出て学びを深める必須科目です。半年から1年間海外で語学を鍛える長期留学や、1ヶ月弱の短期型の語学・文化研修、夏休み中の語学集中講座など、多彩なプログラムから選ぶことができます。京都のまちに出て英語で観光案内を行うワークショップでは、語学力だけでなく国際感覚を磨き、日本の魅力を再発見することができます。

概論で各地域への理解を深め、学びたい分野をみつける

国際文化学科では、第2学年より欧米文化、アジア文化などの専門コースに分かれて学びを深めます。そのため第1学年では、「国際文化概論」や「国際言語概論」を通して、多彩な文化や言語の成り立ちと広がりを知る機会を用意。1年かけて、興味のある分野を見極めることができます。他国の文化の奥深さにふれ、幅広い観点から物事を考察する力も養います。

多言語社会を生き抜く汎用コミュニケーション力を養うことができる

在日外国人の増加やインバウンドへの対応など、日本の国際化が進む今、多言語化への対応スキルは必須です。国際文化学科では英語に加えて、関心のある外国語を4ヶ国語から選択し、修得できるカリキュラムを設置。複数の言語をマスターすることで、どんな国の方とも臆することなく対話できる力が身につきます。外資系企業や海外で働くなど将来の選択肢も広がります。

学部コンセプト

大谷大学国際学部では、留学で語学や文化理解を磨くことはもちろん、観光都市として世界中から人々が訪れる「京都」という地理を生かした「実践的な学び」を提供します。外国語を「聞く」「読む」「話す」「書く」力に加え、国際人として必要な「人間・社会・自然環境」についての幅広い知識・知見を身につけ、京都、世界に飛び出し、文化的背景の異なる他者と自己への理解を深めながら、さまざまな課題を自ら見出し、多文化共生のための問題解決策を提案できる人をめざします。

身につく5つの力

【4年間かけて、身につける5つの力】  
◆外国語を使用して「聞く」「読む」「話す」「書く」力を身につけ、十分なコミュニケーションができます。
◆論理的な日本語力を身につけ、的確に議論できます。
◆国際人として必要な、人間・社会・自然環境などの幅広い知識・知見が身につきます。
◆ものごとを多角的に考察し、多文化共生のための問題解決策を提案できます。
◆文化的背景の異なる他者と自己への理解を深めながら、さまざまな課題を設定し、主体的に問題解決に取り組むことができます。

大谷大学 国際学部の問合せ先

大谷大学 国際学部に関するお問い合わせはこちらへ

〒603-8143 京都府京都市北区小山上総町
075-411-8114 入学センター

スタディサプリ高校講座・大学受験講座は スタディサプリ進路(大学基本情報)、
株式会社旺文社(大学入試情報)、河合塾(大学偏差値情報)より情報提供を受けております。
最新の内容については必ず各大学のホームページや募集要項などでご確認ください。