政治学科
埼玉・東京
国際政治から地方自治まで。将来の目標や興味に合わせて、学びたいジャンルを自由に選択。幅広い視野を持つ人材を育成
募集人数 | 150 |
---|---|
初年度納入金 | 121.81 万円 |
※初年度納入金には、教材費など消費税のかかる金額が含まれる場合があります。 前年度実績で記載されている場合、含まれる税率が異なることがありますので、 正確な金額については各学校にご確認ください。
大東文化大学 法学部 政治学科の特長
4年間の学業を通じて、独自の知識体系と能力が培われます
1年次は政治学の基礎知識の修得から政治理論や政治外交史(日本・東洋・西洋)、行政学、地方自治論、国際政治学、国際関係論等、政治学の各専門分野の知識を徹底的に学びます。2年次から政治学の勉強に専念できるようになり、3年次以降には専門演習が開講されます。4年間の学業を通じて独自の知識体系と能力が培われます。
地方自治から国際政治、幅広い視野で政治学を学びます
地方自治から国際政治、幅広い視野で政治学を学びながら、社会に貢献できる人材を育成します。また、法学、経済学、社会学、情報学などの科目を自由に履修し、社会に貢献できる広い視野と教養を身に付けることができます。今取り組んでいる勉強と、世の中で起きている事件や問題がリンクするとさらに学ぶ意欲が高まります。
研究テーマ一覧<1>
都市政索の比較研究/板橋区活性化に向けた政索提言/市民から見た政治・行政の基本構造や動向/現代日本の民主主義/現代政治の動態把握ー歴史と思想を通した反省的研究/国際関係論/情報処理教育・心理学
研究テーマ一覧<2>
第2次世界大戦時の諸問題研究/ヨーロッパ政治外交史/現代アメリカ政治の分析/ロシア・旧ソ連の政治と社会/イギリス政治思想/アメリカ思想史/現代中国論・政治思想史/物理学/西洋近世哲学
卒業生の全体の2割が公務員
国家公務員や警察官、消防士等の地方公務員に加え、中学校や高等学校教員も多いのが特徴です。公務員を志望する学生には、インターンシップやフィールドワークなどの授業が人気です。また、一般企業の金融・証券、不動産、旅行・交通、IT企業、マスコミ、サービス業界への志望者も多く見られます。
「フレッシュマンセミナー」で大学生活のスタートをバックアップ
入学直後に政治学科の新入生全員が参加する「フレッシュマンセミナー」は、講義の受け方・登録方法を含め、大学生活を送るにあたっての不安を解消するためのイベント。1泊2日なので新しい友人を作るのにも最適です。政治学科の教員・上級生も同行し、サークル・部活動、アルバイトや生活のことなど、何でも相談できます。
大東文化大学 法学部 政治学科の入試情報
大東文化大学 法学部 政治学科の関連情報
就職率・卒業後の進路
主な就職先:警視庁、埼玉県警察本部、新潟県警察本部、千葉市消防局、東松山市役所、大和ハウス工業、群馬銀行、東日本旅客鉄道(JR東日本)、日本郵便、教員
大東文化大学 法学部 政治学科の問合せ先
大東文化大学 法学部 政治学科お問い合わせはこちらへ
〒175-8571 東京都板橋区高島平1-9-1
入試広報課 TEL:03-5399-7800
nyushi@ic.daito.ac.jp