人間学部
奈良
宗教・哲学・心理・教育・福祉の視点で「人間とは何か」を見つめ、「人」とかかわり「生きる」ことを考え、社会に貢献
初年度納入金:111.8 万円(入学金15万円含む)
※初年度納入金には、教材費など消費税のかかる金額が含まれる場合があります。 前年度実績で記載されている場合、含まれる税率が異なることがありますので、 正確な金額については各学校にご確認ください。
天理大学 人間学部の特長
宗教学科
宗教学と天理教学というふたつの視点から、人の本質に迫ります。天理教学では天理教の教えや歴史、活動などについての理解を深め、宗教学では仏教・キリスト教・イスラームといった世界中のさまざまな宗教に多角的な視点からアプローチします。
人間関係学科
人間に関わるさまざまな問題を解決するのに役立つ知識や技術を身につけます。
<臨床心理専攻> 現代人が抱える心の悩みを解き明かし、解決する力を身につけます。カウンセリング実習、プレイセラピー実習、心理投影法実習などを通し、実践の中で技術を学びます。
<生涯教育専攻> 「生涯学び続けたい」と願う人々を支援し、自分自身も成長し続ける人材を育成します。各種社会教育施設での実習を経て、生涯教育に必要な知識とノウハウを身につけます。
<社会福祉専攻> 実践力を身につけた社会福祉の実現に貢献できる人材を育成します。「社会福祉士」「精神保健福祉士」の受験資格も得られます。また、課外でもこれらの資格試験受験対策のサポートを積極的に行っています。
少人数制教育
宗教学科では教員5名あたり学生40名、人間関係学科では1クラス20名前後、ゼミでは5~6名という少人数教育で学生一人ひとりに応じたきめ細やかな指導を実践しています。
取得できる資格
中学校教諭1種免許状(宗教※)〔国〕、高等学校教諭1種免許状(宗教・福祉※)〔国〕、社会福祉主事任用資格、社会教育主事任用資格、認定心理士、司書〔国〕、学芸員〔国〕、日本語教員(本学独自)※学科・専攻によって異なる
受験資格が得られるもの
社会福祉士〔国〕、精神保健福祉士〔国〕、宗教文化士
目標とする資格
臨床心理士、公認心理師〔国〕
日本臨床心理士資格認定協会第1種指定大学院
大学での学びをさらに深める環境として、大学院・臨床人間学研究科臨床心理学専攻(修士課程)を用意しています。修了後に臨床心理士の受験資格が得られるため、臨床心理の専門職を目指すため進学することも可能です。
天理大学 人間学部の問合せ先
天理大学 人間学部に関するお問い合わせはこちらへ
〒632-8510 奈良県天理市杣之内町1050
0743-62-2164 (入学課)