共通テスト
下記に掲載されている入試情報について
下記に掲載されている入試情報は前年度の情報です。
今年度の入試情報は準備が整い次第掲載しますので、今しばらくお待ちください。
芸術学部
文芸学科
- 募集人員:11名
- ※一般選抜入学試験(前期)、大学入学共通テスト利用入学試験(1科目利用・2科目利用前期)の合計。
- 共通テスト:
-
1教科1~2科目(100点満点)
《選》国語:国(100点 ※1)
《選》地歴:世A、世B、日A、日B、地理A、地理B(100点)
《選》公民:現社、倫理、政経、倫政経(100点)
《選》数学:数I、数I・A、数II、数II・B、簿記・会計、情報関係基礎(100点)
《選》理科:物基、化基、生基、地学基、物、化、生、地学 ※基礎を付した科目は2科目で1科目とする。(100点)
《選》外国語:英、独、仏、中、韓 ※英語はリスニングを含む。(100点 ※1)
国語、地歴、公民、数学、理科、外国語から1科目選択。2科目以上受験した場合、成績上位1科目を合否判定に用いる。
※1 100点満点に換算。 - 個別学力試験:
-
(100点満点)
《選》実技 ※デッサン、水彩画、油彩画から1つ選択。(100点)
《選》小論文・作文 ※小論文:600~800字。(100点)
実技、小論文から1つ選択(デッサン180分、水彩画300分、油彩画300分、小論文90分)。
※実技の水彩画は日本画コース、油彩画は洋画コースを第二または第三志望とする場合のみ選択可。 - 入試日程:
-
出願期間 試験日 合格発表 入学手続期間 1/5~1/21(インターネット受付) 共通テスト1/15~1/16、個別1/31 2/17 一次2/17~3/3、二次(締切日)3/10 - 試験地:
-
<個別>本学、東京、札幌、仙台
(「水彩画」と「油彩画」は仙台では受験できない) - 検定料:15,000円
- 大学入学共通テスト利用入学試験(1科目利用)において、3学科・コースまで検定料15,000円で併願可能。
- 募集人員:11名
- ※一般選抜入学試験(前期)、大学入学共通テスト利用入学試験(1科目利用・2科目利用前期)の合計。
- 共通テスト:
-
1~2教科2~3科目(200点満点)
《選》国語:国(100点 ※1)
《選》地歴:世A、世B、日A、日B、地理A、地理B(100点)
《選》公民:現社、倫理、政経、倫政経(100点)
《選》数学:数I、数I・A、数II、数II・B、簿記・会計、情報関係基礎(100点)
《選》理科:物基、化基、生基、地学基、物、化、生、地学 ※基礎を付した科目は2科目で1科目とする。(100点)
《選》外国語:英、独、仏、中、韓 ※英語はリスニングを含む。(100点 ※1)
国語、地歴、公民、数学、理科、外国語から2科目選択。3科目以上を受験した場合、成績上位2科目を合否判定に用いる。
※1 100点満点に換算。 - 入試日程:
-
出願期間 試験日 合格発表 入学手続期間 1/5~1/24(インターネット受付) 共通テスト1/15~1/16 2/17 一次2/17~3/3、二次(締切日)3/10 - 試験地:
- -
- 検定料:15,000円
- 大学入学共通テスト利用入学試験(2科目利用前期)において、3学科・コースまで検定料15,000円で併願可能。
- 募集人員:若干名
- 共通テスト:
-
1~2教科2~3科目(200点満点)
《選》国語:国(100点 ※1)
《選》地歴:世A、世B、日A、日B、地理A、地理B(100点)
《選》公民:現社、倫理、政経、倫政経(100点)
《選》数学:数I、数I・A、数II、数II・B、簿記・会計、情報関係基礎(100点)
《選》理科:物基、化基、生基、地学基、物、化、生、地学 ※基礎を付した科目は2科目で1科目とする。(100点)
《選》外国語:英、独、仏、中、韓 ※英語はリスニングを含む。(100点 ※1)
国語、地歴、公民、数学、理科、外国語から2科目選択。3科目以上を受験した場合、成績上位2科目を合否判定に用いる。
※1 100点満点に換算。 - 入試日程:
-
出願期間 試験日 合格発表 入学手続期間 2/18~3/7(インターネット受付) 共通テスト1/15~1/16 3/21 3/21~3/24 - 試験地:
- -
- 検定料:15,000円
- 大学入学共通テスト利用入学試験(2科目利用後期)において、3学科・コースまで検定料15,000円で併願可能。
文化財保存修復学科
- 募集人員:8名
- ※一般選抜入学試験(前期)、大学入学共通テスト利用入学試験(1科目利用・2科目利用前期)の合計。
- 共通テスト:
-
1教科1~2科目(100点満点)
《選》国語:国(100点 ※1)
《選》地歴:世A、世B、日A、日B、地理A、地理B(100点)
《選》公民:現社、倫理、政経、倫政経(100点)
《選》数学:数I、数I・A、数II、数II・B、簿記・会計、情報関係基礎(100点)
《選》理科:物基、化基、生基、地学基、物、化、生、地学 ※基礎を付した科目は2科目で1科目とする。(100点)
《選》外国語:英、独、仏、中、韓 ※英語はリスニングを含む。(100点 ※1)
国語、地歴、公民、数学、理科、外国語から1科目選択。2科目以上受験した場合、成績上位1科目を合否判定に用いる。
※1 100点満点に換算。 - 個別学力試験:
-
(100点満点)
《選》実技 ※デッサン、水彩画、油彩画から1つ選択。(100点)
《選》小論文・作文 ※小論文:600~800字。(100点)
実技、小論文から1つ選択(デッサン180分、水彩画300分、油彩画300分、小論文90分)。
※実技の水彩画は日本画コース、油彩画は洋画コースを第二または第三志望とする場合のみ選択可。 - 入試日程:
-
出願期間 試験日 合格発表 入学手続期間 1/5~1/21(インターネット受付) 共通テスト1/15~1/16、個別1/31 2/17 一次2/17~3/3、二次(締切日)3/10 - 試験地:
-
<個別>本学、東京、札幌、仙台
(「水彩画」と「油彩画」は仙台では受験できない) - 検定料:15,000円
- 大学入学共通テスト利用入学試験(1科目利用)において、3学科・コースまで検定料15,000円で併願可能。
- 募集人員:8名
- ※一般選抜入学試験(前期)、大学入学共通テスト利用入学試験(1科目利用・2科目利用前期)の合計。
- 共通テスト:
-
1~2教科2~3科目(200点満点)
《選》国語:国(100点 ※1)
《選》地歴:世A、世B、日A、日B、地理A、地理B(100点)
《選》公民:現社、倫理、政経、倫政経(100点)
《選》数学:数I、数I・A、数II、数II・B、簿記・会計、情報関係基礎(100点)
《選》理科:物基、化基、生基、地学基、物、化、生、地学 ※基礎を付した科目は2科目で1科目とする。(100点)
《選》外国語:英、独、仏、中、韓 ※英語はリスニングを含む。(100点 ※1)
国語、地歴、公民、数学、理科、外国語から2科目選択。3科目以上を受験した場合、成績上位2科目を合否判定に用いる。
※1 100点満点に換算。 - 入試日程:
-
出願期間 試験日 合格発表 入学手続期間 1/5~1/24(インターネット受付) 共通テスト1/15~1/16 2/17 一次2/17~3/3、二次(締切日)3/10 - 試験地:
- -
- 検定料:15,000円
- 大学入学共通テスト利用入学試験(2科目利用前期)において、3学科・コースまで検定料15,000円で併願可能。
- 募集人員:若干名
- 共通テスト:
-
1~2教科2~3科目(200点満点)
《選》国語:国(100点 ※1)
《選》地歴:世A、世B、日A、日B、地理A、地理B(100点)
《選》公民:現社、倫理、政経、倫政経(100点)
《選》数学:数I、数I・A、数II、数II・B、簿記・会計、情報関係基礎(100点)
《選》理科:物基、化基、生基、地学基、物、化、生、地学 ※基礎を付した科目は2科目で1科目とする。(100点)
《選》外国語:英、独、仏、中、韓 ※英語はリスニングを含む。(100点 ※1)
国語、地歴、公民、数学、理科、外国語から2科目選択。3科目以上を受験した場合、成績上位2科目を合否判定に用いる。
※1 100点満点に換算。 - 入試日程:
-
出願期間 試験日 合格発表 入学手続期間 2/18~3/7(インターネット受付) 共通テスト1/15~1/16 3/21 3/21~3/24 - 試験地:
- -
- 検定料:15,000円
- 大学入学共通テスト利用入学試験(2科目利用後期)において、3学科・コースまで検定料15,000円で併願可能。
歴史遺産学科
- 募集人員:11名
- ※一般選抜入学試験(前期)、大学入学共通テスト利用入学試験(1科目利用・2科目利用前期)の合計。
- 共通テスト:
-
1教科1~2科目(100点満点)
《選》国語:国(100点 ※1)
《選》地歴:世A、世B、日A、日B、地理A、地理B(100点)
《選》公民:現社、倫理、政経、倫政経(100点)
《選》数学:数I、数I・A、数II、数II・B、簿記・会計、情報関係基礎(100点)
《選》理科:物基、化基、生基、地学基、物、化、生、地学 ※基礎を付した科目は2科目で1科目とする。(100点)
《選》外国語:英、独、仏、中、韓 ※英語はリスニングを含む。(100点 ※1)
国語、地歴、公民、数学、理科、外国語から1科目選択。2科目以上受験した場合、成績上位1科目を合否判定に用いる。
※1 100点満点に換算。 - 個別学力試験:
-
(100点満点)
《選》実技 ※デッサン、水彩画、油彩画から1つ選択。(100点)
《選》小論文・作文 ※小論文:600~800字。(100点)
実技、小論文から1つ選択(デッサン180分、水彩画300分、油彩画300分、小論文90分)。
※実技の水彩画は日本画コース、油彩画は洋画コースを第二または第三志望とする場合のみ選択可。 - 入試日程:
-
出願期間 試験日 合格発表 入学手続期間 1/5~1/21(インターネット受付) 共通テスト1/15~1/16、個別1/31 2/17 一次2/17~3/3、二次(締切日)3/10 - 試験地:
-
<個別>本学、東京、札幌、仙台
(「水彩画」と「油彩画」は仙台では受験できない) - 検定料:15,000円
- 大学入学共通テスト利用入学試験(1科目利用)において、3学科・コースまで検定料15,000円で併願可能。
- 募集人員:11名
- ※一般選抜入学試験(前期)、大学入学共通テスト利用入学試験(1科目利用・2科目利用前期)の合計。
- 共通テスト:
-
1~2教科2~3科目(200点満点)
《選》国語:国(100点 ※1)
《選》地歴:世A、世B、日A、日B、地理A、地理B(100点)
《選》公民:現社、倫理、政経、倫政経(100点)
《選》数学:数I、数I・A、数II、数II・B、簿記・会計、情報関係基礎(100点)
《選》理科:物基、化基、生基、地学基、物、化、生、地学 ※基礎を付した科目は2科目で1科目とする。(100点)
《選》外国語:英、独、仏、中、韓 ※英語はリスニングを含む。(100点 ※1)
国語、地歴、公民、数学、理科、外国語から2科目選択。3科目以上を受験した場合、成績上位2科目を合否判定に用いる。
※1 100点満点に換算。 - 入試日程:
-
出願期間 試験日 合格発表 入学手続期間 1/5~1/24(インターネット受付) 共通テスト1/15~1/16 2/17 一次2/17~3/3、二次(締切日)3/10 - 試験地:
- -
- 検定料:15,000円
- 大学入学共通テスト利用入学試験(2科目利用前期)において、3学科・コースまで検定料15,000円で併願可能。
- 募集人員:若干名
- 共通テスト:
-
1~2教科2~3科目(200点満点)
《選》国語:国(100点 ※1)
《選》地歴:世A、世B、日A、日B、地理A、地理B(100点)
《選》公民:現社、倫理、政経、倫政経(100点)
《選》数学:数I、数I・A、数II、数II・B、簿記・会計、情報関係基礎(100点)
《選》理科:物基、化基、生基、地学基、物、化、生、地学 ※基礎を付した科目は2科目で1科目とする。(100点)
《選》外国語:英、独、仏、中、韓 ※英語はリスニングを含む。(100点 ※1)
国語、地歴、公民、数学、理科、外国語から2科目選択。3科目以上を受験した場合、成績上位2科目を合否判定に用いる。
※1 100点満点に換算。 - 入試日程:
-
出願期間 試験日 合格発表 入学手続期間 2/18~3/7(インターネット受付) 共通テスト1/15~1/16 3/21 3/21~3/24 - 試験地:
- -
- 検定料:15,000円
- 大学入学共通テスト利用入学試験(2科目利用後期)において、3学科・コースまで検定料15,000円で併願可能。
美術科
- 募集人員:41名
- ※美術科の一般選抜入学試験(前期)、大学入学共通テスト利用入学試験(1科目利用・2科目利用前期)の合計。
- 共通テスト:
-
1教科1~2科目(100点満点)
《選》国語:国(100点 ※1)
《選》地歴:世A、世B、日A、日B、地理A、地理B(100点)
《選》公民:現社、倫理、政経、倫政経(100点)
《選》数学:数I、数I・A、数II、数II・B、簿記・会計、情報関係基礎(100点)
《選》理科:物基、化基、生基、地学基、物、化、生、地学 ※基礎を付した科目は2科目で1科目とする。(100点)
《選》外国語:英、独、仏、中、韓 ※英語はリスニングを含む。(100点 ※1)
国語、地歴、公民、数学、理科、外国語から1科目選択。2科目以上受験した場合、成績上位1科目を合否判定に用いる。
※1 100点満点に換算。 - 個別学力試験:
-
(100点満点)
《選》実技 ※デッサン、水彩画、油彩画から1つ選択。(100点)
《選》小論文・作文 ※小論文:600~800字。(100点)
実技、小論文から1つ選択(デッサン180分、水彩画300分、油彩画300分、小論文90分)。
※実技の水彩画は日本画コース、油彩画は洋画コースを第二または第三志望とする場合のみ選択可。 - 入試日程:
-
出願期間 試験日 合格発表 入学手続期間 1/5~1/21(インターネット受付) 共通テスト1/15~1/16、個別1/31 2/17 一次2/17~3/3、二次(締切日)3/10 - 試験地:
-
<個別>本学、東京、札幌、仙台
(「水彩画」と「油彩画」は仙台では受験できない) - 検定料:15,000円
- 大学入学共通テスト利用入学試験(1科目利用)において、3学科・コースまで検定料15,000円で併願可能。
- 募集人員:41名
- ※美術科の一般選抜入学試験(前期)、大学入学共通テスト利用入学試験(1科目利用・2科目利用前期)の合計。
- 共通テスト:
-
1~2教科2~3科目(200点満点)
《選》国語:国(100点 ※1)
《選》地歴:世A、世B、日A、日B、地理A、地理B(100点)
《選》公民:現社、倫理、政経、倫政経(100点)
《選》数学:数I、数I・A、数II、数II・B、簿記・会計、情報関係基礎(100点)
《選》理科:物基、化基、生基、地学基、物、化、生、地学 ※基礎を付した科目は2科目で1科目とする。(100点)
《選》外国語:英、独、仏、中、韓 ※英語はリスニングを含む。(100点 ※1)
国語、地歴、公民、数学、理科、外国語から2科目選択。3科目以上を受験した場合、成績上位2科目を合否判定に用いる。
※1 100点満点に換算。 - 入試日程:
-
出願期間 試験日 合格発表 入学手続期間 1/5~1/24(インターネット受付) 共通テスト1/15~1/16 2/17 一次2/17~3/3、二次(締切日)3/10 - 試験地:
- -
- 検定料:15,000円
- 大学入学共通テスト利用入学試験(2科目利用前期)において、3学科・コースまで検定料15,000円で併願可能。
- 募集人員:若干名
- 共通テスト:
-
1~2教科2~3科目(200点満点)
《選》国語:国(100点 ※1)
《選》地歴:世A、世B、日A、日B、地理A、地理B(100点)
《選》公民:現社、倫理、政経、倫政経(100点)
《選》数学:数I、数I・A、数II、数II・B、簿記・会計、情報関係基礎(100点)
《選》理科:物基、化基、生基、地学基、物、化、生、地学 ※基礎を付した科目は2科目で1科目とする。(100点)
《選》外国語:英、独、仏、中、韓 ※英語はリスニングを含む。(100点 ※1)
国語、地歴、公民、数学、理科、外国語から2科目選択。3科目以上を受験した場合、成績上位2科目を合否判定に用いる。
※1 100点満点に換算。 - 入試日程:
-
出願期間 試験日 合格発表 入学手続期間 2/18~3/7(インターネット受付) 共通テスト1/15~1/16 3/21 3/21~3/24 - 試験地:
- -
- 検定料:15,000円
- 大学入学共通テスト利用入学試験(2科目利用後期)において、3学科・コースまで検定料15,000円で併願可能。
美術科日本画コース
- 募集人員:41名
- ※美術科の一般選抜入学試験(前期)、大学入学共通テスト利用入学試験(1科目利用・2科目利用前期)の合計。
- 共通テスト:
-
1教科1~2科目(100点満点)
《選》国語:国(100点 ※1)
《選》地歴:世A、世B、日A、日B、地理A、地理B(100点)
《選》公民:現社、倫理、政経、倫政経(100点)
《選》数学:数I、数I・A、数II、数II・B、簿記・会計、情報関係基礎(100点)
《選》理科:物基、化基、生基、地学基、物、化、生、地学 ※基礎を付した科目は2科目で1科目とする。(100点)
《選》外国語:英、独、仏、中、韓 ※英語はリスニングを含む。(100点 ※1)
国語、地歴、公民、数学、理科、外国語から1科目選択。2科目以上受験した場合、成績上位1科目を合否判定に用いる。
※1 100点満点に換算。 - 個別学力試験:
-
(150点満点)
【必】実技 ※水彩画または油彩画。300分。(150点)
※油彩画は洋画コースを第二または第三志望とする場合のみ選択可。 - 入試日程:
-
出願期間 試験日 合格発表 入学手続期間 1/5~1/21(インターネット受付) 共通テスト1/15~1/16、個別1/31 2/17 一次2/17~3/3、二次(締切日)3/10 - 試験地:
- <個別>本学、東京、札幌
- 検定料:15,000円
- 大学入学共通テスト利用入学試験(1科目利用)において、3学科・コースまで検定料15,000円で併願可能。
美術科洋画コース
- 募集人員:41名
- ※美術科の一般選抜入学試験(前期)、大学入学共通テスト利用入学試験(1科目利用・2科目利用前期)の合計。
- 共通テスト:
-
1教科1~2科目(100点満点)
《選》国語:国(100点 ※1)
《選》地歴:世A、世B、日A、日B、地理A、地理B(100点)
《選》公民:現社、倫理、政経、倫政経(100点)
《選》数学:数I、数I・A、数II、数II・B、簿記・会計、情報関係基礎(100点)
《選》理科:物基、化基、生基、地学基、物、化、生、地学 ※基礎を付した科目は2科目で1科目とする。(100点)
《選》外国語:英、独、仏、中、韓 ※英語はリスニングを含む。(100点 ※1)
国語、地歴、公民、数学、理科、外国語から1科目選択。2科目以上受験した場合、成績上位1科目を合否判定に用いる。
※1 100点満点に換算。 - 個別学力試験:
-
(150点満点)
【必】実技 ※水彩画または油彩画。300分。(150点)
※水彩画は日本画コースを第二または第三志望とする場合のみ選択可。 - 入試日程:
-
出願期間 試験日 合格発表 入学手続期間 1/5~1/21(インターネット受付) 共通テスト1/15~1/16、個別1/31 2/17 一次2/17~3/3、二次(締切日)3/10 - 試験地:
- <個別>本学、東京、札幌
- 検定料:15,000円
- 大学入学共通テスト利用入学試験(1科目利用)において、3学科・コースまで検定料15,000円で併願可能。