都市マネジメント学科
宮城
建設技術と公共政策。理系・文系の垣根を越えて、2つのコースで“魅力ある新しい地域づくり”を学ぶ
募集人数 | 80 |
---|---|
初年度納入金 | 159.73 万円(入学金25万円含む) |
※初年度納入金には、教材費など消費税のかかる金額が含まれる場合があります。 前年度実績で記載されている場合、含まれる税率が異なることがありますので、 正確な金額については各学校にご確認ください。
東北工業大学 工学部 都市マネジメント学科の特長
構想力・実現力を身につけたプロジェクトリーダーを育成するプランナーコース
会計・財務などの経済の知識、物流のあり方、地域社会の活性化、観光資源の創生と保存について学び、地域構想力やさまざまなプロジェクトの実現能力が身についた人材を育成します。また、それらに関連する社会基盤にかかわる工学的基礎知識についても学びます。JABEE(日本技術者教育認定機構)認定コースです。
マネジメント能力・実行力の高いエンジニアを育成するエンジニアコース
社会基盤に関する高度な工学的知識を学びます。都市設備や施設を構築・維持・補修できるスキルを身につけ、技術のマネジメントやプロジェクトのマネジメントができる人材を育てます。工学系の高等教育機関の教育プログラムを評価・認定するJABEE(日本技術者教育認定機構)認定コースです。
1年間じっくり学んで、自分に合ったコースを選択できる
1年次は基礎教養、倫理と人間力を身につけます。2年前期に自分に合ったコースを選び、専門科目を履修。プランナーコースでは社会基盤工学の基礎をふまえて構想・企画・運営を実践する力を養います。エンジニアコースでは技術・プロジェクトの管理に加え、社会基盤工学の高度な技術について理解を深めていきます。
“魅力ある地域づくり”にかかわる幅広い分野での活躍を期待
プランナーコースの卒業後の進路は、建設業界にとどまらず、マーケティングから経営にいたる幅広い分野での活躍が期待されます。また、エンジニアコース卒業後は、建設工学分野で活躍する夢を実現。技術士や測量士、土木施工管理技士など、専門的応用力を持った質の高い技術を必要とする業界での活躍が期待されます。
地域の個性を生かし、環境に調和した心地よい地域社会づくりをめざす
東北は、きれいな水、緑の森、豊かな海などの自然に恵まれた地域です。「都市マネジメント学科」は、日本、その中でも特に東北地方が、新たな社会づくりを通して個性的で良質な物心ともに豊かに暮らせる地域になることをめざし、その実現に貢献し、マネジメントする人材を育成することを目的としています。
実現力、構想力、そして高度な技術力を持った人材を育成
本学科は、的確な経営センスとすぐれたコミュニケーション力(実現力)、橋やライフラインなどの社会基盤の建設工学の専門知識(高度な技術力)、そしてこれらを地域社会の文化や歴史遺産に調和させるデザイン力(構想力)を持つ人材を育成することを教育目標に掲げています。
東北工業大学 工学部 都市マネジメント学科の入試情報
東北工業大学 工学部 都市マネジメント学科の関連情報
就職率・卒業後の進路
主な就職先:鹿島建設(株)、仙建工業(株)、第一建設工業(株)、大豊建設(株)、東日本旅客鉄道(株)、(株)NIPPO、(株)ネクスコ・エンジニアリング東北、(株)ユアテック、警視庁東北管区警察局、仙台市役所
東北工業大学 工学部 都市マネジメント学科の問合せ先
東北工業大学 工学部 都市マネジメント学科お問い合わせはこちらへ
〒982-8577 宮城県仙台市太白区八木山香澄町35-1 東北工業大学入試広報課
TEL 0120-611-512(フリーダイヤル)
E-mail nyushi@tohtech.ac.jp