東洋大学

  • 5,283人が検討中

経営学部

東京

価値を生み、時代を越えてゆく力。

初年度納入金:71.5~119 万円(第2部は71万5000円、それ以外は119万円)

※初年度納入金には、教材費など消費税のかかる金額が含まれる場合があります。 前年度実績で記載されている場合、含まれる税率が異なることがありますので、 正確な金額については各学校にご確認ください。

東洋大学 経営学部の特長

経営学科

経営学を体系的に学べるように、専門科目を1.経営組織・経営管理、2.経営戦略、3.経営情報・分析メソッド、4.財務・会計・マーケティングという4つの分野で構成しています。どのように組織をデザインするか、いかにライバルと競争するか、情報とITを経営にどのように活かすか、企業の財務状況をどのように把握するかなど、経営に関わるさまざまな「問い」について学べる科目を多数配置しています。また、学生が主体となって経営学を研究するゼミナール科目では、経営学のさまざまな分野について、少人数で専門的に学習・研究します。学生一人ひとりが主体となり、自身の興味・関心を持ったテーマをとことん調査・追究することで、生きた経営学を身につけることができます。さらに、グローバルに活躍できるビジネスパーソンの育成を目指して、GBC (Global Business Communication) 科目を多数設置しています。これらの科目は基本的に英語で実施し、国際ビジネスの場面を想定した「生きた英語」を学ぶことができます。こうした経営学科の教育プログラムを通して、幅広い業種・職種で活躍できる「マネジメントのプロフェッショナル」を育成しています。

マーケティング学科

マーケティングを学ぶための基礎知識の修得を重視し、まず1年次の春には「基礎実習講義」を受講します。また、1年次の秋には「マーケティングデータ分析入門」でマーケティング学科の学生なら誰でも1年次の終わりには重回帰分析ができるようになることが目標です。その後も「現代のマーケティング・サイエンス」や「現代のマーケティングデータ分析」で多変量解析などのデータ分析を学びます。まさにビッグデータ時代のサイエンス教育に力を入れているといえるでしょう。また、「マーケティング戦略コース」「マーケティング・サイエンスコース」「流通・サービスマーケティングコース」の3つのガイダンスコースを設け、体系的に学習できるカリキュラムとなっています。さらに、演習(ゼミ)など少人数制の研究活動の場が設けられており、主体的に研究に打ち込むことができます。自由な発想でお互いに刺激しあいながら、コミュニケーションスキルやビジネススキルを育むことができます。4年次には卒論に取り組み、各ゼミの代表者が「マーケティング学科卒論報告会」にて発表を行います。

会計ファイナンス学科

ゼミナール、専門科目、課外講座は、会計ファイナンス学科の3本柱となっています。コア科目群は、会計ファイナンス学科の専門科目における基幹科目です。2年次から4年次まで履修可能なゼミナール(「基礎演習」「演習」)は、教員と学生や学生同士の討論を中心とした演習科目です。ゼミナールの学びをもとに、学部内のI部経営学会での研究発表や、他大学との討論会が行われ、学びの成果を発表します。専門科目は、まず経営学部の学びの基礎となる入門としての科目群が用意されています。また、会計ファイナンス学科の基幹科目となるコア科目群を履修することにより、専門知識の基礎を養います。課外講座には、日商簿記検定試験やファイナンシャル・プランナーといった検定試験、公認会計士、税理士、証券アナリストといった国家試験に対応するプログラムが用意されています。

第2部・イブニングコース 経営学科

さまざまな側面を持つ、企業活動のすべてを学びの対象としています。経営についての専門性を高めるとともに、企業の法務関連や経済学の領域も学び、幅広い視野と豊かな教養を備えた職業人を目指します。各業界の第一線で活躍する外部講師による特別講座や、少人数制でのゼミナール、資格取得対策も充実。第1部と同様のカリキュラムで、密度の濃い授業を展開します。

基礎演習入門・ゼミナール<経営学科>

1年次(秋学期)のコア科目「基礎演習入門」では、経営に関わる情報を収集・分析し、そこから読み取れることについてグループで議論し、レポートにまとめます。また、経営学の研究論文をグループで読み解き、そのエッセンスを抽出して要約し、わかりやすくスライドにまとめてプレゼンテーションします。少人数のクラスで、教員はもちろん大勢の先輩から具体的なアドバイスをもらえるため、メキメキと実力がつきます。  
ゼミナールは、学生による主体的な学びの場です。経営学の特定テーマに関して、それを専門領域とする指導教員のもとで、目的意識を共通に持つ人たちが一緒に研究を行います。専門書を輪読したり、自らが定めたテーマについて研究発表し議論したりすることで専門知識を修得し、考える力を高めます。

I部経営学会研究発表大会・マーケティング学科卒論報告会<マーケティング学科>

経営学部の学生および教員から組織される経営学部独自のI部経営学会があり、研究発表大会、講演会、卒業生交流などを学生が主体的に運営しています。最も盛り上がるのが「I部経営学会研究発表大会」。毎年、約100ものグループが研究報告を行い、それをもとに活発な討論が繰り広げられています。また、卒業間近の1月末か2月初旬には、各ゼミ代表者による「マーケティング学科卒論報告会」が開催されています。卒論の内容が報告され、審査を経て、各賞の表彰が行われます。大いに盛り上がる4年間最後のマーケティング学科のイベントです。

豊富な海外研修のチャンス<会計ファイナンス学科>

会計ファイナンス学科の学生は、夏に開催される本学科主催の海外研修「オックスフォード大学ビジネス英語研修プログラム」に参加できます。このプログラムはオックスフォード大学ハートフォードカレッジで、イギリスや欧州圏のビジネスや文化を英語で勉強するプログラムです。卒業単位にも加算されます。参加者は会計ファイナンス学科の学生を中心に東洋大学の学生ばかりです。また、本学科の教員が付き添うので安心です。このほかにも、東洋大学全体が主催する英語圏、中国語圏、その他の各種の海外語学研修があり、これらも大学から資金的な支援を受けることが可能です。なお、国際ビジネスコースでは、ビジネス英語のクラス、ビジネス中国語のクラス、海外研修準備のためのクラスなどが充実しています。

学部の特色

グローバル化と情報化が進むにつれ、企業活動は多様さと複雑さを増しています。その変化に対応する幅広い視野を獲得するため、社会経済から環境問題、世界情勢などさまざまな分野を学び、これからの企業社会で活躍できる実力を培います。

東洋大学 経営学部の問合せ先

東洋大学 経営学部に関するお問い合わせはこちらへ

〒112-8606 東京都文京区白山5-28-20
TEL: 03-3945-7272

スタディサプリ高校講座・大学受験講座は スタディサプリ進路(大学基本情報)、
株式会社旺文社(大学入試情報)、河合塾(大学偏差値情報)より情報提供を受けております。
最新の内容については必ず各大学のホームページや募集要項などでご確認ください。