奈良大学

  • 124人が検討中

史学科

奈良

史跡や文化財が豊富な古都・奈良の立地を最大限に生かし、“考える歴史”そして“感じる歴史”を実践

募集人数 135
初年度納入金 115 万円

※初年度納入金には、教材費など消費税のかかる金額が含まれる場合があります。 前年度実績で記載されている場合、含まれる税率が異なることがありますので、 正確な金額については各学校にご確認ください。

奈良大学 文学部 史学科の特長

“暗記する歴史学”ではなく、“考える歴史学”を展開し歴史観を養う

年号や人名、歴史的事実を“暗記する歴史学”ではなく、なぜその事実が起こり、歴史はどう動いてきたのかを“考える歴史学”を展開。貴重な史料に実際に触れ、正確に理解することを基本に歴史観と時代を読みとる目を養う。街全体が生きた史跡・遺跡でもある奈良のロケーションが“考える歴史学”に絶好の環境となっている。

古都・奈良で本物の史料に触れながら、リアルな歴史感覚を身につける

遺跡・寺院・古文書など、奈良ならではの本物の史料に触れることができるのが史学科の最大の魅力。本物を通して自ら“考える歴史学”を展開する。実習では、実際の古文書や和本、原史料を使って史料の解読や修復・保存の方法などを学んだり、現地へ出かけての授業・見学を多く取り入れている。

多彩で豊富な教授陣

日本史、東洋史、イスラーム世界史、西洋史の教員がきちんと揃っている。また、日本史に古代、中世、近世、近現代の各時代の専門教員がいる。さらに、考古学や美術史、地理学、国文学といった歴史学と関連する学問分野が独立学科としてきちんと揃っていて、その授業を受けられる。

「戦国時代の京都」が研究テーマである河内先生のゼミ

戦国時代などの古文書を読み、現代語に訳す技術の習得をめざす。教材は織田信長や武田信玄の書状など本物の文献ばかり。歴史の教科書に書かれていることの根拠となる史料を目の前にするという魅力的な体験を通して自分で研究を進める方法を身につけることを学ぶ。

日本史・世界史の多様なテーマで学べる

日本史・世界史の2つのコースで、学生は1年生で歴史学全般について学んだ後、専攻分野に分かれて研究を深めていく。地域と時代を問わず、自分のやりたいテーマに取り組むことが可能。

学芸員・教員・司書・司書教諭の資格取得が可能

必要単位を修得すれば博物館学芸員などの資格証書が授与される。奈良には、奈良国立博物館をはじめ多数の博物館や文化財センターなどがあり、展覧会巡りをするだけでも、学問と実際を頭の中でリンクさせながら身につけられる。その他、教員・司書・司書教諭の資格も取得できる。

奈良大学 文学部 史学科の関連情報

就職率・卒業後の進路

主な就職先:富士精版印刷、関西ケーズデンキ、スギ薬局、トライアルカンパニー、DAIWA CYCLE、イオンリテール、ユニー、ビックカメラ、近商ストア、高知銀行、第一生命保険、日新火災海上保険、日本郵便、ソフトバンク、ソフトウェアシステム、ビーイング、JFE瀬戸内物流、サカイ引越センター、四国旅客鉄道、西日本高速道路パトロール中国、日本交通、名鉄運輸、近鉄不動産、かんこう、日本工営都市空間、リゾートトラスト、医療法人社団松下会、大阪府教育委員会、神奈川県教育委員会、奈良県教育委員会、福岡国税局、奈良県庁、岐阜市役所、高知市役所、埼玉県警察本部、広島県警察本部、和歌山県庁(文化財専門職)、徳島県庁(文化財専門職)

奈良大学 文学部 史学科の問合せ先

奈良大学 文学部 史学科お問い合わせはこちらへ

〒631-8502 奈良県奈良市山陵町1500
TEL0742-41-9502
nyuugaku@aogaki.nara-u.ac.jp

スタディサプリ高校講座・大学受験講座は スタディサプリ進路(大学基本情報)、
株式会社旺文社(大学入試情報)、河合塾(大学偏差値情報)より情報提供を受けております。
最新の内容については必ず各大学のホームページや募集要項などでご確認ください。