共通テスト
下記に掲載されている入試情報について
下記に掲載されている入試情報は前年度の情報です。
今年度の入試情報は準備が整い次第掲載しますので、今しばらくお待ちください。
理工学部
機械工学科
- 募集人員:21名
- ※共通テスト利用入試(前期3教科型、前期5教科基準点型)の合計。
- 共通テスト:
-
3教科4科目(600点満点)
【必】数学:数I・A、数II・B(200点 <各100点>)
【必】理科:物、化、生、地学 から1科目選択。(200点 ※1)
《選》国語:国 ※近代以降の文章のみ。(200点 ※1)
《選》地歴:世A、世B、日A、日B、地理A、地理B(200点 ※1)
《選》公民:現社、倫理、政経、倫政経(200点 ※1)
《選》外国語:英 ※リスニングを含む。(200点 ※2)
国語、地歴・公民、外国語から1科目選択。
理科および選択科目において、複数科目受験した場合は、それぞれ高得点科目を判定対象とする。ただし、「地歴・公民」を2科目受験した場合は、第1解答科目を判定対象とする。
※1 200点満点に換算。
※2 リーディング140点、リスニング60点に換算。 - 入試日程:
-
出願期間 試験日 合格発表 入学手続期間 1/6~1/14(インターネット受付) 共通テスト1/15~1/16 2/11 締切日2/18 - 試験地:
- -
- 検定料:18,000円
- 共通テスト利用入試(前期)において2学科以上併願した場合、検定料が割引になる。
- 募集人員:21名
- ※共通テスト利用入試(前期3教科型、前期5教科基準点型)の合計。
- 共通テスト:
-
5教科6科目(800点満点)
【必】国語:国 ※近代以降の文章のみ。(100点)
《選》地歴:世A、世B、日A、日B、地理A、地理B(100点)
《選》公民:現社、倫理、政経、倫政経(100点)
【必】数学:数I・A、数II・B(200点 <各100点>)
【必】理科:物、化、生、地学 から1科目選択。(200点 ※1)
【必】外国語:英 ※リスニングを含む。(200点 ※2)
地歴・公民から1科目選択。2科目受験した場合は、第1解答科目を判定対象とする。
理科を2科目受験した場合は、高得点科目を判定対象とする。
※1 200点満点に換算。
※2 リーディング140点、リスニング60点に換算。
560点の基準点以上であれば合格となる。 - 入試日程:
-
出願期間 試験日 合格発表 入学手続期間 1/6~1/14(インターネット受付) 共通テスト1/15~1/16 2/11 締切日2/18 - 試験地:
- -
- 検定料:18,000円
- 共通テスト利用入試(前期)において2学科以上併願した場合、検定料が割引になる。
- 募集人員:4名
- ※理工学部の共通テスト利用入試(後期3教科グループディスカッション型)の合計。
- 共通テスト:
-
3教科4科目(600点満点)
【必】数学:数I・A、数II・B(200点 <各100点>)
【必】理科:物、化、生、地学 から1科目選択。(200点 ※1)
《選》国語:国 ※近代以降の文章のみ。(200点 ※1)
《選》地歴:世A、世B、日A、日B、地理A、地理B(200点 ※1)
《選》公民:現社、倫理、政経、倫政経(200点 ※1)
《選》外国語:英 ※リスニングを含む。(200点 ※2)
国語、地歴・公民、外国語から1科目選択。
理科および選択科目において、複数科目受験した場合は、それぞれ高得点科目を判定対象とする。ただし、「地歴・公民」を2科目受験した場合は、第1解答科目を判定対象とする。
※1 200点満点に換算。
※2 リーディング140点、リスニング60点に換算。 - 個別学力試験:
-
(150点満点)
【必】調査書など ※調査書。(10点 ※1)
【必】面接 ※グループディスカッション。60分程度。(140点)
※1 学習成績の状況を2倍して切り上げた点数。 - 入試日程:
-
出願期間 試験日 合格発表 入学手続期間 2/22~3/9(インターネット受付) 共通テスト1/15~1/16、個別3/14 3/19 締切日3/23 - 試験地:
- <個別>本学(世田谷キャンパス)
- 検定料:35,000円
- 2学科以上併願した場合、検定料が割引になる。
機械システム工学科
- 募集人員:19名
- ※共通テスト利用入試(前期3教科型、前期5教科基準点型)の合計。
- 共通テスト:
-
3教科4科目(600点満点)
【必】数学:数I・A、数II・B(200点 <各100点>)
【必】理科:物、化、生、地学 から1科目選択。(200点 ※1)
《選》国語:国 ※近代以降の文章のみ。(200点 ※1)
《選》地歴:世A、世B、日A、日B、地理A、地理B(200点 ※1)
《選》公民:現社、倫理、政経、倫政経(200点 ※1)
《選》外国語:英 ※リスニングを含む。(200点 ※2)
国語、地歴・公民、外国語から1科目選択。
理科および選択科目において、複数科目受験した場合は、それぞれ高得点科目を判定対象とする。ただし、「地歴・公民」を2科目受験した場合は、第1解答科目を判定対象とする。
※1 200点満点に換算。
※2 リーディング140点、リスニング60点に換算。 - 入試日程:
-
出願期間 試験日 合格発表 入学手続期間 1/6~1/14(インターネット受付) 共通テスト1/15~1/16 2/11 締切日2/18 - 試験地:
- -
- 検定料:18,000円
- 共通テスト利用入試(前期)において2学科以上併願した場合、検定料が割引になる。
- 募集人員:19名
- ※共通テスト利用入試(前期3教科型、前期5教科基準点型)の合計。
- 共通テスト:
-
5教科6科目(800点満点)
【必】国語:国 ※近代以降の文章のみ。(100点)
《選》地歴:世A、世B、日A、日B、地理A、地理B(100点)
《選》公民:現社、倫理、政経、倫政経(100点)
【必】数学:数I・A、数II・B(200点 <各100点>)
【必】理科:物、化、生、地学 から1科目選択。(200点 ※1)
【必】外国語:英 ※リスニングを含む。(200点 ※2)
地歴・公民から1科目選択。2科目受験した場合は、第1解答科目を判定対象とする。
理科を2科目受験した場合は、高得点科目を判定対象とする。
※1 200点満点に換算。
※2 リーディング140点、リスニング60点に換算。
560点の基準点以上であれば合格となる。 - 入試日程:
-
出願期間 試験日 合格発表 入学手続期間 1/6~1/14(インターネット受付) 共通テスト1/15~1/16 2/11 締切日2/18 - 試験地:
- -
- 検定料:18,000円
- 共通テスト利用入試(前期)において2学科以上併願した場合、検定料が割引になる。
- 募集人員:4名
- ※理工学部の共通テスト利用入試(後期3教科グループディスカッション型)の合計。
- 共通テスト:
-
3教科4科目(600点満点)
【必】数学:数I・A、数II・B(200点 <各100点>)
【必】理科:物、化、生、地学 から1科目選択。(200点 ※1)
《選》国語:国 ※近代以降の文章のみ。(200点 ※1)
《選》地歴:世A、世B、日A、日B、地理A、地理B(200点 ※1)
《選》公民:現社、倫理、政経、倫政経(200点 ※1)
《選》外国語:英 ※リスニングを含む。(200点 ※2)
国語、地歴・公民、外国語から1科目選択。
理科および選択科目において、複数科目受験した場合は、それぞれ高得点科目を判定対象とする。ただし、「地歴・公民」を2科目受験した場合は、第1解答科目を判定対象とする。
※1 200点満点に換算。
※2 リーディング140点、リスニング60点に換算。 - 個別学力試験:
-
(150点満点)
【必】調査書など ※調査書。(10点 ※1)
【必】面接 ※グループディスカッション。60分程度。(140点)
※1 学習成績の状況を2倍して切り上げた点数。 - 入試日程:
-
出願期間 試験日 合格発表 入学手続期間 2/22~3/9(インターネット受付) 共通テスト1/15~1/16、個別3/14 3/19 締切日3/23 - 試験地:
- <個別>本学(世田谷キャンパス)
- 検定料:35,000円
- 2学科以上併願した場合、検定料が割引になる。
電気電子通信工学科
- 募集人員:25名
- ※共通テスト利用入試(前期3教科型、前期5教科基準点型)の合計。
- 共通テスト:
-
3教科4科目(600点満点)
【必】数学:数I・A、数II・B(200点 <各100点>)
【必】理科:物、化、生、地学 から1科目選択。(200点 ※1)
《選》国語:国 ※近代以降の文章のみ。(200点 ※1)
《選》地歴:世A、世B、日A、日B、地理A、地理B(200点 ※1)
《選》公民:現社、倫理、政経、倫政経(200点 ※1)
《選》外国語:英 ※リスニングを含む。(200点 ※2)
国語、地歴・公民、外国語から1科目選択。
理科および選択科目において、複数科目受験した場合は、それぞれ高得点科目を判定対象とする。ただし、「地歴・公民」を2科目受験した場合は、第1解答科目を判定対象とする。
※1 200点満点に換算。
※2 リーディング140点、リスニング60点に換算。 - 入試日程:
-
出願期間 試験日 合格発表 入学手続期間 1/6~1/14(インターネット受付) 共通テスト1/15~1/16 2/11 締切日2/18 - 試験地:
- -
- 検定料:18,000円
- 共通テスト利用入試(前期)において2学科以上併願した場合、検定料が割引になる。
- 募集人員:25名
- ※共通テスト利用入試(前期3教科型、前期5教科基準点型)の合計。
- 共通テスト:
-
5教科6科目(800点満点)
【必】国語:国 ※近代以降の文章のみ。(100点)
《選》地歴:世A、世B、日A、日B、地理A、地理B(100点)
《選》公民:現社、倫理、政経、倫政経(100点)
【必】数学:数I・A、数II・B(200点 <各100点>)
【必】理科:物、化、生、地学 から1科目選択。(200点 ※1)
【必】外国語:英 ※リスニングを含む。(200点 ※2)
地歴・公民から1科目選択。2科目受験した場合は、第1解答科目を判定対象とする。
理科を2科目受験した場合は、高得点科目を判定対象とする。
※1 200点満点に換算。
※2 リーディング140点、リスニング60点に換算。
560点の基準点以上であれば合格となる。 - 入試日程:
-
出願期間 試験日 合格発表 入学手続期間 1/6~1/14(インターネット受付) 共通テスト1/15~1/16 2/11 締切日2/18 - 試験地:
- -
- 検定料:18,000円
- 共通テスト利用入試(前期)において2学科以上併願した場合、検定料が割引になる。
- 募集人員:4名
- ※理工学部の共通テスト利用入試(後期3教科グループディスカッション型)の合計。
- 共通テスト:
-
3教科4科目(600点満点)
【必】数学:数I・A、数II・B(200点 <各100点>)
【必】理科:物、化、生、地学 から1科目選択。(200点 ※1)
《選》国語:国 ※近代以降の文章のみ。(200点 ※1)
《選》地歴:世A、世B、日A、日B、地理A、地理B(200点 ※1)
《選》公民:現社、倫理、政経、倫政経(200点 ※1)
《選》外国語:英 ※リスニングを含む。(200点 ※2)
国語、地歴・公民、外国語から1科目選択。
理科および選択科目において、複数科目受験した場合は、それぞれ高得点科目を判定対象とする。ただし、「地歴・公民」を2科目受験した場合は、第1解答科目を判定対象とする。
※1 200点満点に換算。
※2 リーディング140点、リスニング60点に換算。 - 個別学力試験:
-
(150点満点)
【必】調査書など ※調査書。(10点 ※1)
【必】面接 ※グループディスカッション。60分程度。(140点)
※1 学習成績の状況を2倍して切り上げた点数。 - 入試日程:
-
出願期間 試験日 合格発表 入学手続期間 2/22~3/9(インターネット受付) 共通テスト1/15~1/16、個別3/14 3/19 締切日3/23 - 試験地:
- <個別>本学(世田谷キャンパス)
- 検定料:35,000円
- 2学科以上併願した場合、検定料が割引になる。
医用工学科
- 募集人員:13名
- ※共通テスト利用入試(前期3教科型、前期5教科基準点型)の合計。
- 共通テスト:
-
3教科4科目(600点満点)
【必】数学:数I・A、数II・B(200点 <各100点>)
【必】理科:物、化、生、地学 から1科目選択。(200点 ※1)
《選》国語:国 ※近代以降の文章のみ。(200点 ※1)
《選》地歴:世A、世B、日A、日B、地理A、地理B(200点 ※1)
《選》公民:現社、倫理、政経、倫政経(200点 ※1)
《選》外国語:英 ※リスニングを含む。(200点 ※2)
国語、地歴・公民、外国語から1科目選択。
理科および選択科目において、複数科目受験した場合は、それぞれ高得点科目を判定対象とする。ただし、「地歴・公民」を2科目受験した場合は、第1解答科目を判定対象とする。
※1 200点満点に換算。
※2 リーディング140点、リスニング60点に換算。 - 入試日程:
-
出願期間 試験日 合格発表 入学手続期間 1/6~1/14(インターネット受付) 共通テスト1/15~1/16 2/11 締切日2/18 - 試験地:
- -
- 検定料:18,000円
- 共通テスト利用入試(前期)において2学科以上併願した場合、検定料が割引になる。
- 募集人員:13名
- ※共通テスト利用入試(前期3教科型、前期5教科基準点型)の合計。
- 共通テスト:
-
5教科6科目(800点満点)
【必】国語:国 ※近代以降の文章のみ。(100点)
《選》地歴:世A、世B、日A、日B、地理A、地理B(100点)
《選》公民:現社、倫理、政経、倫政経(100点)
【必】数学:数I・A、数II・B(200点 <各100点>)
【必】理科:物、化、生、地学 から1科目選択。(200点 ※1)
【必】外国語:英 ※リスニングを含む。(200点 ※2)
地歴・公民から1科目選択。2科目受験した場合は、第1解答科目を判定対象とする。
理科を2科目受験した場合は、高得点科目を判定対象とする。
※1 200点満点に換算。
※2 リーディング140点、リスニング60点に換算。
560点の基準点以上であれば合格となる。 - 入試日程:
-
出願期間 試験日 合格発表 入学手続期間 1/6~1/14(インターネット受付) 共通テスト1/15~1/16 2/11 締切日2/18 - 試験地:
- -
- 検定料:18,000円
- 共通テスト利用入試(前期)において2学科以上併願した場合、検定料が割引になる。
- 募集人員:4名
- ※理工学部の共通テスト利用入試(後期3教科グループディスカッション型)の合計。
- 共通テスト:
-
3教科4科目(600点満点)
【必】数学:数I・A、数II・B(200点 <各100点>)
【必】理科:物、化、生、地学 から1科目選択。(200点 ※1)
《選》国語:国 ※近代以降の文章のみ。(200点 ※1)
《選》地歴:世A、世B、日A、日B、地理A、地理B(200点 ※1)
《選》公民:現社、倫理、政経、倫政経(200点 ※1)
《選》外国語:英 ※リスニングを含む。(200点 ※2)
国語、地歴・公民、外国語から1科目選択。
理科および選択科目において、複数科目受験した場合は、それぞれ高得点科目を判定対象とする。ただし、「地歴・公民」を2科目受験した場合は、第1解答科目を判定対象とする。
※1 200点満点に換算。
※2 リーディング140点、リスニング60点に換算。 - 個別学力試験:
-
(150点満点)
【必】調査書など ※調査書。(10点 ※1)
【必】面接 ※グループディスカッション。60分程度。(140点)
※1 学習成績の状況を2倍して切り上げた点数。 - 入試日程:
-
出願期間 試験日 合格発表 入学手続期間 2/22~3/9(インターネット受付) 共通テスト1/15~1/16、個別3/14 3/19 締切日3/23 - 試験地:
- <個別>本学(世田谷キャンパス)
- 検定料:35,000円
- 2学科以上併願した場合、検定料が割引になる。
応用化学科
- 募集人員:13名
- ※共通テスト利用入試(前期3教科型、前期5教科基準点型)の合計。
- 共通テスト:
-
3教科4科目(600点満点)
【必】数学:数I・A、数II・B(200点 <各100点>)
【必】理科:物、化、生、地学 から1科目選択。(200点 ※1)
《選》国語:国 ※近代以降の文章のみ。(200点 ※1)
《選》地歴:世A、世B、日A、日B、地理A、地理B(200点 ※1)
《選》公民:現社、倫理、政経、倫政経(200点 ※1)
《選》外国語:英 ※リスニングを含む。(200点 ※2)
国語、地歴・公民、外国語から1科目選択。
理科および選択科目において、複数科目受験した場合は、それぞれ高得点科目を判定対象とする。ただし、「地歴・公民」を2科目受験した場合は、第1解答科目を判定対象とする。
※1 200点満点に換算。
※2 リーディング140点、リスニング60点に換算。 - 入試日程:
-
出願期間 試験日 合格発表 入学手続期間 1/6~1/14(インターネット受付) 共通テスト1/15~1/16 2/11 締切日2/18 - 試験地:
- -
- 検定料:18,000円
- 共通テスト利用入試(前期)において2学科以上併願した場合、検定料が割引になる。
- 募集人員:13名
- ※共通テスト利用入試(前期3教科型、前期5教科基準点型)の合計。
- 共通テスト:
-
5教科6科目(800点満点)
【必】国語:国 ※近代以降の文章のみ。(100点)
《選》地歴:世A、世B、日A、日B、地理A、地理B(100点)
《選》公民:現社、倫理、政経、倫政経(100点)
【必】数学:数I・A、数II・B(200点 <各100点>)
【必】理科:物、化、生、地学 から1科目選択。(200点 ※1)
【必】外国語:英 ※リスニングを含む。(200点 ※2)
地歴・公民から1科目選択。2科目受験した場合は、第1解答科目を判定対象とする。
理科を2科目受験した場合は、高得点科目を判定対象とする。
※1 200点満点に換算。
※2 リーディング140点、リスニング60点に換算。
560点の基準点以上であれば合格となる。 - 入試日程:
-
出願期間 試験日 合格発表 入学手続期間 1/6~1/14(インターネット受付) 共通テスト1/15~1/16 2/11 締切日2/18 - 試験地:
- -
- 検定料:18,000円
- 共通テスト利用入試(前期)において2学科以上併願した場合、検定料が割引になる。
- 募集人員:4名
- ※理工学部の共通テスト利用入試(後期3教科グループディスカッション型)の合計。
- 共通テスト:
-
3教科4科目(600点満点)
【必】数学:数I・A、数II・B(200点 <各100点>)
【必】理科:物、化、生、地学 から1科目選択。(200点 ※1)
《選》国語:国 ※近代以降の文章のみ。(200点 ※1)
《選》地歴:世A、世B、日A、日B、地理A、地理B(200点 ※1)
《選》公民:現社、倫理、政経、倫政経(200点 ※1)
《選》外国語:英 ※リスニングを含む。(200点 ※2)
国語、地歴・公民、外国語から1科目選択。
理科および選択科目において、複数科目受験した場合は、それぞれ高得点科目を判定対象とする。ただし、「地歴・公民」を2科目受験した場合は、第1解答科目を判定対象とする。
※1 200点満点に換算。
※2 リーディング140点、リスニング60点に換算。 - 個別学力試験:
-
(150点満点)
【必】調査書など ※調査書。(10点 ※1)
【必】面接 ※グループディスカッション。60分程度。(140点)
※1 学習成績の状況を2倍して切り上げた点数。 - 入試日程:
-
出願期間 試験日 合格発表 入学手続期間 2/22~3/9(インターネット受付) 共通テスト1/15~1/16、個別3/14 3/19 締切日3/23 - 試験地:
- <個別>本学(世田谷キャンパス)
- 検定料:35,000円
- 2学科以上併願した場合、検定料が割引になる。
原子力安全工学科
- 募集人員:7名
- ※共通テスト利用入試(前期3教科型、前期5教科基準点型)の合計。
- 共通テスト:
-
3教科4科目(600点満点)
【必】数学:数I・A、数II・B(200点 <各100点>)
【必】理科:物、化、生、地学 から1科目選択。(200点 ※1)
《選》国語:国 ※近代以降の文章のみ。(200点 ※1)
《選》地歴:世A、世B、日A、日B、地理A、地理B(200点 ※1)
《選》公民:現社、倫理、政経、倫政経(200点 ※1)
《選》外国語:英 ※リスニングを含む。(200点 ※2)
国語、地歴・公民、外国語から1科目選択。
理科および選択科目において、複数科目受験した場合は、それぞれ高得点科目を判定対象とする。ただし、「地歴・公民」を2科目受験した場合は、第1解答科目を判定対象とする。
※1 200点満点に換算。
※2 リーディング140点、リスニング60点に換算。 - 入試日程:
-
出願期間 試験日 合格発表 入学手続期間 1/6~1/14(インターネット受付) 共通テスト1/15~1/16 2/11 締切日2/18 - 試験地:
- -
- 検定料:18,000円
- 共通テスト利用入試(前期)において2学科以上併願した場合、検定料が割引になる。
- 募集人員:7名
- ※共通テスト利用入試(前期3教科型、前期5教科基準点型)の合計。
- 共通テスト:
-
5教科6科目(800点満点)
【必】国語:国 ※近代以降の文章のみ。(100点)
《選》地歴:世A、世B、日A、日B、地理A、地理B(100点)
《選》公民:現社、倫理、政経、倫政経(100点)
【必】数学:数I・A、数II・B(200点 <各100点>)
【必】理科:物、化、生、地学 から1科目選択。(200点 ※1)
【必】外国語:英 ※リスニングを含む。(200点 ※2)
地歴・公民から1科目選択。2科目受験した場合は、第1解答科目を判定対象とする。
理科を2科目受験した場合は、高得点科目を判定対象とする。
※1 200点満点に換算。
※2 リーディング140点、リスニング60点に換算。
560点の基準点以上であれば合格となる。 - 入試日程:
-
出願期間 試験日 合格発表 入学手続期間 1/6~1/14(インターネット受付) 共通テスト1/15~1/16 2/11 締切日2/18 - 試験地:
- -
- 検定料:18,000円
- 共通テスト利用入試(前期)において2学科以上併願した場合、検定料が割引になる。
- 募集人員:4名
- ※理工学部の共通テスト利用入試(後期3教科グループディスカッション型)の合計。
- 共通テスト:
-
3教科4科目(600点満点)
【必】数学:数I・A、数II・B(200点 <各100点>)
【必】理科:物、化、生、地学 から1科目選択。(200点 ※1)
《選》国語:国 ※近代以降の文章のみ。(200点 ※1)
《選》地歴:世A、世B、日A、日B、地理A、地理B(200点 ※1)
《選》公民:現社、倫理、政経、倫政経(200点 ※1)
《選》外国語:英 ※リスニングを含む。(200点 ※2)
国語、地歴・公民、外国語から1科目選択。
理科および選択科目において、複数科目受験した場合は、それぞれ高得点科目を判定対象とする。ただし、「地歴・公民」を2科目受験した場合は、第1解答科目を判定対象とする。
※1 200点満点に換算。
※2 リーディング140点、リスニング60点に換算。 - 個別学力試験:
-
(150点満点)
【必】調査書など ※調査書。(10点 ※1)
【必】面接 ※グループディスカッション。60分程度。(140点)
※1 学習成績の状況を2倍して切り上げた点数。 - 入試日程:
-
出願期間 試験日 合格発表 入学手続期間 2/22~3/9(インターネット受付) 共通テスト1/15~1/16、個別3/14 3/19 締切日3/23 - 試験地:
- <個別>本学(世田谷キャンパス)
- 検定料:35,000円
- 2学科以上併願した場合、検定料が割引になる。
自然科学科
- 募集人員:12名
- ※共通テスト利用入試(前期3教科型、前期5教科基準点型)の合計。
- 共通テスト:
-
3教科4科目(600点満点)
【必】数学:数I・A、数II・B(200点 <各100点>)
【必】理科:物、化、生、地学 から1科目選択。(200点 ※1)
《選》国語:国 ※近代以降の文章のみ。(200点 ※1)
《選》地歴:世A、世B、日A、日B、地理A、地理B(200点 ※1)
《選》公民:現社、倫理、政経、倫政経(200点 ※1)
《選》外国語:英 ※リスニングを含む。(200点 ※2)
国語、地歴・公民、外国語から1科目選択。
理科および選択科目において、複数科目受験した場合は、それぞれ高得点科目を判定対象とする。ただし、「地歴・公民」を2科目受験した場合は、第1解答科目を判定対象とする。
※1 200点満点に換算。
※2 リーディング140点、リスニング60点に換算。 - 入試日程:
-
出願期間 試験日 合格発表 入学手続期間 1/6~1/14(インターネット受付) 共通テスト1/15~1/16 2/11 締切日2/18 - 試験地:
- -
- 検定料:18,000円
- 共通テスト利用入試(前期)において2学科以上併願した場合、検定料が割引になる。
- 募集人員:12名
- ※共通テスト利用入試(前期3教科型、前期5教科基準点型)の合計。
- 共通テスト:
-
5教科6科目(800点満点)
【必】国語:国 ※近代以降の文章のみ。(100点)
《選》地歴:世A、世B、日A、日B、地理A、地理B(100点)
《選》公民:現社、倫理、政経、倫政経(100点)
【必】数学:数I・A、数II・B(200点 <各100点>)
【必】理科:物、化、生、地学 から1科目選択。(200点 ※1)
【必】外国語:英 ※リスニングを含む。(200点 ※2)
地歴・公民から1科目選択。2科目受験した場合は、第1解答科目を判定対象とする。
理科を2科目受験した場合は、高得点科目を判定対象とする。
※1 200点満点に換算。
※2 リーディング140点、リスニング60点に換算。
560点の基準点以上であれば合格となる。 - 入試日程:
-
出願期間 試験日 合格発表 入学手続期間 1/6~1/14(インターネット受付) 共通テスト1/15~1/16 2/11 締切日2/18 - 試験地:
- -
- 検定料:18,000円
- 共通テスト利用入試(前期)において2学科以上併願した場合、検定料が割引になる。
- 募集人員:4名
- ※理工学部の共通テスト利用入試(後期3教科グループディスカッション型)の合計。
- 共通テスト:
-
3教科4科目(600点満点)
【必】数学:数I・A、数II・B(200点 <各100点>)
【必】理科:物、化、生、地学 から1科目選択。(200点 ※1)
《選》国語:国 ※近代以降の文章のみ。(200点 ※1)
《選》地歴:世A、世B、日A、日B、地理A、地理B(200点 ※1)
《選》公民:現社、倫理、政経、倫政経(200点 ※1)
《選》外国語:英 ※リスニングを含む。(200点 ※2)
国語、地歴・公民、外国語から1科目選択。
理科および選択科目において、複数科目受験した場合は、それぞれ高得点科目を判定対象とする。ただし、「地歴・公民」を2科目受験した場合は、第1解答科目を判定対象とする。
※1 200点満点に換算。
※2 リーディング140点、リスニング60点に換算。 - 個別学力試験:
-
(150点満点)
【必】調査書など ※調査書。(10点 ※1)
【必】面接 ※グループディスカッション。60分程度。(140点)
※1 学習成績の状況を2倍して切り上げた点数。 - 入試日程:
-
出願期間 試験日 合格発表 入学手続期間 2/22~3/9(インターネット受付) 共通テスト1/15~1/16、個別3/14 3/19 締切日3/23 - 試験地:
- <個別>本学(世田谷キャンパス)
- 検定料:35,000円
- 2学科以上併願した場合、検定料が割引になる。