国際理解学科
神奈川
日本と世界の関わりを、思考の幅を広げながら学ぶ
募集人数 | 120 |
---|---|
初年度納入金 | 131.2 万円 |
※初年度納入金には、教材費など消費税のかかる金額が含まれる場合があります。 前年度実績で記載されている場合、含まれる税率が異なることがありますので、 正確な金額については各学校にご確認ください。
文教大学 国際学部 国際理解学科の特長
実践と経験を通じて国際的な視点から課題解決力を身につける
ゼミナール、海外を含むフィールドワークや留学、ボランティア活動など、様々な経験を通じて、異文化理解と国際コミュニケーション能力を育成。現代社会の様々な問題を学び、「使える英語力」を磨くとともに、グローバル社会が抱える課題解決のための理論学習と実践を通じて、国際的な視点から課題を解決する力を身につける
少人数制で一人ひとりの目的に応じた授業選択が可能
1年次からゼミナールが設定されており、海外を含む様々なフィールドで活動している教員により、少人数で理論と実践をバランスよく学ぶことができる。ランゲージガーデンやITを活用した英語教育プログラム、ネイティブ教員の手厚いサポートにより、英語でのコミュニケーション力を身につける
ビジネスから国際貢献、教員、公務員と幅広い分野で活躍
英語力、課題解決力、リーダーシップを身につけた卒業生は、商社やメーカー、IT系企業、銀行、旅行関連産業、教職など、様々な分野で活躍。これは幅広い業種・業務に対応できる能力を身につけることができる国際理解学科ならではの特徴となっている
国際的な視点をもった教員として、教員免許を取得可能
中学・高等学校「英語」、中学校「社会」と高等学校「公民」の教員免許取得が可能。多くの国際理解学科卒業生は、これからの学校教育で求められる「国際的な視点」をもった教員として、中学・高等学校等で活躍している
英語力アップを実現させる語学教育システム
ネイティブ教員による授業のほか、「ランゲージガーデン」も特色のひとつだ。英語を話せるスタッフが常駐しており、いつでも英語が話せるほか、外国語の映画やドラマ等のDVDやマンガ、小説等が揃っている。さらに、コンピュータを活用した語学自習システムによって、英語力を個人で向上させることができる
アメリカやオーストラリア等で、約3カ月の集中英語プログラムを実施する「国際学部短期留学」
約3カ月の研修で所定の成果を修めれば英語の必修単位の一部として認められる「国際学部短期留学」や「短期海外語学研修制度(国際学部認定)」など、国際学部での国際交流制度も用意している
文教大学 国際学部 国際理解学科の入試情報
文教大学 国際学部 国際理解学科の関連情報
就職率・卒業後の進路
主な就職先:日本航空、アルバック、エイチ・アイ・エス、クラブツーリズム、星野リゾート・マネジメント、ANAエアポートサービス
文教大学 国際学部 国際理解学科の問合せ先
文教大学 国際学部 国際理解学科お問い合わせはこちらへ
〒253-8550 神奈川県茅ヶ崎市行谷1100
入学センター TEL0467-54-4300