心理学科
埼玉
日常生活、経済やビジネス社会に応用できる実践的な心理学を学ぶ
募集人数 | 140 |
---|---|
初年度納入金 | 131.2 万円 |
※初年度納入金には、教材費など消費税のかかる金額が含まれる場合があります。 前年度実績で記載されている場合、含まれる税率が異なることがありますので、 正確な金額については各学校にご確認ください。
文教大学 人間科学部 心理学科の特長
心の仕組みを学び、豊かな心を実現させる
人間の営みは、常に心の動き(心理)をともなう。心が健康で豊かな状態であることは、豊かな生活のために重要なことだといえるだろう。心理学科では、人間の営みを、この「心理」という視点から探究。心の仕組みを理解し、家庭や職場において健康な心の状態を実現させる
人の心と行動の関係を幅広く学ぶ「心理学コース」
「心理学コース」は、基礎から応用まで、幅広く「人の心と行動の関係」について習得。人の心の動きや行動について、実験、調査、研究の基礎について学び、人間の心理や行動に関する現代の実験技術・技法や計画法を身につける。また、歴史的観点に立った心理学の理解とその方法論も学ぶ
健康について、スポーツ、福祉、医療の観点から総合的に学ぶ「健康心理学コース」
「健康心理学コース」は、健康の増進と維持について、心理学を柱にスポーツ、福祉、医療の観点から総合的に学ぶ。身体的疾患でのストレスと心理的健康の関連性や、認知症高齢者やその家族、ホスピスなどのターミナルケアヘの心理サポートを学習。学校・地域・産業などでの健康増進や疾病予防の健康教育指導法も習得
ビジネスを心理学の立場から学ぶ「ビジネス心理学コース」
「ビジネス心理学コース」は、ビジネスにおける人間の行動について、心理学の立場から学ぶ。買い物の心理を売り手と買い手の立場から探ったり、働くことを通して成長する心やキャリア形成、その支援の心理学を学ぶ。自分を知り他者を知ることで、心と心のコミュニケーションも学習できる
心理学の知識を医療やビジネスの世界に活かす
公務員心理職、大学院進学のほかに、教育サービス、情報サービス、カウンセリング業務、人事、営業、販売などで活躍が期待される。病院などの医療現場や社会福祉において、心と身体のケアに携わったり、消費者心理の知識を活かしたマーケティングや商品管理、広告・宣伝、人材マネジメントなどの分野も考えられる
人間の営みを「総合的」にとらえていく
「人間科学科」「臨床心理学科」に「心理学科」が加わり、3学科で構成される人間科学部。心理・社会・教育・福祉などの領域から、広く総合的に人間を理解し、応用へとつなげていく。他学科の科目も柔軟に履修することで、いろいろな角度から人間をとらえ、人間の営みを総合的に理解していく
文教大学 人間科学部 心理学科の入試情報
文教大学 人間科学部 心理学科の関連情報
就職率・卒業後の進路
主な就職先:東日本旅客鉄道、ドコモ・データコム、千葉銀行、キリングループロジスティクス、埼玉県庁福祉職
文教大学 人間科学部 心理学科の問合せ先
文教大学 人間科学部 心理学科お問い合わせはこちらへ
〒253-8550 神奈川県茅ヶ崎市行谷1100
入学センター TEL 0467-54-4300