国際コミュニケーション学部
石川
世界と地域をつなぐことができる、語学力と国際感覚を身につける
募集人数:80
初年度納入金:130 万円(入学金20万円を含みます)
※初年度納入金には、教材費など消費税のかかる金額が含まれる場合があります。 前年度実績で記載されている場合、含まれる税率が異なることがありますので、 正確な金額については各学校にご確認ください。
学科・コース名 | 募集人数 |
---|---|
国際コミュニケーション学科 | 80 |
北陸大学 国際コミュニケーション学部の特長
コミュニケーションと資格取得、両立した外国語習得を!
語学教育プログラムの特徴は、チームティーチングです。例えば英語ではレベル別の少人数クラス制を導入し、日本人教員と外国人教員がチームとなって教えます。これにより、日本人に合った英語教育と、世界で通用する英語力を磨きます。英語の到達目標はTOEIC(R)LISTENING AND READING TEST750点です。
英語に加えて、中国語も学べます。1年次は2言語とも学び、2年次に英語か中国語を選択します。中国語でも資格取得とコミュニケーションの両立を行います。中国語の到達目標は、中国語検定試験準1級です。
国際関係、文化観光の多彩な国内・海外プログラム
日本・国際理解科目を配置し、世界情勢を知り、日本の魅力を学びます。その実践の場として、キャンパス内外で外国人教員・留学生との交流を通して異文化理解を深めるプロジェクトを行います。例えば、文化観光プログラムとして兼六園でのスポットガイドなどを行っています。
また、多くの姉妹校、友好校への豊富な留学プログラムや海外インターンシップ、海外ボランティアなどの研修を通して、国際感覚を磨きます。
先生が語るうちの学部
英語で世界中の人とコミュニケーションを取りませんか!?中国語も学び、マルチリンガルになりませんか!? 国際コミュニケーション学部では、外国語を身につけ、世界に飛び出す学生を育てます。将来は、企業の海外ビジネスや外国人観光客のおもてなしを担当する、英語教員となって外国語人材を育成するなど、地域のグローバル化に貢献することのできる人材へと成長しましょう!
取得できる資格
中学校教諭一種免許状「英語」(国)、高等学校教諭一種免許状「英語」(国)
「Communication Oasis MOGU MOGU」
日常生活から国際感覚が養えるよう、留学生と交流することができ、また外国語のネイティブ教員も常駐するコミュニケーション・スペースが2017年3月に完成しました。学内にいながらまるでおしゃれなカフェにいるような雰囲気の中、楽しみながら外国語に触れることができます。先輩による留学体験報告会などのイベントも行われ、外国語や異文化について学ぶには最適な空間です。カフェメニューも充実しており、学生たちの憩いの場となっています。
国際コミュニケーション学部
本学は伝統的に外国語教育・国際教育が盛んで、国際コミュニケーション学部はその集大成の学部です。1年次より英語、中国語の語学科目が配置され、学生の習熟度に合わせた日本人教員と外国人教員のチームティーチングによる教育で、本格的な語学教育プログラムが実施されます。日本と国際情勢を理解するための科目が数多く用意され、多くの企業が求めるグローバル人材を育成します。到達目標としてTOEIC(R) LISTENING AND READING TEST750点、中国語検定試験準1級を設定。中国語専攻の学生を対象に本学で2年間+中国の大学で2年間学び4年間で両大学の学位取得が可能なダブルディグリープログラムを導入しています。
北陸大学 国際コミュニケーション学部の入試情報
北陸大学 国際コミュニケーション学部の問合せ先
北陸大学 国際コミュニケーション学部に関するお問い合わせはこちらへ
〒920-1180 石川県金沢市太陽が丘1-1
0120-50-4969