名古屋葵大学

  • 73人が検討中

現校名 名古屋女子大学 2025年4月名称変更予定(構想中)

健康科学部

愛知

健康維持、疾病予防、健康長寿に貢献できる管理栄養士、看護師をめざす!

募集人数:200

初年度納入金:138.53~170.79 万円(健康栄養学科/138万5280円 看護学科/170万7920円)

※初年度納入金には、教材費など消費税のかかる金額が含まれる場合があります。 前年度実績で記載されている場合、含まれる税率が異なることがありますので、 正確な金額については各学校にご確認ください。

学科・コース名 募集人数
健康栄養学科 80
看護学科 120

名古屋葵大学 健康科学部の特長

健康栄養学科

本学科では、管理栄養士には必須である食品・栄養・調理技術・人体の構造などに関する知識の修得だけでなく、人々の健康増進・医療ケアに係わる技能を修得できる充実したカリキュラムを準備しています。また、看護学科との連携科目として「チーム医療連携論」や「認知症看護援助論」などの科目を履修することができます。これらの科目の設定は、現在の超高齢社会に必要な知識を修得し、チーム医療の一員として社会貢献できる管理栄養士の育成をめざしてのものです。
本学は、管理栄養士養成校として指定を受けて以来、55年以上にわたり毎年多くの管理栄養士を輩出。2023年3月管理栄養士国家試験の合格者数は100名。合格率は95.2%で、トップレベルの実績を誇ります。

看護学科

現代社会の現象に即して高齢者と家族の在り方をみつめ、健康長寿のための「食と健康教育」に重点を置き、臨床の場での「食」を反映した健康管理を追究していきます。口腔や全身の健康・栄養管理の科目も設置し、口腔ケア、栄養・食事管理についても理解を深めます。
2022年度看護師国家試験合格率は95.4%(合格者数62名)。2022年度保健師国家試験合格率は100%(合格者数11名)。

健康栄養学科

調理実習は1年生の前期と後期に行われます。調理学の理論を1年生前期で学びながら、基礎技術を修得するための「調理学実習1」を前期で履修。日本料理、西洋料理、中国料理の基礎を学びます。料理を作るだけではなく、加熱や味付けによる食品成分の変化など、管理栄養士としての知識と技術を体得。後期の「調理学実習2」では各国の料理や歳時記料理を学び、目的に応じた献立作成とデモンストレーションなども学びます。
実習室には給食経営管理実習でも使用する大型のスチームコンベクションオーブンを備え、大量調理の学びに備えています。調理学実習で修得した知識や技術は、2・3年生の「給食経営管理実習」や「応用栄養学実習」、「臨床栄養管理学実習」へとつながり、調理技術を学ぶ実習が充実しています。
実習室は、アメリカ・カリフォルニア大学デービス校に倣った最新の設備を整えています。仲間と協力して献立の考案から食材の発注、会計管理までをすべて行い、総合的な能力を養います。

看護学科

「食と健康」に関する科目について口腔ケアや栄養指導についての学びを深められることに加え、健康栄養学科の講義の一部を受講することができ、チーム医療の現場で管理栄養士などと連携して「食」を反映した健康管理を実践できる力を身につけます。

取得できる資格

【健康栄養学科】 栄養教諭一種免許状〈国〉、食品衛生管理者〈国〉、食品衛生監視員、栄養士〈国〉

受験資格が得られるもの

【健康栄養学科】 管理栄養士〈国〉 【看護学科】 看護師〈国〉、保健師〈国〉、養護教諭二種免許状〈国〉※、第一種衛生管理者〈国〉※ 
※保健師国家試験合格者が申請により取得できます。

オープンキャンパス

オープンキャンパスは入退場自由です。事前登録を推奨いたします。
【日程】
3/ 9(土) 全学部・全学科
7/13(土)健康科学部(健康栄養学科・看護学科)、医療科学部(理学療法学科・作業療法学科)
7/14(日)家政学部(生活環境学科)、児童教育学部(児童教育学科)
8/10(土)家政学部(生活環境学科)、児童教育学部(児童教育学科)
8/11(日)健康科学部(健康栄養学科・看護学科)、医療科学部(理学療法学科・作業療法学科)
10/5(土)全学部・全学科
【内容】
学科説明・模擬授業・ミニ体験・キャンパスツアー・入試セミナー・無料学食体験・個別相談など
詳細はHPにてご確認ください。
【アクセス】
名古屋駅から地下鉄桜通線「瑞穂区役所駅」下車、徒歩3分

名古屋葵大学 健康科学部の問合せ先

名古屋葵大学 健康科学部に関するお問い合わせはこちらへ

〒467-8610 愛知県名古屋市瑞穂区汐路町3-40
0120-758-206 入試広報課(受付:平日9時~17時)

スタディサプリ高校講座・大学受験講座は スタディサプリ進路(大学基本情報)、
株式会社旺文社(大学入試情報)、河合塾(大学偏差値情報)より情報提供を受けております。
最新の内容については必ず各大学のホームページや募集要項などでご確認ください。