人間健康学部
沖縄
健康に生きる価値を人々と共に創り出す専門職の育成!
初年度納入金:70.55~84.91 万円(学科、地域内・外によって異なります)
※初年度納入金には、教材費など消費税のかかる金額が含まれる場合があります。 前年度実績で記載されている場合、含まれる税率が異なることがありますので、 正確な金額については各学校にご確認ください。
名桜大学 人間健康学部の特長
「スポーツ」、「健康」、「看護」を通して「健康支援人材」及び「看護職」を養成します
<スポーツ健康学科>
人間の健康生活とは、単に身体的に健康であれば良いのではなく、「こころ」が健康であることも重要な要素となります。スポーツ健康学科では、積極的に心身の健康維持・増進を図るウェルネスの理念を基盤として、沖縄ならではの恵まれた環境を活かし、「こころ」と「からだ」の健康を理解した健康支援人材の育成を目指します。学科名に「スポーツ」とついていても、将来の進路がスポーツ関係だけにとどまるということはありません。教育関係では、保健体育教諭免許状<国>や、養護教諭免許状<国>が取得可能です。さらに健康運動指導士の受験資格も取得できます。
<看護学科>
名桜大学看護学科は、「参画型看護教育」により、看護師・保健師として生涯成長し続けられる自己教育力、自己評価能力を育みます。
次の3つの方法を日々実践していきます。
(自己との対話:看護キャリア開発)
学生は、自分自身との対話を通して自己理解を深め看護職としてのキャリア開発を行います。
(他者との対話:参画型授業開発)
学生は、授業、学内行事などを通じて仲間、教員・職員と対話し、自らがカリキュラム開発を行います。
(地域との対話:参画型看護実践)
学生は、フィールド活動、看護実習を通じて地域への関心を深めケア文化の開発を行います。
多様で充実した実践型カリキュラム
<スポーツ健康学科>
企業や福祉施設などで実際に現場を体験できるインターンシップ、健康運動指導士受験資格を得るための施設実習のほか、医療施設などでの看護・養護臨床実習、教育実習など、実際に体験することでより深く理解することが可能となります。
<看護学科>
4年間を通して学生主体・参画型の少人数教育を実施し、「自己との対話」「他者との対話」「地域社会との対話」を通して自己教育力を育み、さらに専門的な知識・技術を統合し、看護の専門性を発展させる能力や態度を育むための教育課程を編成しています。
「資格取得」は自分へのチャレンジ!経験豊富な指導員が親身かつ細やかにサポートします!
◎目標とする資格
<スポーツ健康学科>
○中学・高等学校教諭免許状【保健体育】<国>(一種)
○養護教諭免許状<国>(一種)
○第一種衛生管理者<国>
○社会福祉主事任用資格
○公認スポーツ指導者
◎受験資格が得られるもの
<スポーツ健康学科>
○健康運動指導士
○トレーニング指導者(JATI)
<看護学科>
○看護師<国>
○保健師<国>
名桜大学 人間健康学部の入試情報
- 一般選抜
- 共通テスト
- 総合型選抜
- 学校推薦型選抜
名桜大学 人間健康学部の問合せ先
名桜大学 人間健康学部に関するお問い合わせはこちらへ
名桜大学 入試・広報課
〒905-8585 沖縄県名護市字為又(びいまた)1220-1
TEL:0980-51-1056