明治学院大学

  • 2,191人が検討中

消費情報環境法学科

東京・神奈川

実社会で直面する法律問題を、コンピュータの技術を活用して学ぶ

募集人数 225
初年度納入金 134.66 万円(2024年4月入学者)

※初年度納入金には、教材費など消費税のかかる金額が含まれる場合があります。 前年度実績で記載されている場合、含まれる税率が異なることがありますので、 正確な金額については各学校にご確認ください。

明治学院大学 法学部 消費情報環境法学科の特長

社会で直面する実践的な法知識を学ぶ

家族・都市・福祉・メディアなど複雑で変化の激しい現代社会。憲法、民法、刑法など基礎的な法律だけでなく、環境保護法や企業活動法をはじめとする、社会で役立つさまざまな法知識を学びます。またその知識をよりアクティブに活かすため、実務家による少人数制の演習も盛んです。

消費者法・企業活動法・環境法、日頃感じている疑問に取り組む

消費者の権利や役割を知るための消費者法科目群、企業の活動を理解するための企業活動法科目群、環境法を考える環境法科目群などの先端的かつ実践的な科目を用意。また、法科大学院進学希望者、公務員志望者など多彩な進路に向けた7つの履修モデルを配置。各履修モデルを横断的に学ぶことも可能です。

ノートパソコンを毎回使う、「情報処理」「法情報処理演習」

先進的なコンピュータ教育を導入。「情報処理」ではWord(文書作成)やExcel(表計算)、電子メールなどの基礎科目からプログラミング言語の習得まで、情報処理技術を学びます。「法情報処理演習」ではインターネット上の法情報にアクセスしてITスキルを身につけます。

実務家による実践的授業

消費者行政、国際的な企業活動などの現場で経験を積んだ実務家を積極的に専任教員に迎え、現場で活躍している人々を講師に招いてオムニバス形式の講義を実施。消費者権利について実践的な学びが展開されます。また「消費者法演習」では実務家による少人数ゼミを実施しています。

学科独自のインターンシップを実施。法律が施行される現場を体験

市役所・区役所の消費生活センターや消費者団体などでのインターンシップを行っています。教室で学んだ法律や政策がどのように施行されているかを体験することで、将来の進路を考える機会となっています。

「消費生活アドバイザー」「ITパスポート試験」などの消費・情報分野の資格取得を支援

法学部の国家試験対策室では、消費者関連資格のための講座を開講。消費と情報の分野の資格取得をサポートしています。授業やゼミの中でも資格取得に必要な基礎知識の一部を学べます。また、「法学部のキャリアデザイン講座」や「キャリアデザイン特講」では、より良いキャリアデザインと就職活動の支援を行っています。

明治学院大学 法学部 消費情報環境法学科の入試情報

明治学院大学 法学部 消費情報環境法学科の関連情報

就職率・卒業後の進路

主な就職先:三井不動産リアルティ(株)、アデコ(株)、ヱスビー食品(株)、(株)オービックビジネスコンサルタント、(株)キューブシステム、(株)Dirbato、トランス・コスモス(株)、パーソルテンプスタッフ(株)、(株)横浜銀行、(株)エヌ・ティ・ティ・データ

明治学院大学 法学部 消費情報環境法学科の問合せ先

明治学院大学 法学部 消費情報環境法学科お問い合わせはこちらへ

〒108-8636 東京都港区白金台1-2-37
入学インフォメーション TEL03-5421-5151

スタディサプリ高校講座・大学受験講座は スタディサプリ進路(大学基本情報)、
株式会社旺文社(大学入試情報)、河合塾(大学偏差値情報)より情報提供を受けております。
最新の内容については必ず各大学のホームページや募集要項などでご確認ください。