2022年、開校150周年の歴史と伝統。主体的な学びで個性あふれる人間力を育む

立正大学は、9学部16学科で1万人が学ぶ総合大学です。“「モラリスト×エキスパート」を育む。”をブランドビジョンに掲げ、人間性と高い専門性を備えた社会に貢献できる人材を育成しています。
立正大学の就職実績(2020年3月卒業生実績)
ものづくり業界
本田技研工業、コーセー、ワコール、日本ヒューレット・パッカード、フランスベッド ほか
金融業界
中央労働金庫、京葉銀行、城南信用金庫、埼玉縣信用金庫、日本生命保険、三井住友海上火災保険 ほか
サービス業界
リクルートスタッフィング情報サービス、博報堂プロダクツ、テイクアンドギヴ・ニーズ、帝国データバンク ほか
商社・小売業界
紀ノ國屋、イオンリテール、ベイシア、良品計画 ほか
美容・ファッション業界
資生堂ジャパン、コーセー化粧品販売、ラコステジャパン、ZOZO、サマンサタバサジャパンリミテッド、アダストリア ほか
医療・福祉業界
国立病院機構、東京都社会福祉事業団、さいたま市社会福祉事業団、ニチイ学館、IMSグループ ほか
フード業界
伊藤ハムフードソリューション、イトウ製菓、日本マクドナルドホールディングス ほか
教育業界
保育士、幼稚園教諭、小学校教諭、中学校教諭、高等学校教諭、特別支援学校教諭 ほか
航空・運輸業界
全日本空輸(ANA)、東日本旅客鉄道(JR東日本)、西日本旅客鉄道(JR西日本)、東京地下鉄(東京メトロ)、東京急行電鉄 ほか
旅行・エンタメ業界
エイチ・アイ・エス、日本旅行、クラブツーリズム、TOHOシネマズ ほか
住宅・建設業界
大和ハウス工業、積水ハウス、三井不動産リアルティ、住友不動産販売 ほか
公務員業界
東京国税局、神奈川県庁、千葉県庁、埼玉県庁、横浜市役所、品川区役所、警視庁 ほか
立正大学の資格取得
各種資格、公務員試験、教員採用試験などそれぞれの対策講座を設け、バックアップしています
国家試験をはじめ、難関資格の取得をバックアップしています。例えば公務員志望者を対象として、「公務員試験対策講座」を学内で開講しています。公務員試験の合格を目指し、試験傾向に合ったわかりやすい講義を展開しており、面接練習や小論文対策も受けることができます。「教員採用試験対策講座」では、グループ学習を中心に講座を進め、講義以外にも面接練習や模擬授業を多く取り入れ、試験に備えます。教員採用試験に向けて高い意識を持ち、万全な対策を立てて、試験合格を目指していきます。
主な目標資格
税理士<国>、司書教諭<国>、司書<国>、保育士<国>、測量士<国>、測量士補<国>、社会福祉士<国>、精神保健福祉士<国>、学芸員<国>、社会教育主事任用資格、児童指導員任用資格、児童福祉司任用資格、社会調査士、日本心理学会認定心理士、幼稚園教諭免許状<国>(1種)、小学校教諭免許状<国>(1種)、中学校教諭免許状【理科・社会・国語・英語・宗教】<国>(1種)、高等学校教諭免許状【理科・地理歴史・公民・情報・商業・国語・書道・英語・宗教】<国>(1種)ほか
※取得できる資格は学部・学科(コース)により異なります
立正大学の就職支援
「社会人として生きる力」を身につけるキャリアサポートセンターのキャリア形成支援
「社会人として生きる力」を身につけるため、キャリアサポートセンターでは、入学時の4月からキャリア教育をスタートしています。社会人基礎力として求められる実行力、考える力、チーム力、コミュニケーション能力を育成します。1~3年次の各段階に応じて「キャリア開発基礎講座」を実施しています。全学部、全学生を対象に設置されている正課授業で、本学におけるキャリア形成支援の中心的プログラムです。自分探し、自分づくり、自分ブランド作りに取り組み、社会人基礎力を養います。そのほかに、インターンシップや、社会一般に求められているスキル・資格を在学中から取得していく「スキル開発講座」などを設置しています。
立正大学の入試情報
立正大学の問合せ先
立正大学に関するお問い合わせはこちらへ
入試センター
〒141-8602 東京都品川区大崎4-2-16
TEL:03-3492-6649
請求できるパンフはこちら