幼児教育科
福島
幼稚園教諭、保育士を目指す人にふさわしい、充実した幼児教育のカリキュラム。附属幼稚園の実習でさらに能力を磨く
募集人数:100
初年度納入金:121 万円
※初年度納入金には、教材費など消費税のかかる金額が含まれる場合があります。 前年度実績で記載されている場合、含まれる税率が異なることがありますので、 正確な金額については各学校にご確認ください。
いわき短期大学 幼児教育科の特長
こどもの心理を正しく読みとり、正しい指導が行えるノウハウと、教育者に必要な人間性を磨く
幼児教育科が目指すのは、こども一人ひとりの行動と能力と心理を正しく洞察し、個性に応じた指導と助言ができる幼稚園教諭、保育士の育成です。そこで本学科では幼児教育に必要な専門的知識と技能の習得に加え、人間性豊かな教養を得ていきながら幼児教育者としての高い資質を身につけていきます。
幼児教育の専門知識と資格取得を合理的に、そして徹底的に学べるカリキュラムで科目を構成
カリキュラムは大きく「幼児教育に関する教養および専門科目」、「幼稚園教諭免許状取得に関する専門科目」、「保育士資格取得に関する専門科目」に分かれます。これらの授業には専門知識の習得はもちろん、幼稚園や保育園、児童福祉施設の現場でこどもの心理などを学ぶ実習も含まれています。
実習は附属幼稚園からはじまる。こども達とのふれあいの中から、自覚と責任感が育まれる
基礎実習は附属幼稚園で実施。幼稚園は幼児教育に関する調査と研究を深める機関としても機能し、3歳児~就学児までの幼児教育が行われています。本学科では講義や演習で学んだことを、幼稚園や保育園での実習を通して実践的に養い、幼児教育を担う者としての自覚と責任感を身につけていきます。
大半の卒業生が幼児教育の第一線で活躍
例年、90%以上が幼児教育の専門分野で保育士や幼稚園教諭として活躍。卒業生の一人ひとりが、少子社会を支える人材として活躍しています。(就職率100%、就職者数56名・2021年3月卒業生実績)
「世界に開かれたキャンパス」として、海外研修も積極的に実施
本学は世界に開かれたキャンパスを目指し、国際交流にも力を入れています。その一環として行われているのが留学生の受け入れと、海外研修制度です。海外研修は中国や欧米などが研修先。異文化に触れ、海外の人々との交流が、学生一人ひとりに豊かな国際感覚と積極性を養う場になっています。
いわき短期大学 幼児教育科の関連情報
就職率・卒業後の進路
主な就職先:いわき市、福島市、楢葉町、いわき短期大学付属幼稚園、まこと幼稚園、かしま幼稚園、神谷こども園、ウエルシア薬局
いわき短期大学 幼児教育科の問合せ先
いわき短期大学 幼児教育科に関するお問い合わせはこちらへ
〒970-8023 福島県いわき市平鎌田字寿金沢37
TEL 0246-35-0438
E-mail nus@tonichi-kokusai-u.ac.jp