愛知文教女子短期大学

  • 45人が検討中

幼児教育学科

愛知

子どもの発達や食のアレルギーを学び、親子と関わる体験を通して、即戦力で活躍できる幼稚園・保育園の先生に!

初年度納入金:127 万円(第1部の金額です。 ※第3部は69万円)

※初年度納入金には、教材費など消費税のかかる金額が含まれる場合があります。 前年度実績で記載されている場合、含まれる税率が異なることがありますので、 正確な金額については各学校にご確認ください。

学科・コース名 募集人数
第1部 80
第3部 70

愛知文教女子短期大学 幼児教育学科の特長

子どもがいつも近くにいる環境の中、一人ひとりの子どもに合わせて援助できる保育を学びます

発達・教育心理学、保育・幼児教育原理から図工、音楽、幼児体育まで、幅広く幼児教育を学ぶとともに、食物アレルギー対応の知識を身につけて、多様な子どもの発達を援助できる保育技術を学びます。学内に設置されている「文教おやこ園」での実践教育にも力を入れており、「保育プロフェッショナル力」を養います。

コミュニケーション力、実行力、主体性を養う多彩なイベント

授業で作成した保育教材や、絵本の読み聞かせ、ピアノ演奏などを地域の子どもたちに披露する「文教こどもフェスタ」、表現の授業の集大成である「オペレッタ」の上演など、学びの成果を発表する多彩なイベントを「授業の一環」として行っています。イベント運営を通してコミュニケーション力・実行力・主体性を養います。

「文教おやこ園」など、子どもたちと触れ合う実習が豊富

初めての幼稚園実習は本学附属の3つの幼稚園で実施。附属ならではの手厚いサポートで、子どもと関わる楽しさや保育の仕事の素晴らしさを体感して学ぶことができます。学内併設の「文教おやこ園」での自主実習は子どもと保護者に接する貴重な体験の場となっています。保育経験のある教員が丁寧に指導します。

ピアノが苦手な方も安心。入学前からの丁寧な指導とピアノを練習できる環境があります

将来、幼稚園・保育園の先生になりたいけれどピアノが苦手だから…と諦めている方はいませんか? 本学科ではピアノが不安な方に向け、入学前から専門の教員による指導が行われ、入学後も授業で指導することはもちろん、学内に個人練習できる環境を整えています(ピアノ約40台/個室20室を用意)。

2年間で学ぶ<第1部>と3年間で学ぶ<第3部>

<第1部><第3部>ともに卒業と同時に幼稚園教諭2種免許状<国>と保育士資格<国>が取得できます。<第1部>は短期集中型での学びにより充実した日々を送り、早く社会で活躍することができます。<第3部>は授業のない時間を利用し、アルバイトやピアノの練習など、自分のペースでじっくりと学ぶことができます。

愛知文教女子短期大学 幼児教育学科の入試情報

愛知文教女子短期大学 幼児教育学科の関連情報

就職率・卒業後の進路

主な就職先:愛知文教女子短期大学附属第一幼稚園、愛知真和学園第二幼稚園、明和幼稚園、大和東幼稚園、きそがわ幼稚園、石橋幼稚園、上社保育園、愛華保育園、中川保育園、子供の家保育園、はまゆう保育園、市区町村職員(名古屋市、北名古屋市、豊田市、東海市、知多市、常滑市、恵那市、各務原市、高山市、中津川市、富山市、敦賀市)

愛知文教女子短期大学 幼児教育学科の問合せ先

愛知文教女子短期大学 幼児教育学科に関するお問い合わせはこちらへ

〒492-8521 愛知県稲沢市稲葉2-9-17
TEL:0587-32-5169(入試・広報センター)
kouhou@ai-bunkyo.ac.jp

スタディサプリ高校講座・大学受験講座は スタディサプリ進路(大学基本情報)、
株式会社旺文社(大学入試情報)、河合塾(大学偏差値情報)より情報提供を受けております。
最新の内容については必ず各大学のホームページや募集要項などでご確認ください。