入学前から卒業後まで、面倒見が良い短期大学で夢を叶える!

80年におよぶ保育者養成の伝統と実績を誇る本学。保育に関する専門知識・技術の習得だけではなく、幅広い教養と総合的な判断力、そして豊かな人間性をあわせもった保育者へと、学生一人ひとりを導いていきます。
横浜女子短期大学の卒業後の進路データ(2020年3月卒業生実績)
就職希望者数: 98名
就職者数: 98名
就職率: 100%(就職者数/就職希望者数)
※全体の90%以上が保育者として就職しています。
横浜女子短期大学の資格取得
2年間で保育士<国>と幼稚園教諭二種免許状<国>のW取得が可能
本学のカリキュラムは、学生全員が卒業と同時に保育士<国>と幼稚園教諭二種免許状<国>の両資格を取得できる構成です。広い視野と豊かな人間性の育成のために学ぶ「教養科目」と、保育を知り子どもを理解し、保育者の使命を学ぶ「専門教育科目」から構成されており、卒業後はほとんどの学生が保育現場に就職。そしてその活躍が各施設との信頼関係を醸成し、次の世代の学生の高い就職率という成果を生み出しています。また、希望者は保育現場で活かせる「乳幼児応急手当認定資格」と「おもちゃインストラクター認定資格」、さらに「食育インストラクター3級」といったプラスαの資格の取得も可能です。
主な目標資格
保育士〈国〉、幼稚園教諭二種免許状〈国〉、社会福祉主事任用資格、おもちゃインストラクター認定資格(希望者)、乳幼児応急手当認定資格(希望者)、食育インストラクター3級資格(希望者)
横浜女子短期大学の就職支援
学生一人ひとりに向き合う万全なサポート
80年の歴史の中で巣立っていった学生は1万2000名。卒業生のほとんどが保育所、幼稚園、認定こども園等に資格を活かし就職し、その活躍は高い評価を得ており、各施設と強い信頼関係が築かれています。本学では、学生が保育者になるという希望を実現できるように、就職に関わる教育・支援を担うキャリア支援室を設置し、各自の個性、適性を十分に把握した上で、学生一人ひとりの意思、希望を第一に考え、担当職員が継続的に、各自に合った進路決定ができるよう指導・支援を行っています。また、キャリア支援プログラムとして、就職試験対策の作文や一般常識の模擬試験の実施も行っています。
横浜女子短期大学の問合せ先
横浜女子短期大学に関するお問い合わせはこちらへ
入試広報室
〒234-0054 神奈川県横浜市港南区港南台4-4-5
TEL:045-835-8108