湊川短期大学

  • 22人が検討中

幼稚園教諭・保育士・保健室の先生・医療事務・福祉の仕事など、あなたの夢を叶えよう

豊かな自然に囲まれたキャンパスで、きめ細かな少人数制の指導が特徴です。就職に直結した最大24の資格が取得できるから就職も安心。遠方からの学生のために学内にある3つの学生寮(女子のみ)の寮費は無料です。

湊川短期大学の卒業後の進路データ(2022年3月卒業生実績)

就職希望者数: 102名

就職者数: 98名

就職率: 96.1%(就職者数/就職希望者数)

進学者数: 6名

湊川短期大学の就職実績(2022年3月卒業生実績)

医療・福祉業界

(社福)一羊会カノン(施設職員)、(特養)エル グレイス六甲(施設職員)、芦田眼科(医療事務)、芦田内科(医療事務)、(医)前田クリニック(医療事務)、大山記念病院(医療事務)、岡本病院(医療事務)、小島医院(医療事務)、かるがも園(施設職員)、国立病院機構宇多野病院(医療事務)、ゴダイ(株)(医療事務)、こまつ歯科(医療事務)、児童発達支援センターわかば(施設職員)、杉本歯科医院(医療事務)、すずらん鍼灸接骨院(医療事務)、丹後ふるさと病院(医療事務)、西宮すなご医療福祉センター(施設職員)、林原整形外科(医療事務)  ほか

教育業界

養護教諭(三田市・丹波市・川西市・神戸市・西宮市・京丹後市・桜井市)、湊川短期大学附属幼稚園、湊川短期大学附属保育園、慈愛幼稚園、認定こども園自然幼稚園、認定こども園はのうら幼稚園、青い鳥第一幼稚園、認定こども園やよい幼稚園、蛍池文化幼稚園、白ゆり幼稚園、鈴ノ音つばさ保育園、やまぼうし保育園、テラスハウス保育園、豊岡こうのとり保育園、青葉保育園、たんぽぽ保育園、コスモチャイルド保育園、京都市三条保育所、わかばのもり保育園、宝塚仏光保育園、こぐまプリスクール、木下の保育綱島東、光保育園、ひろの保育園、徳島県立中央病院やまもも保育園、認定こども園姫路ひまわり保育園、会津保育所、あい保育園浜町  ほか

サービス業界

(株)JR西日本ファッショングッズ、アサヒサンクリーン(株)、(有)ワールドスポーツ、(株)あきんどスシロー、鳥貴族、マクドナルド  ほか

湊川短期大学の資格取得

徹底した資格取得サポートと採用試験対策で安心

苦手分野の克服に向けて、授業以外に資格取得を目標とした勉強会を実施するなどきめ細かくサポートします。合格するための高い意識とスキルを身につけ、徹底した教員採用試験、公務員試験対策で安心。さらに人間生活学科では「養護教諭コース」「医療秘書事務コンピュータコース」「食育健康コース」「心理デザインコース(2023年4月開設)」の4コースから希望に合わせて複数選択することが可能。就職に有利な資格に合わせて選択できます。

主な目標資格

【取得できる資格】
●人間生活学科
養護教諭二種免許状(国)
社会福祉主事任用資格
情報処理士
上級秘書士(メディカル秘書)
准学校心理士

●幼児教育保育学科
幼稚園教諭二種免許状(国)
保育士(国)
社会福祉主事任用資格
准学校心理士

【目標とする資格】
●人間生活学科
病歴記録管理士
医療情報事務士
医療管理秘書士
レセプト点検実務士
食育インストラクター
フードコーディネーター
家庭料理技能検定
食生活アドバイザー(R)検定
メンタルヘルス・マネジメント検定(III種)
対人援助資格TFTパートナー

●幼児教育保育学科
幼稚園・保育園のためのリトミック指導資格2級

※2学科共通
NPO日本教育カウンセラー協会認定ピアヘルパー

湊川短期大学の就職支援

就職支援はもちろん!人生まるごとのプランをいっしょに考える「キャリア教育センター」が個別サポート

湊川短期大学には2022年3月卒業生113名に対して2200社以上の求人がありました。また、本学では単に就職先を紹介するだけではなく、学生一人ひとりが自分と向き合い、どんな人生を送りたいかを考え、自分に合わせたライフプランを設計するお手伝いをします。そのために、1年生から「働く」を考える「キャリア講座」や学外に出て実際に地域の人と一緒に活動する「フィールドワーク」を実施。もちろん、自分のことを上手く相手に表現するために「自己分析講座」や「個別面談」も開催。あなたの将来を一緒に考えるのが湊川短期大学です。

湊川短期大学の問合せ先

湊川短期大学に関するお問い合わせはこちらへ

短大事務局

〒669-1342 兵庫県三田市四ツ辻1430
TEL:079-568-1858

湊川短期大学のアクセス情報

兵庫県三田市四ツ辻1430 地図

最寄り駅:
「相野」駅から徒歩 3分

スタディサプリ高校講座・大学受験講座は スタディサプリ進路(大学基本情報)、
株式会社旺文社(大学入試情報)、河合塾(大学偏差値情報)より情報提供を受けております。
最新の内容については必ず各大学のホームページや募集要項などでご確認ください。