愛知文教大学

  • 19人が検討中

人文学部

愛知

「英語」「中国語」の確かな実力を身につけ、教員、外資系企業など幅広い分野で活躍する。

初年度納入金:128 万円(入学金20万円、授業料78万円、教育充実費ほか30万円)

※初年度納入金には、教材費など消費税のかかる金額が含まれる場合があります。 前年度実績で記載されている場合、含まれる税率が異なることがありますので、 正確な金額については各学校にご確認ください。

学科・コース名 募集人数
人文学科 110

愛知文教大学 人文学部の特長

1年次は「英語」「中国語」が必修。使える語学を学ぶカリキュラム

グローバル化が進む現代社会では、外国語の運用能力と情報を発信する力が求められます。こうした状況に対応できる人材を育成するため、1年次は「英語」「中国語」が必修です。グローバル英語プログラム、中国語・中国文化プログラムで基礎からしっかり学び、提携校での留学を通してスキルアップを目指します。また、教員を希望する学生のための教員養成プログラムもあり、中学校教諭免許状【国語・英語】<国>(一種)、高等学校教諭免許状【国語・英語】<国>(一種)、小学校教諭免許状<国>(二種)(※星槎大学通信教育課程を併修修了後に取得可能・併修費別途)を取得可能です。近年、教員採用試験においても語学力は評価の対象となっています。

レベル別、ステージ別に細かく分かれ、英語実践力と中国語実践力を養成

<グローバル英語プログラム>
コミュニケーションツールとしての「英語」を、基盤教育ステージ、4技能習得ステージ、Advanced Englishステージの3つのステップで楽しみながら学びます。基盤教育ステージでは、会話を中心にoutputする楽しさを体験。4技能習得ステージでは、レベルに適した内容とペースで、リーディング(読む)、ライティング(書く)、リスニング(聞く)、スピーキング(話す)の4つの力を養います。Advanced Englishステージでは、身につけた英語力を活かして、「英語で」社会的な事柄、他国の文化について学びます。

<中国語・中国文化プログラム>
中国語は1年次で発音・日常会話・基礎文法が自然に身に付くよう、ほぼ毎日授業を設定。基礎を身につけた後の2年次以降は自分のレベルや目標に合わせてHSK(漢語水平考試)の級取得を指標として、レベル別クラスで語学力を磨きます。上級レベルでは専門的な能力を身につける中国語学習を用意しており、ビジネス中国語や通訳中国語などに加え、自身の意見や考えを発信する力を養う時事中国語など社会に求められている専門性を身につけます。
さらに、提携校である北京外国語大学の学生とオンラインで相互学習を行う「e-Tandem Learning中国語」では語学力の向上はもちろん、異文化理解や自主性も養われ、留学で得られるような学修成果が期待されます。

【全員留学】 “学びエンジン“に火をつける!入学者全員参加の留学プログラム

<多文化共生プログラム>
シンガポール、台湾、韓国より渡航先を選択できる3泊4日の海外研修です。
現地の大学生との交流や、文化や社会環境を学ぶため街や施設の見学の他、現地の家庭訪問をして一緒に伝統料理を食べる等、短い期間でも異文化理解を高め、自分の語学力を試す機会にもなります。

<短期語学研修>
フィリピン・セブ島(英語)もしくは台湾・台北(中国語)から選択できる2週間~4週間(予定)の語学研修です。
英語研修はマンツーマンレッスンが特色の英語漬けの毎日。中国語研修は研修先の台湾師範大学の学生との交流も魅力です。日本語を使わない環境で語学力、そして外国語によるコミュニケーション能力を高めます。

★入学者全員が留学へ行ける機会を整えています。
★「多文化共生プログラム」または「短期語学研修」のどちらか先に参加した研修費用を対象に相当金額を奨学金として給付します。
★2024年1月時点での情報。最新情報は本学HPより

多彩な留学制度で長期留学もサポート!

アメリカ、カナダ、オーストラリア、ニュージーランド、中国の提携校へ留学が可能です。
全ての留学に、留学期間中の授業料3/4免除のサポートがあり、単位互換制度により留学しても4年間での卒業が可能です。
さらに、北京外国語大学等への交換留学生制度を利用すれば現地授業料も全額免除されます。多様な文化や世界各国から集まる留学生との交流も魅力です。

愛知文教大学 人文学部の問合せ先

愛知文教大学 人文学部に関するお問い合わせはこちらへ

〒485-8565 愛知県小牧市大草5969-3
TEL:0568-39-6171(入試広報センター)

スタディサプリ高校講座・大学受験講座は スタディサプリ進路(大学基本情報)、
株式会社旺文社(大学入試情報)、河合塾(大学偏差値情報)より情報提供を受けております。
最新の内容については必ず各大学のホームページや募集要項などでご確認ください。