防災・危機マネジメント専攻
兵庫
行政や地域企業などの「安全・安心な社会づくり」を担うリーダーを育成します
初年度納入金 | 147.6 万円(入学金30万円、授業料85万7000円、教育改善費26万2000円、教材費4万円、諸会費1万7000円) |
---|
※初年度納入金には、教材費など消費税のかかる金額が含まれる場合があります。 前年度実績で記載されている場合、含まれる税率が異なることがありますので、 正確な金額については各学校にご確認ください。
関西国際大学 経営学部 経営学科 防災・危機マネジメント専攻 の特長
安全・安心な社会の実現に向けて、自然災害や様々な社会問題と向き合う
幸福な暮らしに欠かせない「安全・安心」を実現するために、犯罪・災害、ドメスティックバイオレンスやハラスメントなどの自然災害・社会問題に向き合い、多難な時代を生き抜く上で必要な知識やスキルを学びます。
「安全・安心」を担う公的実働機関で、実践的なスキルを学ぶ
兵庫県の広域防災センターや消防学校・消防署、警察関係機関などで、活動内容や心得を学びます。訓練の視察や体験学修なども実施することで、活動の社会的意義や重要性を肌で感じることができます。
未曽有の天災に遭遇したら、助け合うことはできるか。予測不能な災害に備える地域連携方法
同じ兵庫県下で起きた「阪神・淡路大震災」。予測不能な自然災害だからこそ、天災の前に「いかに個人が無力か」に気づくことが重要になります。助け合う仕組み作りや地域とのコミュニケーション方法を考え災害に対する理解を深めます。
過去の災害から防災・減災を学び、未来の安心・安全を守る力を身につける
安全・安心を脅かすさまざまなリスクや、過去の災害から防災・減災についての知識を深めます。さらに、実際に身の回りに起こるかもしれない災害をイメージし、被害の軽減、災害対応力を高め、さまざまな危機に対する事前対策・予防・対応・復旧復興など、未来の安心・安全を守る力を身につけます。
「安全・安心」な社会を実現する第一人者として、様々なフィールドでの活躍を目指します
防災・防犯を第一線で担う、消防署・警察関係機関などの公務員、食の安全を担う食品・水産関連企業だけでなく、安全な職場づくりの心がけを備え、一般企業への就職を目指します。
関西国際大学 経営学部 経営学科 防災・危機マネジメント専攻の入試情報
関西国際大学 経営学部 経営学科 防災・危機マネジメント専攻の関連情報
就職率・卒業後の進路
主な就職先:神戸製鋼所、日鉄住金物流広畑(新日鐵住金グループ)、グローリー、綜合警備保障、阪急交通社、住友生命保険、姫路信用金庫、サンコー精機、ダイワボウポリテック、関西国際大学大学院(進学)
関西国際大学 経営学部 経営学科 防災・危機マネジメント専攻の問合せ先
関西国際大学 経営学部 経営学科 防災・危機マネジメント専攻に関する
お問い合わせはこちらへ
〒661-0976 兵庫県尼崎市潮江1丁目3-23
TEL 06-6496-4120(入試課)
exam@kuins.ac.jp