東北文化学園大学

  • 118人が検討中

言語聴覚学専攻

宮城

今後さらに社会に求められる専門職となる「言語聴覚士」(聞こえ・ことば・飲み込みのリハビリを行う)を育成

募集人数 40
初年度納入金 185 万円(学外実習時の実習指導料・宿泊費及び交通補助費を含む)

※初年度納入金には、教材費など消費税のかかる金額が含まれる場合があります。 前年度実績で記載されている場合、含まれる税率が異なることがありますので、 正確な金額については各学校にご確認ください。

東北文化学園大学 医療福祉学部 リハビリテーション学科 言語聴覚学専攻 の特長

聞こえ・ことば・飲み込みのリハビリを行う言語聴覚士をめざす

言語聴覚士は「ことばや聞こえ、発音や声、食物の飲み込み」から「記憶や注意、認知といった高次脳機能障害」まで幅広い障害に関わる専門職であり、小児から成人・高齢者までが対象です。検査などで障害を明らかにし、機能の獲得や回復を図って障害のある方々の生活の向上を支援します。

幅広い専門知識と高度な技術を修得し、社会のニーズに応える言語聴覚士をめざす

言語聴覚士にはリハビリテーションや検査などの専門知識とともに、コミュニケーションに関する幅広い理解と実践的な技術も必要。本専攻では医療・医学や言語学、心理学などの専門基礎科目から、音声、嚥下、言語、聴覚などの各障害に関する様々な専門知識・技術について学び、卒業と同時に国家試験の受験資格を取得します。

最新の検査機器を含む教育施設・設備で、臨床経験豊かな教員によるきめ細かな指導

学内で臨床体験や演習ができる各種検査機器を含む教育施設・設備で臨床経験豊かな教授陣が指導します。基礎ゼミナールなど少人数グループによるきめ細かな指導を行います。障害に寄り添い、人を大切にする心と姿勢、そして実践力のある言語聴覚士を養成します。

医療分野への就職が中心。今後は学校教育や介護・福祉分野でも活躍が期待されている

言語聴覚士は有資格者数が少ないため、毎年病院、施設からの求人がきており、需要に供給が追いつかない状況です。社会の高齢化による言語聴覚障害の増加、小児の言語聴覚障害に対するニーズの高まりなども加わり、今後もリハビリテーション医療以外に介護、福祉、教育など活躍の場が広がっています。

地域の発達障害児やその家族の支援を目的とした「発達支援教室」を開設

発達支援教室は、幼児期自閉症の子どもたちとその家族を支援することを目的として2008年度よりスタートしました。言語聴覚学専攻ならびに作業療法学専攻の教員が、各研究領域の専門性を活かした支援を行っています。また、学生の臨床経験の場としても貴重な役割を果たしています。

リハビリテーション専門職を総合的に育成し、専門知識・技術から問題解決能力まで幅広く教育

本専攻では言語聴覚学の進歩に貢献し、新たな人材育成に関わることも重要な課題と捉え、リハビリテーション学科の4専攻「理学療法学専攻」「作業療法学専攻」「言語聴覚学専攻」「視覚機能学専攻」の垣根を越え、教員と学生が教育や研究面で交流し、視野の広い言語聴覚士を育てることを目標にしています。

東北文化学園大学 医療福祉学部 リハビリテーション学科 言語聴覚学専攻の入試情報

東北文化学園大学 医療福祉学部 リハビリテーション学科 言語聴覚学専攻の関連情報

就職率・卒業後の進路

主な就職先:仙台ロイヤルケアセンター、石巻健育会病院、亀田総合病院、仙台徳洲会病院、盛岡友愛病院、下北医療センターむつ総合病院、長町病院、坂総合病院、山形大学医学部附属病院、横浜市リハビリテーション事業団、山形済生病院、宮古山口病院、日本海総合病院

東北文化学園大学 医療福祉学部 リハビリテーション学科 言語聴覚学専攻の問合せ先

東北文化学園大学 医療福祉学部 リハビリテーション学科 言語聴覚学専攻に関する
お問い合わせはこちらへ

〒981-8551 仙台市青葉区国見6-45-1
TEL:0120-556-923(フリーダイヤル)
E-mail:nyugaku@office.tbgu.ac.jp

スタディサプリ高校講座・大学受験講座は スタディサプリ進路(大学基本情報)、
株式会社旺文社(大学入試情報)、河合塾(大学偏差値情報)より情報提供を受けております。
最新の内容については必ず各大学のホームページや募集要項などでご確認ください。