医療健康学部

石川

基礎医学と臨床医学をベースに豊富な実習で力をつけ、現代社会で活躍するリハビリテーション医療のスペシャリストに。

初年度納入金:168 万円(入学金20万円、授業料96万円、教育充実費32万円、実習費20万円)

※初年度納入金には、教材費など消費税のかかる金額が含まれる場合があります。 前年度実績で記載されている場合、含まれる税率が異なることがありますので、 正確な金額については各学校にご確認ください。

学科・コース名 募集人数
理学療法学科 60
作業療法学科 30

金城大学 医療健康学部の特長

医療健康学部

超少子・高齢社会へと進む現代社会。年をとっても病気があってもやりたいことを実現し、地域で暮らし続けるという流れの中で、地域での医療・福祉のチーム形成が求められており、リハビリテーションのスペシャリストである理学療法士・作業療法士の重要性はさらに高まっています。また、その活躍分野は、"病気やケガに対する医療分野"から”スポーツや趣味活動などを通じた健康分野”へと範囲を広げ、「社会生活への適応」へと展開しています。医療健康学部では、専門分野に特化したカリキュラムに加え、さらに研究活動を通じた地域貢献事業を展開。子どもの遊びや学び、高校生のスポーツクラブ活動、高齢者の健康増進への取り組みなどから、あらゆる世代の意見や想いをくみ取り、その人らしさや社会状況の変化にしなやかに対応できる医療人を養成しています。

理学療法学科

「医療・福祉の心」を持った医療従事者として広く活動できるよう、人間社会科学部、看護学部の科目など幅広く必修あるいは選択科目として履修します。4年間の中で、病院や老人保健施設などの現場を経験し、社会福祉士・介護福祉士・作業療法士・看護師などの多職種との連携を実際に体験しながら、チーム医療について学びます。また、近隣の学校や教育機関の協力のもと、学生と教員が地域の対象者のところに出向き、実際に理学療法を実施しながら必要な知識や技術を高める地域支援実習を行っています。このように、学内では他学部で医療・福祉のプロフェッショナルを目指す学生とともに学ぶことで刺激を受けながらベースとなる基礎医学と臨床医学をしっかりと身につけ、学外では地域社会の協力も得ながら現場で実践力を研き、チーム医療・福祉のリーダーとなる人材を養成します。

作業療法学科

「医療・福祉の心」を持った医療従事者として広く活動できるよう、人間社会科学部、看護学部の科目など幅広く必修あるいは選択科目として履修します。4年間の中で、病院や老人保健施設などの現場を経験し、社会福祉士・介護福祉士・理学療法士・看護師などの多職種との連携を実際に体験しながら、チーム医療について学びます。専門職としての実践的な能力を養成するため、実習教育を重視しており、世界作業療法士連盟(WFOT)の教育基準を満たす、1,000時間を超える実習を導入。地元白山市や近隣の学校、教育機関の協力のもと、学生と教員が地域の対象者のところに出向き、実際に作業療法を実施しながら必要な知識や技術を高める地域支援実習を行うなど、ケガや障がいを負った患者さんが自立(または自律)した生活を送れるよう、身体、精神、社会、職業、趣味、教育の側面を改善させる技能を学びます。

理学療法学科

理学療法士国家試験:2023年3月卒業生/2022年度試験100%(55名合格)(全国平均(新卒)94.9%)
全学生に修学指導担当教員が配置されており、国家試験対策など、学生をきめ細かくサポート。正規の講義で合格できるよう、講義内容も工夫しています。国家試験現役合格を目標に、学年に合わせて段階的に過去問題や模擬試験に取り組み、模擬試験の結果を踏まえて教員から学生に個別で助言も行っています。臨床実習を終えた4年次後期には国家試験対策講座を集中的に開講しています。

作業療法学科

作業療法士国家試験:2023年3月卒業生/2022年度試験95.7%(22名合格)(全国平均(新卒)91.3%)
全学生に修学指導担当教員が配置されており、国家試験対策など、学生をきめ細かくサポート。正規の講義で合格できるよう、講義内容も工夫しています。国家試験現役合格を目標に、学年に合わせて段階的に過去問題や模擬試験に取り組み、模擬試験の結果を踏まえて教員から学生に個別で助言も行っています。臨床実習を終えた4年次後期には国家試験対策講座を集中的に開講しています。

金城大学 医療健康学部の問合せ先

金城大学 医療健康学部に関するお問い合わせはこちらへ

〒924-8511 石川県白山市笠間町1200番地
入試広報部 TEL 076-276-5175(直)
E-MAIL nyushi@kinjo.ac.jp

スタディサプリ高校講座・大学受験講座は スタディサプリ進路(大学基本情報)、
株式会社旺文社(大学入試情報)、河合塾(大学偏差値情報)より情報提供を受けております。
最新の内容については必ず各大学のホームページや募集要項などでご確認ください。