大阪人間科学大学

  • 93人が検討中

2024年4月、「社会創造学科」「マーケティング心理コース」開設!

大阪人間科学大学は、多彩な専門領域を結集した3学部7学科を設置しています。さらに、2024年4月には、新たに1学科・1コースを加え、多様化する社会を新しい視点で捉えられる人材を養成します。※設置届出書類提出済

大阪人間科学大学を卒業した先輩のお仕事

  • 社会福祉法人 なにわの里として働く久保 理緒奈さん

    支援員
    久保 理緒奈さん

  • 恵心会 京都武田病院として働く山内 茉実さん

    理学療法士
    山内 茉実さん

  • 学校法人薫英学園 かおり幼稚園として働く麻田 京美さん

    幼稚園教諭
    麻田 京美さん

  • 兵庫医科大学病院として働く伊東 奈穂さん

    視能訓練士
    伊東 奈穂さん

  • 医療法人清仁会 洛西シミズ病院として働く古谷 佳穂さん

    言語聴覚士
    古谷 佳穂さん

  • 社会福祉法人 聖隷福祉事業団として働く吉田 陽加さん

    介護福祉士
    吉田 陽加さん

前へ

利用者さんとご家族の笑顔が増えるように、より充実した暮らしをサポートしたい!

社会福祉法人 なにわの里 として働く 久保 理緒奈さん

社会福祉法人 なにわの里
久保 理緒奈さん

社会福祉法人 なにわの里では、成人の知的障がい・自閉症の方の生活全般のサポートなどを行っています。起床後の着替えやトイレ、食事、入浴など、一人ひとりに合わせた必要なサポートを行っています。1日の過ごし方は私たちとあまり変わりません。利用者さんの個性に合わせて、できること、できそうなこと、できないことを丁寧に見極めて一人ひとりがより充実した生活を送ることが重要だと実感しています。利用者さんのご家族から「以前よりも落ち着いて生活を送ることができていて嬉しく思います」「この仕事を選んでくれてありがとう」と言われたときは、泣いてしまうくらい嬉しく、この仕事を選んで良かったと感じました。

自分の治療により患者さまやご家族の感動に繋がることが、何よりも嬉しいです

恵心会 京都武田病院 として働く 山内 茉実さん

恵心会 京都武田病院
山内 茉実さん

恵心会 京都武田病院で、理学療法士として急性期から回復期まで幅広いリハビリテーションを行っています。患者さまのこれまでの生活や周りの環境を理解した上で、その人に合わせた理学療法を提供することが大切です。そのため患者さまと接する際は、患者さま自身から話を聞き、看護師やソーシャルワーカーを通じてご家族の方からも情報を得るように普段から心がけています。自分の治療によって患者さまの動作が変わり、変化が実感できたときは、嬉しさや感動を覚えます。

信頼関係を築き、子どもたちに寄り添う幼稚園教諭に

学校法人薫英学園 かおり幼稚園 として働く 麻田 京美さん

学校法人薫英学園 かおり幼稚園
麻田 京美さん

幼稚園教諭の仕事の魅力は、子どもたちの成長を間近で感じることができる点です。できなかったことが日々の積み重ねでできるようになったり、お友達と話し合って協力する姿が見られたりします。人間形成の基礎となる幼児教育を通じて、子どもたちの人生の1ページにかかわれることが、最も大きな魅力だと思います。

「検査してもらえて良かった」という患者さまの言葉にやりがいを感じます

兵庫医科大学病院 として働く 伊東 奈穂さん

兵庫医科大学病院
伊東 奈穂さん

視能訓練士として眼科を受診された患者さまの検査を行います。検査内容は視力検査、視野検査、眼底検査、斜視検査など眼科全般の検査を行っていますが、中には造影検査や斜視検査など特殊な検査も多数あります。患者さま一人ひとりのキャラクターや要望を読み取り、その人に合ったやり方や検査説明の方法を考えて仕事にあたるよう常に心がけています。「あなたに検査してもらえてよかった」、「また検査して欲しい」と言われた時は、とてもやりがいを感じます。患者さまからの「ありがとう」の言葉にいつも救われています。今後は、難症例の患者さまの検査なども担当できるよう、自分自身のスキル向上を目指していきたいと思います。

生活に不可欠な食事や会話。リハビリテーションを通じて豊かな暮らしの手助けをしたい

医療法人清仁会 洛西シミズ病院 として働く 古谷 佳穂さん

医療法人清仁会 洛西シミズ病院
古谷 佳穂さん

言語聴覚士として、主に脳卒中後の失語症・構音障がい・高次脳機能障がい・嚥下障がいの患者さまに対して、知覚や記憶・注意機能といった高次脳機能面、食事面のリハビリテーションを行い、日常生活の自立から職業復帰のサポートを行っています。特にやりがいを感じるのは、自分の担当の患者さまが、リハビリテーションを行っていく中で、少しずつ食べることができるようになり、退院の際に患者さまとご家族の方から「自分の力だけで食事がとれるようになったよ。ありがとう」と、笑顔で感謝の言葉を頂いたときです。患者さまと積極的にコミュニケーションを取り、退院後の生活に合わせたリハビリテーションの提案を心がけています。

利用者さんから「いつもありがとう」と笑顔で言われると、やりがいを感じます。

社会福祉法人 聖隷福祉事業団 として働く 吉田 陽加さん

社会福祉法人 聖隷福祉事業団
吉田 陽加さん

現在は介護福祉士として、ユニット型の特別養護老人ホームで勤務しています。介護施設では利用者さんの生活の介助(食事・入浴・排泄)など、日々の暮らしのサポートを行っています。職場には様々な利用者さんが生活していて、「その方らしい生活」ができるよう寄り添った介護を行っています。毎日笑顔で過ごしていただくために、積極的にコミュニケーションを取ったり、空いている時間にレクリエーションを行ったりしています。利用者さん一人ひとりの性格や介助方法が違うので、人とかかわることの難しさを感じ悩むときもありますが、利用者さんから笑顔で「いつもありがとう」と言われるとやりがいを感じ、もっと頑張っていこうと思えます。

大阪人間科学大学の卒業後の進路データ(2023年3月卒業生実績)

就職希望者数: 312名

就職者数: 305名

就職率: 97.8%(就職者数/就職希望者数)

大阪人間科学大学の就職実績(2023年3月卒業生実績)

商社・小売業界

(株)日立製作所、(株)関電アメニックス、(株)フォーバル、(株)ヤナセ、生和コーポレーション(株)  ほか

医療・福祉業界

(福)聖隷福祉事業団、スミリンケアライフ(株)、(福)大阪府社会福祉事業団、(福)阪神福祉事業団、兵庫医科大学病院、順天堂大学医学部附属静岡病院、東近江市立能登川病院、みどりヶ丘病院、藍の都脳神経外科病院、シミズ病院グループ  ほか

教育業界

追手門学院幼稚園、せっつ遊育園、高槻あいわ保育園、南総持寺保育園  ほか

大阪人間科学大学の資格取得

国家資格取得まで段階的にバックアップします

理学療法士・作業療法士・言語聴覚士・公認心理師・社会福祉士・精神保健福祉士・介護福祉士・視能訓練士といった職業を目指す上で、避けて通れないものが国家試験。本学では、無理なく知識や技術を身につけ、基礎から段階的に合格を目指せる環境が整っています。資格別の講義でしっかりと基礎を学び、資格取得を目指すために必要な知識・技術の土台を固めます。加えて、各受験科目の基礎的な解説や事例問題研究を通して、国家試験合格に向けての国家試験対策講座を実施。合格に向け万全の体制で挑みます。

主な目標資格

【受験資格が得られるもの】
理学療法士(国)・作業療法士(国)・言語聴覚士(国)・社会福祉士(国)・精神保健福祉士(国)・介護福祉士(国)・視能訓練士(国)
【取得できる資格】
特別支援学校教諭一種免許状(知的障害者・肢体不自由者・病弱者)(国)・高等学校教諭一種免許状(公民)(国)・中学校教諭一種免許状(社会)(国)・認定健康心理士・認定心理士・スクールソーシャルワーカー資格(課程修了証明)・保育士資格(国)・幼稚園教諭一種免許状(国)・小学校教諭一種免許状(国)・児童厚生一級指導員
【目標とする資格】
JATAC認定アスレチックトレーナー資格・公認心理師(国)・視覚障がい者ガイドヘルパー(同行援護従業者・一般課程) ほか

大阪人間科学大学の就職支援

高い就職実績ときめ細やかにバックアップする充実のキャリアサポート

第19期生(2023年3月卒業生)の就職率は97.8%(就職者数305名/就職希望者数312名)で、開学から19年連続90%以上の安定した就職率を維持しています。専門のスタッフと内定獲得まで個別面談を実施するなど、在学生一人ひとりをきめ細やかにサポートします。

大阪人間科学大学の問合せ先

大阪人間科学大学に関するお問い合わせはこちらへ

入試広報センター

〒566-8501 大阪府摂津市正雀1-4-1
TEL:06-6318-2020

大阪人間科学大学のアクセス情報

正雀学舎

大阪府摂津市正雀1-4-1 地図

最寄り駅:
阪急京都線「正雀」駅から徒歩 5分
JR京都線「岸辺」駅から徒歩 10分

庄屋学舎

大阪府摂津市庄屋1-12-13 地図

最寄り駅:
阪急京都線「正雀」駅から徒歩 5分
JR京都線「岸辺」駅から徒歩 10分

請求できるパンフはこちら

無料
大学案内・入学願書(学生募集要項)(2025年度版)
無料
大学案内資料(1・2年生用)(2025年度版)

スタディサプリ高校講座・大学受験講座は スタディサプリ進路(大学基本情報)、
株式会社旺文社(大学入試情報)、河合塾(大学偏差値情報)より情報提供を受けております。
最新の内容については必ず各大学のホームページや募集要項などでご確認ください。