看護学科
熊本
看護のプロとして人と向き合う。そのための技と心を身につける。多彩なカリキュラムが磨く、「資格+α」のチカラ。
募集人数 | 100 |
---|---|
初年度納入金 | 155 万円(入学金20万円含む) |
※初年度納入金には、教材費など消費税のかかる金額が含まれる場合があります。 前年度実績で記載されている場合、含まれる税率が異なることがありますので、 正確な金額については各学校にご確認ください。
熊本保健科学大学 保健科学部 看護学科の特長
社会の中で生きる人間の一生について学習し、その生活を総合的に見つめる視点を養う
従来からの看護業務だけでなく、保健や在宅医療・福祉といった領域でも活躍できるハイレベルな看護師の育成が本学科の特色。国際看護、がん看護、救急看護、災害時の看護など、多彩な専門分野のカリキュラムで基礎と実践力を養いながら、将来の夢や目標に応える仕組みを整えています。
人や社会を深く理解し、豊かな人間力と高いコミュニケーション能力を身につける
看護師として活躍するためには、専門知識や技術だけでなく、人や社会に関する広い視野と理解力、知識、豊かな人間力も必要とされます。本学科では、専門科目以外にも倫理や哲学などの一般教養の授業も実施し、コミュニケーション能力の向上に力を入れた教育を行っています。
多くの人と出会い、あらゆる現場で通用する実力を身につける学外実習
3年次に行う学外実習では、多様な実習体験と多くの人との出会いや関わりを通して、確かな実力と高いコミュニケーション能力を養います。本学には国公立および民間の施設の受け入れ態勢が整っており、学内の担当教員と受け入れ先の臨地指導員が実習全般の悩みや不安をケアしてくれるので、安心して取り組むことができます。
日本中の医療関係機関で、活躍する先輩がたくさん!
約40年にわたり多くの看護師を輩出しています。卒業後に熊本保健科学大学助産別科、熊本大学養護教諭特別別科(2022年3月卒業生実績)へ進学する学生もいます。また、令和7(2025)年度から、大学などを卒業した人を対象に保健師養成課程を開設予定です。卒業後に認定看護師教育課程で認定看護師を目指すこともできます。
実際の現場に近い充実した環境で学び、卒業後の即戦力を目指す
看護学科では、LDR(陣痛・分娩・回復まで1つのベッドで対応)を設置している「母性・小児看護実習室」や、キッチンから浴室まで家庭環境を再現した「地域・精神看護実習室」など即戦力を培う設備が揃っており、最新設備で質の高い教育が受けられるのも魅力です。
人間を深く理解し、人々の健康問題を解決する能力を育成する
本学学生は自分や家族の病気に際して看護師が大きな支えになってくれたことに感動したり、病院や地域で活動する看護師の姿に触発されたりなど、さまざまなきっかけから看護師になりたいという志を持って入学しています。看護学科ではこのような初志が達成できるよう全学を挙げて学生生活を支援します。
熊本保健科学大学 保健科学部 看護学科の入試情報
熊本保健科学大学 保健科学部 看護学科の関連情報
就職率・卒業後の進路
主な就職先:国立病院機構、熊本市民病院、熊本大学病院、熊本赤十字病院、熊本機能病院、熊本中央病院、済生会熊本病院、福田病院、くまもと森都総合病院、福岡市立こども病院、福岡赤十字病院、久留米大学病院、聖マリア病院、佐賀中部病院、湯布院病院、鹿児島大学病院、米盛病院、神戸市民病院機構、関西ろうさい病院、大阪大学医学部附属病院、大阪医科薬科大学病院、静岡県立静岡がんセンター、横浜市立みなと赤十字病院、北里大学病院、杏林大学医学部付属病院、虎の門病院、武蔵野赤十字病院
熊本保健科学大学 保健科学部 看護学科の問合せ先
熊本保健科学大学 保健科学部 看護学科お問い合わせはこちらへ
〒861-5598 熊本市北区和泉町325
096-275-2215 (入試・広報課)