共通テスト
下記に掲載されている入試情報について
下記に掲載されている入試情報は前年度の情報です。
今年度の入試情報は準備が整い次第掲載しますので、今しばらくお待ちください。
保健医療学部
理学療法学科
- 募集人員:22名
- ※一般選抜(前期A・B、中・後期)の合計。
- 共通テスト:
-
2教科2~3科目(200点満点)
《選》国語:国 ※近代以降の文章。(100点)
《選》外国語:英 ※リスニング含む。(100点 ※1)
《選》数学:数I、数I・A、数II、数II・B(100点)
《選》理科:物基、化基、生基、地学基、物、化、生、地学 ※基礎を付した科目は2科目を1科目とみなす。(100点)
国語、外国語から1科目選択。
数学、理科から1科目選択。
選択科目において複数科目受験した場合は、それぞれ高得点の科目を利用。ただし、理科(基礎を付さない科目)の第2解答科目の成績は除く。
※1 100点満点に換算。 - 個別学力試験:
-
2~3教科2~3科目(220点満点)
《選》国語:国総・現文B ※古文、漢文を除く。(100点)
《選》外国語:コミ英I・コミ英II・英表I(100点)
《選》数学:数I・数A(100点)
《選》理科:化基、生基(100点)
【必】調査書など ※調査書。(20点)
2科目型は『国総・現文B、コミ英I・コミ英II・英表I』と『数I・数A、化基、生基』から各1科目選択。
3科目型は国語必須。コミ英I・コミ英II・英表I、数I・数A、化基、生基から2科目選択。
解答は記述式。
選択科目間の難易差を調整するため「中央値補正法」による得点調整を行う。
一般選抜で受験した2科目(3科目型は高得点の2科目)の得点を合否判定に利用する。 - 入試日程:
-
出願期間 試験日 合格発表 入学手続期間 前期1/11~1/21(インターネット受付) 共通テスト1/15~1/16、一般選抜(前期):A1/30、B1/31 2/7 - 中期2/1~2/12(インターネット受付) 共通テスト1/15~1/16、一般選抜(中期)2/20 2/26 - 後期2/22~3/1(インターネット受付) 共通テスト1/15~1/16、一般選抜(後期)3/6 3/10 - - 試験地:
- -
- 検定料:-
- 募集人員:5名
- ※大学入学共通テスト利用選抜(前・中・後期)の合計。
- 共通テスト:
-
3教科3~4科目(300点満点)
【必】国語:国 ※近代以降の文章。(100点)
【必】外国語:英 ※リスニング含む。(100点 ※1)
《選》数学:数I、数I・A、数II、数II・B(100点)
《選》理科:物基、化基、生基、地学基、物、化、生、地学 ※基礎を付した科目は2科目を1科目とみなす。(100点)
数学、理科から1科目選択。2科目以上受験した場合は、高得点の科目を利用。ただし、理科(基礎を付さない科目)の第2解答科目の成績は除く。
※1 100点満点に換算。 - 個別学力試験:
-
(20点満点)
【必】調査書など ※調査書。(20点) - 入試日程:
-
出願期間 試験日 合格発表 入学手続期間 前期1/11~1/28(インターネット受付) 共通テスト1/15~1/16 2/7 - 中期2/1~2/12(インターネット受付) 共通テスト1/15~1/16 2/26 - 後期2/22~3/1(インターネット受付) 共通テスト1/15~1/16 3/10 - - 試験地:
- -
- 検定料:10,000円
- 複数期受験しても10,000円。他の試験方式にも出願する場合は、共通テスト利用選抜とあわせて30,000円。すでに他の試験方式を受験している場合は検定料不要。
- 募集人員:5名
- ※大学入学共通テスト利用選抜(前・中・後期)の合計。
- 共通テスト:
-
2教科2~3科目(200点満点)
《選》国語:国 ※近代以降の文章。(100点)
《選》外国語:英 ※リスニング含む。(100点 ※1)
《選》数学:数I、数I・A、数II、数II・B(100点)
《選》理科:物基、化基、生基、地学基、物、化、生、地学 ※基礎を付した科目は2科目を1科目とみなす。(100点)
国語、外国語から1科目選択。
数学、理科から1科目選択。
選択科目において複数科目受験した場合は、それぞれ高得点の科目を利用。ただし、理科(基礎を付さない科目)の第2解答科目の成績は除く。
※1 100点満点に換算。 - 個別学力試験:
-
(20点満点)
【必】調査書など ※調査書。(20点) - 入試日程:
-
出願期間 試験日 合格発表 入学手続期間 前期1/11~1/28(インターネット受付) 共通テスト1/15~1/16 2/7 - 中期2/1~2/12(インターネット受付) 共通テスト1/15~1/16 2/26 - 後期2/22~3/1(インターネット受付) 共通テスト1/15~1/16 3/10 - - 試験地:
- -
- 検定料:10,000円
- 複数期受験しても10,000円。他の試験方式にも出願する場合は、共通テスト利用選抜とあわせて30,000円。すでに他の試験方式を受験している場合は検定料不要。
作業療法学科
- 募集人員:14名
- ※一般選抜(前期A・B、中・後期)の合計。
- 共通テスト:
-
2教科2~3科目(200点満点)
《選》国語:国 ※近代以降の文章。(100点)
《選》外国語:英 ※リスニング含む。(100点 ※1)
《選》数学:数I、数I・A、数II、数II・B(100点)
《選》理科:物基、化基、生基、地学基、物、化、生、地学 ※基礎を付した科目は2科目を1科目とみなす。(100点)
国語、外国語から1科目選択。
数学、理科から1科目選択。
選択科目において複数科目受験した場合は、それぞれ高得点の科目を利用。ただし、理科(基礎を付さない科目)の第2解答科目の成績は除く。
※1 100点満点に換算。 - 個別学力試験:
-
2~3教科2~3科目(220点満点)
《選》国語:国総・現文B ※古文、漢文を除く。(100点)
《選》外国語:コミ英I・コミ英II・英表I(100点)
《選》数学:数I・数A(100点)
《選》理科:化基、生基(100点)
【必】調査書など ※調査書。(20点)
2科目型は『国総・現文B、コミ英I・コミ英II・英表I』と『数I・数A、化基、生基』から各1科目選択。
3科目型は国語必須。コミ英I・コミ英II・英表I、数I・数A、化基、生基から2科目選択。
解答は記述式。
選択科目間の難易差を調整するため「中央値補正法」による得点調整を行う。
一般選抜で受験した2科目(3科目型は高得点の2科目)の得点を合否判定に利用する。 - 入試日程:
-
出願期間 試験日 合格発表 入学手続期間 前期1/11~1/21(インターネット受付) 共通テスト1/15~1/16、一般選抜(前期):A1/30、B1/31 2/7 - 中期2/1~2/12(インターネット受付) 共通テスト1/15~1/16、一般選抜(中期)2/20 2/26 - 後期2/22~3/1(インターネット受付) 共通テスト1/15~1/16、一般選抜(後期)3/6 3/10 - - 試験地:
- -
- 検定料:-
- 募集人員:3名
- ※大学入学共通テスト利用選抜(前・中・後期)の合計。
- 共通テスト:
-
3教科3~4科目(300点満点)
【必】国語:国 ※近代以降の文章。(100点)
【必】外国語:英 ※リスニング含む。(100点 ※1)
《選》数学:数I、数I・A、数II、数II・B(100点)
《選》理科:物基、化基、生基、地学基、物、化、生、地学 ※基礎を付した科目は2科目を1科目とみなす。(100点)
数学、理科から1科目選択。2科目以上受験した場合は、高得点の科目を利用。ただし、理科(基礎を付さない科目)の第2解答科目の成績は除く。
※1 100点満点に換算。 - 個別学力試験:
-
(20点満点)
【必】調査書など ※調査書。(20点) - 入試日程:
-
出願期間 試験日 合格発表 入学手続期間 前期1/11~1/28(インターネット受付) 共通テスト1/15~1/16 2/7 - 中期2/1~2/12(インターネット受付) 共通テスト1/15~1/16 2/26 - 後期2/22~3/1(インターネット受付) 共通テスト1/15~1/16 3/10 - - 試験地:
- -
- 検定料:10,000円
- 複数期受験しても10,000円。他の試験方式にも出願する場合は、共通テスト利用選抜とあわせて30,000円。すでに他の試験方式を受験している場合は検定料不要。
- 募集人員:3名
- ※大学入学共通テスト利用選抜(前・中・後期)の合計。
- 共通テスト:
-
2教科2~3科目(200点満点)
《選》国語:国 ※近代以降の文章。(100点)
《選》外国語:英 ※リスニング含む。(100点 ※1)
《選》数学:数I、数I・A、数II、数II・B(100点)
《選》理科:物基、化基、生基、地学基、物、化、生、地学 ※基礎を付した科目は2科目を1科目とみなす。(100点)
国語、外国語から1科目選択。
数学、理科から1科目選択。
選択科目において複数科目受験した場合は、それぞれ高得点の科目を利用。ただし、理科(基礎を付さない科目)の第2解答科目の成績は除く。
※1 100点満点に換算。 - 個別学力試験:
-
(20点満点)
【必】調査書など ※調査書。(20点) - 入試日程:
-
出願期間 試験日 合格発表 入学手続期間 前期1/11~1/28(インターネット受付) 共通テスト1/15~1/16 2/7 - 中期2/1~2/12(インターネット受付) 共通テスト1/15~1/16 2/26 - 後期2/22~3/1(インターネット受付) 共通テスト1/15~1/16 3/10 - - 試験地:
- -
- 検定料:10,000円
- 複数期受験しても10,000円。他の試験方式にも出願する場合は、共通テスト利用選抜とあわせて30,000円。すでに他の試験方式を受験している場合は検定料不要。
臨床検査学科
- 募集人員:23名
- ※一般選抜(前期A・B、中・後期)の合計。
- 共通テスト:
-
2教科2~3科目(200点満点)
《選》国語:国 ※近代以降の文章。(100点)
《選》外国語:英 ※リスニング含む。(100点 ※1)
《選》数学:数I、数I・A、数II、数II・B(100点)
《選》理科:物基、化基、生基、地学基、物、化、生、地学 ※基礎を付した科目は2科目を1科目とみなす。(100点)
国語、外国語から1科目選択。
数学、理科から1科目選択。
選択科目において複数科目受験した場合は、それぞれ高得点の科目を利用。ただし、理科(基礎を付さない科目)の第2解答科目の成績は除く。
※1 100点満点に換算。 - 個別学力試験:
-
2~3教科2~3科目(220点満点)
《選》国語:国総・現文B ※古文、漢文を除く。(100点)
《選》数学:数I・数A(100点)
《選》理科:化基、生基(100点)
《選》外国語:コミ英I・コミ英II・英表I(100点)
【必】調査書など ※調査書。(20点)
2科目型は国総・現文B、数I・数A、化基、生基、コミ英I・コミ英II・英表Iから2科目選択。ただし、国語、英語の組合せは不可。
3科目型は国語必須。数I・数A、化基、生基、コミ英I・コミ英II・英表Iから2科目選択。
解答は記述式。
選択科目間の難易差を調整するため「中央値補正法」による得点調整を行う。
一般選抜で受験した2科目(3科目型は高得点の2科目)の得点を合否判定に利用する。 - 入試日程:
-
出願期間 試験日 合格発表 入学手続期間 前期1/11~1/21(インターネット受付) 共通テスト1/15~1/16、一般選抜(前期):A1/30、B1/31 2/7 - 中期2/1~2/12(インターネット受付) 共通テスト1/15~1/16、一般選抜(中期)2/20 2/26 - 後期2/22~3/1(インターネット受付) 共通テスト1/15~1/16、一般選抜(後期)3/6 3/10 - - 試験地:
- -
- 検定料:-
- 募集人員:5名
- ※大学入学共通テスト利用選抜(前・中・後期)の合計。
- 共通テスト:
-
3教科3~4科目(300点満点)
【必】国語:国 ※近代以降の文章。(100点)
【必】外国語:英 ※リスニング含む。(100点 ※1)
《選》数学:数I、数I・A、数II、数II・B(100点)
《選》理科:物基、化基、生基、地学基、物、化、生、地学 ※基礎を付した科目は2科目を1科目とみなす。(100点)
数学、理科から1科目選択。2科目以上受験した場合は、高得点の科目を利用。ただし、理科(基礎を付さない科目)の第2解答科目の成績は除く。
※1 100点満点に換算。 - 個別学力試験:
-
(20点満点)
【必】調査書など ※調査書。(20点) - 入試日程:
-
出願期間 試験日 合格発表 入学手続期間 前期1/11~1/28(インターネット受付) 共通テスト1/15~1/16 2/7 - 中期2/1~2/12(インターネット受付) 共通テスト1/15~1/16 2/26 - 後期2/22~3/1(インターネット受付) 共通テスト1/15~1/16 3/10 - - 試験地:
- -
- 検定料:10,000円
- 複数期受験しても10,000円。他の試験方式にも出願する場合は、共通テスト利用選抜とあわせて30,000円。すでに他の試験方式を受験している場合は検定料不要。
- 募集人員:5名
- ※大学入学共通テスト利用選抜(前・中・後期)の合計。
- 共通テスト:
-
2教科2~3科目(200点満点)
《選》国語:国 ※近代以降の文章。(100点)
《選》外国語:英 ※リスニング含む。(100点 ※1)
《選》数学:数I、数I・A、数II、数II・B(100点)
《選》理科:物基、化基、生基、地学基、物、化、生、地学 ※基礎を付した科目は2科目を1科目とみなす。(100点)
国語、外国語から1科目選択。
数学、理科から1科目選択。
選択科目において複数科目受験した場合は、それぞれ高得点の科目を利用。ただし、理科(基礎を付さない科目)の第2解答科目の成績は除く。
※1 100点満点に換算。 - 個別学力試験:
-
(20点満点)
【必】調査書など ※調査書。(20点) - 入試日程:
-
出願期間 試験日 合格発表 入学手続期間 前期1/11~1/28(インターネット受付) 共通テスト1/15~1/16 2/7 - 中期2/1~2/12(インターネット受付) 共通テスト1/15~1/16 2/26 - 後期2/22~3/1(インターネット受付) 共通テスト1/15~1/16 3/10 - - 試験地:
- -
- 検定料:10,000円
- 複数期受験しても10,000円。他の試験方式にも出願する場合は、共通テスト利用選抜とあわせて30,000円。すでに他の試験方式を受験している場合は検定料不要。
はり灸・スポーツトレーナー学科
- 募集人員:13名
- ※一般選抜(前期A・B、中・後期)の合計。
- 共通テスト:
-
2教科2~3科目(200点満点)
《選》国語:国 ※近代以降の文章。(100点)
《選》外国語:英 ※リスニング含む。(100点 ※1)
《選》数学:数I、数I・A、数II、数II・B(100点)
《選》理科:物基、化基、生基、地学基、物、化、生、地学 ※基礎を付した科目は2科目を1科目とみなす。(100点)
国語、外国語から1科目選択。
数学、理科から1科目選択。
選択科目において複数科目受験した場合は、それぞれ高得点の科目を利用。ただし、理科(基礎を付さない科目)の第2解答科目の成績は除く。
※1 100点満点に換算。 - 個別学力試験:
-
2~3教科2~3科目(220点満点)
《選》国語:国総・現文B ※古文、漢文を除く。(100点)
《選》外国語:コミ英I・コミ英II・英表I(100点)
《選》数学:数I・数A(100点)
《選》理科:化基、生基(100点)
【必】調査書など ※調査書。(20点)
2科目型は『国総・現文B、コミ英I・コミ英II・英表I』と『数I・数A、化基、生基』から各1科目選択。
3科目型は国語必須。コミ英I・コミ英II・英表I、数I・数A、化基、生基から2科目選択。
解答は記述式。
選択科目間の難易差を調整するため「中央値補正法」による得点調整を行う。
一般選抜で受験した2科目(3科目型は高得点の2科目)の得点を合否判定に利用する。 - 入試日程:
-
出願期間 試験日 合格発表 入学手続期間 前期1/11~1/21(インターネット受付) 共通テスト1/15~1/16、一般選抜(前期):A1/30、B1/31 2/7 - 中期2/1~2/12(インターネット受付) 共通テスト1/15~1/16、一般選抜(中期)2/20 2/26 - - 試験地:
- -
- 検定料:-
- 募集人員:13名
- ※一般選抜(前期A・B、中・後期)の合計。
- 共通テスト:
-
2教科2~3科目(200点満点)
《選》国語:国 ※近代以降の文章。(100点)
《選》外国語:英 ※リスニング含む。(100点 ※1)
《選》数学:数I、数I・A、数II、数II・B(100点)
《選》理科:物基、化基、生基、地学基、物、化、生、地学 ※基礎を付した科目は2科目を1科目とみなす。(100点)
国語、外国語から1科目選択。
数学、理科から1科目選択。
選択科目において複数科目受験した場合は、それぞれ高得点の科目を利用。ただし、理科(基礎を付さない科目)の第2解答科目の成績は除く。
※1 100点満点に換算。 - 個別学力試験:
-
2教科2科目(220点満点)
《選》国語:国総・現文B ※古文、漢文を除く。(100点)
《選》数学:数I・数A(100点)
《選》理科:化基、生基(100点)
《選》外国語:コミ英I・コミ英II・英表I(100点)
【必】調査書など ※調査書。(20点)
1科目型は国総・現文B、数I・数A、化基、生基、コミ英I・コミ英II・英表Iから2科目選択。
2科目型は『国総・現文B、コミ英I・コミ英II・英表I』と『数I・数A、化基、生基』から各1科目選択。
解答は記述式。
選択科目間の難易差を調整するため「中央値補正法」による得点調整を行う。
一般選抜1科目型または2科目型で受験した2科目の得点を合否判定に利用する。 - 入試日程:
-
出願期間 試験日 合格発表 入学手続期間 2/22~3/1(インターネット受付) 共通テスト1/15~1/16、一般選抜(後期)3/6 3/10 - - 試験地:
- -
- 検定料:-
- 募集人員:4名
- ※大学入学共通テスト利用選抜(前・中・後期)の合計。
- 共通テスト:
-
3教科3~4科目(300点満点)
【必】国語:国 ※近代以降の文章。(100点)
【必】外国語:英 ※リスニング含む。(100点 ※1)
《選》数学:数I、数I・A、数II、数II・B(100点)
《選》理科:物基、化基、生基、地学基、物、化、生、地学 ※基礎を付した科目は2科目を1科目とみなす。(100点)
数学、理科から1科目選択。2科目以上受験した場合は、高得点の科目を利用。ただし、理科(基礎を付さない科目)の第2解答科目の成績は除く。
※1 100点満点に換算。 - 個別学力試験:
-
(20点満点)
【必】調査書など ※調査書。(20点) - 入試日程:
-
出願期間 試験日 合格発表 入学手続期間 前期1/11~1/28(インターネット受付) 共通テスト1/15~1/16 2/7 - 中期2/1~2/12(インターネット受付) 共通テスト1/15~1/16 2/26 - 後期2/22~3/1(インターネット受付) 共通テスト1/15~1/16 3/10 - - 試験地:
- -
- 検定料:10,000円
- 複数期受験しても10,000円。他の試験方式にも出願する場合は、共通テスト利用選抜とあわせて30,000円。すでに他の試験方式を受験している場合は検定料不要。
- 募集人員:4名
- ※大学入学共通テスト利用選抜(前・中・後期)の合計。
- 共通テスト:
-
2教科2~3科目(200点満点)
《選》国語:国 ※近代以降の文章。(100点)
《選》外国語:英 ※リスニング含む。(100点 ※1)
《選》数学:数I、数I・A、数II、数II・B(100点)
《選》理科:物基、化基、生基、地学基、物、化、生、地学 ※基礎を付した科目は2科目を1科目とみなす。(100点)
国語、外国語から1科目選択。
数学、理科から1科目選択。
選択科目において複数科目受験した場合は、それぞれ高得点の科目を利用。ただし、理科(基礎を付さない科目)の第2解答科目の成績は除く。
※1 100点満点に換算。 - 個別学力試験:
-
(20点満点)
【必】調査書など ※調査書。(20点) - 入試日程:
-
出願期間 試験日 合格発表 入学手続期間 前期1/11~1/28(インターネット受付) 共通テスト1/15~1/16 2/7 - 中期2/1~2/12(インターネット受付) 共通テスト1/15~1/16 2/26 - 後期2/22~3/1(インターネット受付) 共通テスト1/15~1/16 3/10 - - 試験地:
- -
- 検定料:10,000円
- 複数期受験しても10,000円。他の試験方式にも出願する場合は、共通テスト利用選抜とあわせて30,000円。すでに他の試験方式を受験している場合は検定料不要。
ヘルスプロモーション整復学科
- 募集人員:12名
- ※一般選抜(前期A・B、中・後期)の合計。
- 共通テスト:
-
2教科2~3科目(200点満点)
《選》国語:国 ※近代以降の文章。(100点)
《選》外国語:英 ※リスニング含む。(100点 ※1)
《選》数学:数I、数I・A、数II、数II・B(100点)
《選》理科:物基、化基、生基、地学基、物、化、生、地学 ※基礎を付した科目は2科目を1科目とみなす。(100点)
国語、外国語から1科目選択。
数学、理科から1科目選択。
選択科目において複数科目受験した場合は、それぞれ高得点の科目を利用。ただし、理科(基礎を付さない科目)の第2解答科目の成績は除く。
※1 100点満点に換算。 - 個別学力試験:
-
2~3教科2~3科目(220点満点)
《選》国語:国総・現文B ※古文、漢文を除く。(100点)
《選》数学:数I・数A(100点)
《選》理科:化基、生基(100点)
《選》外国語:コミ英I・コミ英II・英表I(100点)
【必】調査書など ※調査書。(20点)
2科目型は国総・現文B、数I・数A、化基、生基、コミ英I・コミ英II・英表Iから2科目選択。
3科目型は国語必須。数I・数A、化基、生基、コミ英I・コミ英II・英表Iから2科目選択。
解答は記述式。
選択科目間の難易差を調整するため「中央値補正法」による得点調整を行う。
一般選抜で受験した2科目(3科目型は高得点の2科目)の得点を合否判定に利用する。 - 入試日程:
-
出願期間 試験日 合格発表 入学手続期間 前期1/11~1/21(インターネット受付) 共通テスト1/15~1/16、一般選抜(前期):A1/30、B1/31 2/7 - 中期2/1~2/12(インターネット受付) 共通テスト1/15~1/16、一般選抜(中期)2/20 2/26 - - 試験地:
- -
- 検定料:-
- 募集人員:12名
- ※一般選抜(前期A・B、中・後期)の合計。
- 共通テスト:
-
2教科2~3科目(200点満点)
《選》国語:国 ※近代以降の文章。(100点)
《選》外国語:英 ※リスニング含む。(100点 ※1)
《選》数学:数I、数I・A、数II、数II・B(100点)
《選》理科:物基、化基、生基、地学基、物、化、生、地学 ※基礎を付した科目は2科目を1科目とみなす。(100点)
国語、外国語から1科目選択。
数学、理科から1科目選択。
選択科目において複数科目受験した場合は、それぞれ高得点の科目を利用。ただし、理科(基礎を付さない科目)の第2解答科目の成績は除く。
※1 100点満点に換算。 - 個別学力試験:
-
2教科2科目(220点満点)
《選》国語:国総・現文B ※古文、漢文を除く。(100点)
《選》数学:数I・数A(100点)
《選》理科:化基、生基(100点)
《選》外国語:コミ英I・コミ英II・英表I(100点)
【必】調査書など ※調査書。(20点)
国総・現文B、数I・数A、化基、生基、コミ英I・コミ英II・英表Iから2科目選択(記述式)。
選択科目間の難易差を調整するため「中央値補正法」による得点調整を行う。
一般選抜1科目型または2科目型で受験した2科目の得点を合否判定に利用する。 - 入試日程:
-
出願期間 試験日 合格発表 入学手続期間 2/22~3/1(インターネット受付) 共通テスト1/15~1/16、一般選抜(後期)3/6 3/10 - - 試験地:
- -
- 検定料:-
- 募集人員:3名
- ※大学入学共通テスト利用選抜(前・中・後期)の合計。
- 共通テスト:
-
3教科3~4科目(300点満点)
【必】国語:国 ※近代以降の文章。(100点)
【必】外国語:英 ※リスニング含む。(100点 ※1)
《選》数学:数I、数I・A、数II、数II・B(100点)
《選》理科:物基、化基、生基、地学基、物、化、生、地学 ※基礎を付した科目は2科目を1科目とみなす。(100点)
数学、理科から1科目選択。2科目以上受験した場合は、高得点の科目を利用。ただし、理科(基礎を付さない科目)の第2解答科目の成績は除く。
※1 100点満点に換算。 - 個別学力試験:
-
(20点満点)
【必】調査書など ※調査書。(20点) - 入試日程:
-
出願期間 試験日 合格発表 入学手続期間 前期1/11~1/28(インターネット受付) 共通テスト1/15~1/16 2/7 - 中期2/1~2/12(インターネット受付) 共通テスト1/15~1/16 2/26 - 後期2/22~3/1(インターネット受付) 共通テスト1/15~1/16 3/10 - - 試験地:
- -
- 検定料:10,000円
- 複数期受験しても10,000円。他の試験方式にも出願する場合は、共通テスト利用選抜とあわせて30,000円。すでに他の試験方式を受験している場合は検定料不要。
- 募集人員:3名
- ※大学入学共通テスト利用選抜(前・中・後期)の合計。
- 共通テスト:
-
2教科2~3科目(200点満点)
《選》国語:国 ※近代以降の文章。(100点)
《選》外国語:英 ※リスニング含む。(100点 ※1)
《選》数学:数I、数I・A、数II、数II・B(100点)
《選》理科:物基、化基、生基、地学基、物、化、生、地学 ※基礎を付した科目は2科目を1科目とみなす。(100点)
国語、外国語から1科目選択。
数学、理科から1科目選択。
選択科目において複数科目受験した場合は、それぞれ高得点の科目を利用。ただし、理科(基礎を付さない科目)の第2解答科目の成績は除く。
※1 100点満点に換算。 - 個別学力試験:
-
(20点満点)
【必】調査書など ※調査書。(20点) - 入試日程:
-
出願期間 試験日 合格発表 入学手続期間 前期1/11~1/28(インターネット受付) 共通テスト1/15~1/16 2/7 - 中期2/1~2/12(インターネット受付) 共通テスト1/15~1/16 2/26 - 後期2/22~3/1(インターネット受付) 共通テスト1/15~1/16 3/10 - - 試験地:
- -
- 検定料:10,000円
- 複数期受験しても10,000円。他の試験方式にも出願する場合は、共通テスト利用選抜とあわせて30,000円。すでに他の試験方式を受験している場合は検定料不要。