水産大学校

  • 112人が検討中

海洋生産管理学科

山口

省エネ、環境、資源管理。3つの視点から「海」を見つめ、水産資源を持続的に利活用するための技術を学びます。

募集人数:45

初年度納入金:81.78 万円(入学金28万2000円含む)

※初年度納入金には、教材費など消費税のかかる金額が含まれる場合があります。 前年度実績で記載されている場合、含まれる税率が異なることがありますので、 正確な金額については各学校にご確認ください。

水産大学校 海洋生産管理学科の特長

環境への配慮と効率化が求められる現場のニーズを踏まえた、実践的な教育・研究を展開

世界規模での資源管理と環境に配慮した効率的な海洋生産活動が求められる現場のニーズに対応し、本学科では省エネ・省人・省力化や操業の効率化、漁船の安全性の確保、運航技術の高度化等について学習。生態系に調和した漁業・漁場の管理手法や、資源への負荷を低減する漁具・漁法に関する教育・研究も行います。

漁業を学びながら、海を見つめ、水産資源の循環のしくみづくりにも取り組みます

魚を「獲る」ことと同時に、海の環境破壊を防いで資源の「再生」を図るための学びに重点を置いています。水槽の中に海流をつくり、魚が育つ「魚礁」や底曳き網の位置・動きなどを検討する実験もその一例。漁船の運航や生物資源探査、漁業情報、漁具、漁法を「生産システム」ととらえて、効率的なシステムを考えます。

4年間で約200日の乗船実習!海技士に必要な高度な知識と技術を身につけます

実習の豊富さも授業の大きな特長です。1年次の海技実習で救急救命法などを学び、2年次に2週間、3年次には1カ月、海洋生産管理実習で実際の漁業に参加します。さらに、専攻科進学予定の4年生は、操船シミュレータでのバーチャル航行と5カ月間の遠洋航海実習を体験。現地の漁業者と操業しながら漁業調査実習も行います。

「学内で最もフィールドに出るのが本学科の最大の魅力です!」(Kさん)

私は、海の魅力を知りたいと思い本学科を志望しました。海が目の前に広がる本校の特徴を活かし、航海・運用を基礎とする操船実習はもちろん、資源、海洋、漁具、漁業情報、漁業計測等の講義や様々な実験を通じ、充実した1日を過ごせます。海が大好きな人には申し分ないカリキュラムです。

水産物供給に関わる高度な知識を身につけた、海技士や調査開発員、流通スタッフへ

卒業後は、就職と専攻科進学に二分されます。就職希望の場合は、航海や漁業調査実習の修得を踏まえ、海洋水産関連の調査企業、または水産業等に資機材の供給を行う企業で活躍できます。魚市場など、水産流通の大動脈でも必要とされる人材です。進学すると、本学科とのトータル5年一貫教育で海技士(航海)の道が開けます。

「海技士」の国家資格をめざすなら「専攻科」へ。学科試験免除で「三級(航海)」が受験可能

本学科を卒業後、1年制の専攻科(船舶運航課程)に進学すれば、三級海技士(航海)資格の学科試験が免除されます。海技士は、航海士の仕事をする際に役立つ国家資格で、取得すれば日本国内だけでなく海外でも船舶に乗って活躍できます。そのほか第一級海上特殊無線技士、船舶衛生管理者などの資格もめざせます。

水産大学校 海洋生産管理学科の関連情報

就職率・卒業後の進路

主な就職先:(株)ヨシムラ、商船港運(株)、東都水産(株)、(株)水研、新潟造船(株)、常石造船(株)、五栄土木(株)、(株)多度津造船、郵船コーディアルサービス(株)

水産大学校 海洋生産管理学科の問合せ先

水産大学校 海洋生産管理学科に関するお問い合わせはこちらへ

〒759-6595 山口県下関市永田本町2-7-1
TEL:083-286-5371(教務課:入試専用)
nyushi@fish-u.ac.jp

スタディサプリ高校講座・大学受験講座は スタディサプリ進路(大学基本情報)、
株式会社旺文社(大学入試情報)、河合塾(大学偏差値情報)より情報提供を受けております。
最新の内容については必ず各大学のホームページや募集要項などでご確認ください。