生活文化学科
和歌山
地域に開かれた大学として地元に密着し、食と栄養・医療事務・ビジネスの分野で社会に貢献できる人材を育成
初年度納入金:123.2~124.8 万円(食物栄養専攻:124万8000円/生活文化専攻:123万2000円/ともに入学金・授業料・実験実習料等を含む)
※初年度納入金には、教材費など消費税のかかる金額が含まれる場合があります。 前年度実績で記載されている場合、含まれる税率が異なることがありますので、 正確な金額については各学校にご確認ください。
和歌山信愛女子短期大学 生活文化学科の特長
【食物栄養専攻】栄養学から食品学や化学・運動生理学まで、食生活に対応する専門技能を修得
少子・高齢化社会を迎え、健康や医療と深く関わる"食"への関心は高まり、栄養教育や食生活の改善、栄養管理等に取り組む栄養士の役割が重視されています。栄養学はもちろん、食品学や化学、運動生理学など幅広い基礎学力を修得し、多様化するニーズに豊かな心で応えられる、創造力・指導力豊かな栄養士を育成します。
【生活文化専攻】社会的にニーズの高い資格を複数取得し、自分らしく生活する力を身につける
オンライン社会だからこそ求められるビジネスマナーや事務処理に関する資格と、興味や関心のある分野の社会的ニーズが高い資格を組み合わせて取得。ビジネスから文化・ライフスタイルまで、学びの幅が広いことにより、自分らしく地域社会で働き、生活していくことができるスキルと知識を身につけます。
【食物栄養専攻】きめ細かな指導が行き渡る少人数クラス制で実践力ある栄養士をめざす
きめ細かな指導が行き渡る少人数クラス制の授業により、実験・実習が充実。栄養士に求められる知識や技術の修得はもちろん、学ぶ過程で、論理的な思考力と知識・技能に基づく適切な判断と実践的な問題解決能力を養い、チームワークの重要性を認識して、食の現場でリーダーシップを発揮できる人材をめざします。
【生活文化専攻】カリキュラムの見直しにより、より地域に求められるスキルを持った女性を育成
2023年よりビジネスマナーやコミュニケーション能力を基本に、医療事務や歯科助手、上級情報処理士、上級秘書士など数多くの資格取得によって医療事務系・販売接客系・公務員事務職系・観光ホテルブライダル系への就職対応を強化。幅広く可能性を広げ、ビジネス社会の即戦力となれるように分野別の専門性を高めます。
インターンシップ・企業ウォッチング・資格対策集中講座など就職指導・資格対策も万全
就職指導では「インターンシップ」「学内合同企業説明会」等を実施し、公務員試験対策も万全です。【生活文化専攻】の主な進路は、事務、販売、サービス業、銀行、公務員、観光、病院など。【食物栄養専攻】の主な進路は、病院、高齢者施設、学校などの食の現場で、卒業後も「管理栄養士国家試験対策講座」を実施します。
信愛ならではの手厚い教育と、学生一人ひとりに寄り添う、きめ細かなサポートを実施
教職員やキャリアコンサルタントによる個別の学習・就職に対するサポートは、学生一人ひとりの状況に細かに対応。安心してキャンパスライフを送れる環境が整備されています。また、和歌山県内の自治体・他大学との連携やボランティア活動も盛んで、学生の内に様々な経験ができる地域に開かれた大学として認知されています。
和歌山信愛女子短期大学 生活文化学科の関連情報
就職率・卒業後の進路
主な就職先:日清医療食品、エームサービスジャパン、松源、紀陽銀行、日本赤十字社和歌山医療センター、桜ヶ丘病院、TBCグループ、ニチイ学館、和歌山日産自動車、和歌山マツダ
和歌山信愛女子短期大学 生活文化学科の問合せ先
和歌山信愛女子短期大学 生活文化学科に関するお問い合わせはこちらへ
〒640-0341 和歌山県和歌山市相坂702-2
TEL:073-479-3330
kouhou@shinai-u.ac.jp