東京医療学院大学

  • 79人が検討中

理学療法学専攻

東京

対象者の立場や気持ちを考えながら、身体機能の維持・向上を支援できる理学療法士を目指します

募集人数 90
初年度納入金 185 万円(入学金:30万円/授業料:100万円/その他諸経費:55万円。テキスト代、実習着代等が別途必要)

※初年度納入金には、教材費など消費税のかかる金額が含まれる場合があります。 前年度実績で記載されている場合、含まれる税率が異なることがありますので、 正確な金額については各学校にご確認ください。

東京医療学院大学 保健医療学部 リハビリテーション学科 理学療法学専攻 の特長

たしかな知識と技術を身につけ、患者さんの心に寄添う医療従事者を目指す

学生と教員の距離が近い環境で、仕事のやりがい、医療に関わる楽しさを知り、医療従事者としての実践力を培います。入学後すぐの「大学導入論」では、医療職を目指す上での学習意欲・生涯学習の大切さ・チーム医療の必要性を認識し、病院・施設見学を通じて将来の目標を明確にします。

解剖学・生理学を基礎からしっかり学べるカリキュラム

本学では、国家試験でも差がつく解剖学と生理学を重視したカリキュラムを組んでいます。1~2年次に200時間以上の時間をかけて演習を積みながら学修し、基礎知識の定着を目指します。また、リハビリテーション・看護系大学では珍しい、医学部と同等の動物実験施設も学内に整備し、実践的な学修を行っています。

60年以上の伝統と実績を活かした臨床実習

大学の母体である学校法人常陽学園が持つ医療現場との繋がりやノウハウを、実習指導にも活かしています。実習期間は、2年次1週間、3年次6週間、4年次12週間+1週間。実習施設を理解することから、自身の施術に責任が持てるまで丁寧に学びます。また、遠隔地での実習に必要な諸費用は原則大学が負担致します。(規定あり)

理学療法士には幅広い知識と技術が必要です

「事故や病気などによって運動機能が損なわれてしまった人に対して、運動療法や物理療法を施すことで、機能を取り戻すためのサポートをすることが理学療法士の仕事です。人の身体の仕組みや医療の基礎、リハビリテーションの知識・技術などを学んでいるほか、医療機関での実習も行っています。」(理学療法学専攻2年生)

理学療法士〈国〉の受験資格を取得。万全の体制で「全員合格」を目指します

理学療法学専攻では、理学療法士〈国〉の受験資格を取得できます。定期的な模試など、受験対策を実施することで「全員合格」を目指します。また、リハビリの専門家を多く輩出してきた学校法人常陽学園のノウハウを活用することで、万全の体制を整えます。

「人に優しく、社会に貢献できる人材の育成」を目標に掲げています

少子高齢社会の進行など、社会構造の変化や予防医療のニーズの高まりに伴い、リハビリの需要は今後ますます拡大していくと予想されます。その中で本学は、障がいのある方が生き生きと地域社会の中で暮らせるよう支援し、保健医療分野をリードし、そして患者さんに「寄り添える」優しい人材の育成を目標にしています。

東京医療学院大学 保健医療学部 リハビリテーション学科 理学療法学専攻の関連情報

就職率・卒業後の進路

主な就職先:国立成育医療研究センター、国立がん研究センター、NHO 東京医療センター、東京都立広尾病院、千葉大学附属病院、聖路加国際病院、北里大学病院、日本医科大学病院、聖マリアンナ医科大学病院、東邦大学医療センター、杏林大学病院、昭和大学附属病院、日本大学医学部附属病院、日野市立病院、川崎市立川崎病院、厚木市立病院、平塚市立病院、総合東京病院、代々木病院、原宿リハビリテーション病院、杉並リハビリテーション病院、吉祥寺病院、多摩川病院、多摩北部整形外科病院、北原国際病院、鶴川サナトリウム病院、南山リハビリテーション病院、川崎協同病院、神奈川病院、座間総合病院

東京医療学院大学 保健医療学部 リハビリテーション学科 理学療法学専攻の問合せ先

東京医療学院大学 保健医療学部 リハビリテーション学科 理学療法学専攻に関する
お問い合わせはこちらへ

〒206-0033 東京都多摩市落合4-11
TEL:042-400-0834(入試広報室)
E-mail:koho@u-ths.ac.jp

スタディサプリ高校講座・大学受験講座は スタディサプリ進路(大学基本情報)、
株式会社旺文社(大学入試情報)、河合塾(大学偏差値情報)より情報提供を受けております。
最新の内容については必ず各大学のホームページや募集要項などでご確認ください。