京都美術工芸大学

  • 60人が検討中

建築学部

京都

デザインや表現力を磨き建築設計を深く学ぶ。個性豊かな研究と建築士資格の早期取得をめざす

募集人数:150

初年度納入金:176.22 万円

※初年度納入金には、教材費など消費税のかかる金額が含まれる場合があります。 前年度実績で記載されている場合、含まれる税率が異なることがありますので、 正確な金額については各学校にご確認ください。

学科・コース名 募集人数
建築学科 150

京都美術工芸大学 建築学部の特長

現代の建築設計に欠かせない発想力や表現力、提案力を身につける

本来、建築は「サイエンス」である前に「アート」でもあるため、美術大学で建築学や意匠設計(デザイン)を学ぶ意味は大きく、現在の建設業界では優れたデザイン力を有する建築士が必要とされています。本学部では、開学以来重視してきた建築分野と美術工芸分野を融合させた学びを継承しつつ、現代の建築を取り巻く社会環境に対応して、「建築デザイン領域」と「伝統建築領域」の横断的融合による新たな教育を実践し、建築と芸術の融合による新しい造形の可能性を追究します。また、美術大学の建築学部として、豊かな感性や発想力、デザイン力、アイデアを具現化する建築スケッチやコンピュータスキルなどの表現力、建築の幅広い知識・技能を習得し、次世代の建築士としての活躍をめざせる学びが充実しています。

京都の中心という立地を最大限に活かした学びを提供

世界遺産をはじめとする寺社仏閣、京町家などの伝統建築から近現代建築まで、多種多様な建築物が身近にある「京都」の立地を活かした学びが充実しています、伝統建築に関する知識や技術を学ぶこともでき、伝統建築から最新建築、まちづくりまで幅広く学び、新たな建築の創造につながる知識や技術を身につけるなど、伝統と先端を融合した新しい学びを展開しています。

建築デザイン領域(建築設計/都市計画/インテリアデザイン/ランドスケープデザイン/環境デザイン

工学分野と美術分野両方の学びのバランスを重視。建築に関する多様な知識と美術的な構成力を備えることで、人の感性により深く訴えかける魅力的な建築デザインを学びます。インテリアから都市計画まで幅広く扱いながら社会のニーズに応え、かつ美しく豊かなデザインを生み出せるような力を身につける学びを展開します。

伝統建築領域(社寺建築/町家・民家/数寄屋/茶室/文化財建造物)

京都という歴史的にも最高の環境の中で、伝統建築に関わる知識や技術を一から学ぶことができます。神社仏閣のみならず、民家や町家などの古い住宅、茶室や書院、明治・大正時代に建てられた近代建築などの歴史的建造物、遺跡や町並みなどを保存、活用していくための学びを実践しています。

融合領域(まちづくり/保存/リノベーション/建築構造)

建築デザインと伝統建築の各領域を専門的に学ぶだけでなく、それらを融合させた領域も深く学びます。歴史ある建物や街を現代の生活空間に再生・リノベーションするなど、持続可能性を求めるこれからの社会に対応した建築やまちづくりについて考えることもできます。

美しく快適で豊かなデザインを生み出す力が身につくカリキュラム

自身のアイデアを他者に理解してもらうため、伝えたい情報をスケッチや模型、写真などで豊かに表現できる手法を学びます。さまざまな手法を学ぶことで、自分の得意な表現を見つけることができます。

3Dや動画で建築空間を表現できるスキルを早期に習得

2次元・3次元CADの活用を効率的に学習し、各種建築の設計力・表現力を高めます。さらにCAD以外のソフトとも連動させることで、さらなるプレゼンテーション能力の向上を図ります。他にも現場で即戦力となるBIMを習得し実践的な能力を養います。

複合的な設計課題に挑戦(建築デザイン領域)

3年次後期からは専門領域に分かれ、より高度な指導を行うため、小グループに分かれてスタジオ制で課題に取り組みます。現代的なテーマを含む集合住宅や教育施設、複合施設等の設計課題に取り組み、建築の構成力やデザイン力の向上を図ります。

歴史的建造物の現地調査(伝統建築領域)

3年次後期より伝統建築の課題もより専門化します。歴史的建造物の現地調査(実測調査、破損調査、仕様調査)を行い、伝統建築の理解を深めます。実測図を作成するとともに修理計画を立案し、研究調査、立案、設計、施工に関するそれぞれの手法を習得します。

建築士資格取得講座

グループ校とのWスクールシステムにより開講する資格講座を3年間受講することで、他大学では在学中に受験できない「二級建築士・木造建築士」試験の在学中合格が可能です。さらに、「一級建築士」についても4年次に学科試験の対策講座を開講し、在学中最短合格をサポートしています。

取得可能な資格

インテリアプランナー、色彩検定(R)、TOEIC(R)、Photoshop(R)クリエイター能力認定試験、Illustrator(R)クリエイター能力認定試験

受験資格が得られるもの

一級建築士(国)、二級建築士(国)、木造建築士(国)

目標とする資格

1級・2級建築施工管理技士(国)など

京都美術工芸大学 建築学部の入試情報

京都美術工芸大学 建築学部の問合せ先

京都美術工芸大学 建築学部に関するお問い合わせはこちらへ

〒605-0991 京都府京都市東山区川端通七条上ル(京都東山キャンパス)
0120-33-3372 

スタディサプリ高校講座・大学受験講座は スタディサプリ進路(大学基本情報)、
株式会社旺文社(大学入試情報)、河合塾(大学偏差値情報)より情報提供を受けております。
最新の内容については必ず各大学のホームページや募集要項などでご確認ください。