臨床工学科
2022年4月開設
北海道
医学と工学の知識を融合し、新しい医療分野を切り開く
募集人数 | 60 |
---|---|
初年度納入金 | 190 万円(入学金30万円を含む。別途、諸会費、教科書代などが必要) |
※初年度納入金には、教材費など消費税のかかる金額が含まれる場合があります。 前年度実績で記載されている場合、含まれる税率が異なることがありますので、 正確な金額については各学校にご確認ください。
日本医療大学 保健医療学部 臨床工学科の特長
医学と工学の知識を融合し、新しい医療分野を切り開く
医学と工学を総合的に理解した医工学のスペシャリストとして、多職種と連携・協働できる臨床工学技士を育成します。実習で使用する医療機器はすべて最新機種を導入し、理論と実践を融合したシミュレーション教育を基軸に、経験豊富な教授陣が国家試験取得と実践的なスキルの修得をサポート。
《実践的なスキルを育む》充実した最新の医療設備とシミュレーション教育
実習で使用する医療機器は、すべて最新機種を導入。複数台用意しているだけでなく、患者さんを想定した実習が可能なシミュレータを業務分野ごとに用意しています。シミュレーション教育を専門で研究していた専任教員が多くいるので、実践的なシナリオを用いて実習を行うことができます。
キャリアセンターの専門員が就職相談
臨床工学科の主な目標進路は、病院、診療所、医療機器メーカー、医療機器開発研究者などです。さらに学科教員・事務部門とも協業しながら、教職員全員で学生の就職活動をサポート。また、初年次からのキャリア教育研修と連動した就職活動セミナーなどを展開し、総合的に支援しています。
即戦力の実践スキルを習得できる充実の最新設備
人工心肺装置、ECMO(エクモ)、人工呼吸器、人工透析装置などの最新の機器以外にも、患者さんへの治療を再現できるシミュレータを多数導入!最新機種と臨床現場を再現したシミュレーション実習で技術修得していきます。
本学独自の特待生・奨学金制度
●日本医療大学特待生制度/一般選抜および大学入学共通テスト利用選抜において合格した者の中から、優秀な成績をもって本学に入学する者。約10名(7学科合計で)に授業料の2分の1相当額を給付。
日本医療大学 保健医療学部 臨床工学科の入試情報
日本医療大学 保健医療学部 臨床工学科の問合せ先
日本医療大学 保健医療学部 臨床工学科お問い合わせはこちらへ
〒062-0053 北海道札幌市豊平区月寒東3条11丁目1-50
TEL:011-351-6111(日本医療大学 学生募集・入試グループ)