大学検索
気になる大学は志望校リストに追加して、受験プランを立てよう!
大学からあなたへのお知らせ
新型コロナウイルス感染拡大の影響による、入試情報・資料請求に関する注意点について
「東海,理・工,私立大学」の学部・学科
-
- 電子ロボット工学科
- 2021年4月名称変更予定(構想中)
- 最先端の融合技術を身につけ、広く産業界で活躍できるエンジニアを育成
-
- 電気学科
- 電気工学専攻
- 電気工学分野を幅広く学び、世界の技術発展に貢献できる高い技術能力を持つ人材の育成を目指します。
- 電子情報工学専攻
- 電子情報機器メーカーや情報通信企業で活躍できるエンジニア・研究者を育成します。
- 応用化学科
- 応用化学専攻
- 先端技術を支える新素材を開発し、独創的な仕事に積極的にチャレンジする人材の育成を目指します。
- バイオ環境化学専攻
- 「生命環境」をキーワードに、バイオと応用化学を結び付けた画期的な学びを展開します。
- 機械学科
- 機械工学専攻
- 充分な基礎知識を持ち、立案・実行能力を兼ね備えた日本の発展を支えるエンジニアを育てます。
- 機械創造工学専攻
- 航空・宇宙、自動車、ロボットなど、魅力ある応用分野で賢い機械の創造を目指します。
- 土木工学科
- 土木工学専攻
- 自然との共生を考えたこれからの社会基盤や生活関連施設を企画・設計・施工する技術や理論を学びます。
- 防災土木工学専攻
- “防災とは、未来への責任である”をコンセプトに、災害から人命、財産、そして日本の国土を守るエンジニアを育成。
- 建築学科
- 建築学専攻
- 建築に不可欠な「意匠」「構造」「設備」等の幅広い分野を学び、小規模構造から大規模構造までを総合的に学びます。
- 住居デザイン専攻
- デザイン、インテリアなどの意匠を中心に学び、かつ利便性、安全性を兼ね備えた住居デザインの設計力を身につけます。
-
- 機械工学科
- 自動車、航空機、ロボットなどに関わる充実の設備と教授陣を揃え、社会人としての自覚を持ったエンジニアを育成。
- 電気電子工学科
- ロボットや自立走行の回路、システム設計など、社会を大きく変えようとする電気電子分野について学びます。
- 物質生命科学科
- 食品・環境・エネルギー・細胞・遺伝子などに関する諸問題を科学的に捉え、解決に貢献できる人材を養成します。
- 建築学科
- 防災、減災、コンパクトシティ。静岡だから学べる世界基準の知識と技術で人々の生活を支える建築家を育成。
-
- 機械工学科
- 充実の「製図教育」と「設計教育」で、輸送機器や環境分野などあらゆる分野で活躍できるエンジニアをめざします。
- 電気電子工学科
- クリーンエネルギー、電子機器、電子デバイス…。現代の“ものづくり”に欠かせない電気電子工学を学びます。
- 建築学科
- 建築専攻
- 建築という“ものづくり”を実現するための技術と知識、そして感性を、複合的、体験的、経験的に学びます。
- インテリアデザイン専攻
- 人に夢を与える空間をデザインし、快適な室内環境を実現する力を身につけます。
- 土木・環境専攻
- Civil Engineering(まちづくり)とEnvironmental Design(環境創造)を学び、安全で豊かな暮らしに貢献します。
- かおりデザイン専攻
- 生活を彩り、心を癒す要素としての「におい・かおり」を活用し、豊かな生活をデザインする技能を身につけます。
-
- 情報システム学科
- コンピュータのソフトとハードを理論と応用で体系的に学び、"IoT社会”で活躍するITエンジニアをめざします。
- 情報デザイン学科
- グラフィック・サウンド・映像・WEB・プロダクト…。幅広い分野を学び、ゼロからのスタートでクリエーターを目指す。
- 総合情報学科
- データサイエンスの知識や技術を経営とスポーツの分野に応用し、膨大なデータから新たな価値を創出する人材を育てます
-
-
- 機械工学科
- あらゆる産業で活躍する機械技術者。実践教育を通じて、「幅広さ」と「奥深さ」を両立する人材を育成します。
- 都市建設工学科
- 環境、エネルギー、資源再利用、自然災害対策などを包括的に学習。豊かな都市空間を建設できる人材を育成します。
- 建築学科
- 建築学の技術と理論を学び、建築デザインの感性を磨きます。経験主義が実践力を高めます。
- 応用化学科
- 素材革命、環境保全、機能性物質の開発・・・。21世紀の課題を解く鍵「応用化学」の基礎から先端分野までを学びます。
- 情報工学科
- 情報工学の基盤を身につけ、実践力と応用力、創造性に満ちた情報技術・情報工学のプロに。
- ロボット理工学科
- 時代のニーズにぴったりの、未来志向型の技術開発ができるロボットに関する技術者を育成します。
- 宇宙航空理工学科
- 「アジアNo.1航空宇宙産業クラスター形成特区」の中部エリアで、宇宙機・航空機の生産現場のリーダー的技術者を育成。
-
- ソフトウェア工学科
- 社会を驚かせる、新しい価値を生み出すソフトウェア工学のスペシャリストへ。
- データサイエンス学科
- 2021年4月設置
- ビッグデータ分析と機械学習を活用し、問題の発見から解決までの過程を支えることのできる人材を育成
- 電子情報工学科
- 2021年4月設置
- 電子情報通信システムの設計・運用・管理技術を活用し、安全で便利な情報通信システムを開発できる人材を育成
- 機械システム工学科
- 2021年4月設置
- 制御工学と機械工学の技術を活用し、自動車・ロボット・航空機などの機械システムを分析・設計・評価できる人材を育成
-
- 数学科
- 基礎から体系的に学ぶカリキュラムで、論理的な思考力や「ひらめき」、感性を養い、実社会で活躍できる人を育てます
- 情報工学科
- 情報処理技術の基礎を習得し、自らが解決すべき課題を理解し、解決策を探索できる能力を身につけた人材を育成します
- 電気電子工学科
- 基礎学力と専門能力をバランス良く修得し、科学技術のキーテクノロジーを担う電気電子技術者&研究者を育てます
- 材料機能工学科
- 基礎から応用まで、材料全般の知識と技術をバランス良く学び、材料分野のプロフェッショナルを養成します
- 応用化学科
- 幅広い分野を基盤とした、化学的センスと広い視野を併せ持つ人材を育成する応用化学科
- 機械工学科
- 体系的で実践的な独自の教育プログラムにより知的体力を高め、ものづくり日本をリードする人材を育てます
- 交通機械工学科
- 自動車、航空機、鉄道車両、船舶などを通して機械工学を学び、機械技術が必要なあらゆる分野に進める人を育てます
- メカトロニクス工学科
- 電気・機械・コンピュータ技術を総合的に利用して、新しい機械や医療機器などを開発できる人材を育成
- 社会基盤デザイン工学科
- 「安全」・「安心」・「快適」な生活環境をつくるデザイン技術を学び、未来のまちづくりを担う技術者を育てます。
- 環境創造工学科
- 「持続可能な経済社会システムの構築」に貢献することを目的とした新たな学問分野「環境創造工学」
- 建築学科
- 建築学の基礎教育カリキュラムを編成し、一級建築士の大学別合格者数は毎年全国でも上位、中部地方でもトップクラス
-